- 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:34:18
- 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:40:09
気持ちは分かるが…既に殆どのタフカテ民より時空間に詳しそうなんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:43:17
おまえに必要なのは教わるというより教えるという感覚と思われる
インプットしたことを共有することでより深く理解するアウトプットの一撃 - 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:44:36
重力関係の理論って何が観測できたら証明できるもんなんスかね
- 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:51:24
- 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:52:42
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:04:03
しょうがねえなプライベートで院試と卒論ゼミの勉強をしてる時に……、まだまだ勉強中で知識が穴だらけなんだあ
時間と空間というものは100年くらい前まで天才を超えた天才のアインシュタインのオッサンが時空間として統一したことから始まったんだ、まあその前にローレンツなんかの下地はあったんだ、これは簡単に言うと時間と空間に特別な空間なんてねぇよ、という理論なんだあ。特別というのは宇宙誕生から時間は生まれ流れ宇宙空間もインフレーションとビックバンと共にある一点から始まったからその1点をよく言う座標の原点として、マネモブ達が中高と慣れ親しんだ3次元の原点があり、その目盛りは一切変更されないと考えられていたんだあ、しかしアインシュタインは光速度不変の原理(亜光速だろうが徒歩だろうが誰が見ても光の速度は変わらない、アインシュタインは光の速度で鏡持ったまま鏡を見たら自分が鏡に自分が映るのかを考えて結果としては鏡には自分の姿を映るという結論を得たんだ)と特殊相対性原理(高速だろうが低速だろうが見L物理現象は同じ、めちゃくちゃ速く移動しても物理現象は変わるわけないだろなめブタ)を元に特殊相対論を完成させ、その十年後にマネモブが箱に入ったまま崖から落っこちた時に慣性力と重力が打ち消しあって無重力が得られるという等価原理と特殊相対性原理を拡張した一般相対性原理を元に一般相対性理論が書かれたんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:04:55
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:05:05
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:08:56
ふぅん家の中でも飛行機の中でも同じように過ごせるやつにも名前がついているというわけか
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:10:49
- 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:11:06
お前とお前の仲間と悪魔博士は割と本気で解説できそうなんだよね
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:14:16
まあ、飛行機程度の遅さじゃその違いなんか分からないんだけどなブヘヘへ
ちなみに、地球でも標高0と富士山くらいの高さでも地球による空間の歪みで時間の遅れが観測できるのん
まあ、高原と海底に住んでも寿命1秒も変わらない程度の差なんだけどな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:14:39
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:15:24
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:16:47
すみません、相対性理論のあれこれはある程度知ってるのでむしろAdS/CFT対応やM理論についてこっちが教えてほしいんです
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:16:49
- 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:18:34
- 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:21:56
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:22:23
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:24:42
厳密には隣にいる彼女、奥さんとも同じ時間なんて過ごしていませんよ、でもその影響を感じる程の重力は地球には無いんだあ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:27:46
直接観測するには重力波だけど、今のところ相当大きな天体同士の衝突じゃないと観測できないのん、観測機近くで車が走っただけで大きなノイズが出るんだよね
重力理論レベルの重力現象を観測するには観測精度をあげるしかないのん、海外ではLIGO、日本ではKAGURAなんかあるけど、宇宙に検出器を打ち上げる計画もあるらしいんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:30:12
最近、電磁場で疑似的にエルゴ領域の再現に成功したからそれで真空の揺らぎを増幅して直接観測できるかもしれないとかって見たのん
どういう意味かは知らないしっててもいわない - 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:31:11
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:44:54
ありがとうなあ!
基礎関係はやっぱりヨビノリ極限までヨビノリ、物理学科でお世話になっていない人はいない思うのん
https://youtube.com/@yobinori?si=iAxxoIKI_tcr1vHv
日本情報科学館も分かりやすいし映像もいいのん
https://youtube.com/channel/UCU0KURiKTupBYVCK8rgG7Rw?si=1m5-ETiJTrMMz7c5
この動画も理系向けだけどいいんだよね、英語だけど普通にいいのん
https://youtube.com/@3blue1brown?si=Z62BSzGzzV4wIfS0
この人も解説動画としていいのん、クリストファー・ノーラン監督関係の作品見た後はよく見るのん
https://youtube.com/@cgbeginner?si=H4imW9xR7CF3ZWpR
物理系の理論分かるならこの人のループ量子重力理論はよかったのん
ループ量子重力理論入門① 何を統一するのか 長さは離散的:プランク長 根本方程式:ホイーラー・ドウィット方程式 シークレット流イメージ直観物理学