- 1二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:40:00
- 2二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:40:55
地球圏のコロニーはそこまで水不足の描写ないよ
木星圏なら風呂どころかシャワーすら無さそう - 3二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:42:35
- 4二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:44:00
- 5二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:44:05
- 6二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:44:35
そもそも現実でも日本だけらしいな、こんな毎日衛生的な水をバカスカ使えるのって
食器洗った後に泡流さないとかなんとか - 7二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:44:43
宇宙は割と氷で溢れてるので、資源小惑星引っ張って来たりするガンダムで鉄と水不足はそんなに描写されてない気がするな。
- 8二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:45:54
- 9二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:46:08
- 10二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:46:43
明確に水不足だーって描写されたの序盤のアークエンジェルくらいか?
- 11二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:46:57
シャワーは排水兼ねた上から下への空気の流れ作ることで使用可能だぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:47:37
- 13二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:47:39
今のところそんな描写はない。各コロニーにOOの軌道エレベータ級のソーラーパネルあるけど科学的には莫大な電力でどうにかなるんか?
- 14二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:48:40
まあまあな無駄遣いではあるけど、水星世界だと宇宙側が金持ち側なんで寧ろ地球から買い叩いてるかもしれん
- 15二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:49:08
コロニーは重税をかけられてるけど、特に取り沙汰されるのは空気税の方だしね。もちろん水に対する税もあるかも知れんが、本編中や資料等で言及された事はないかも。
- 16二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:49:21
- 17二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:50:57
- 18二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:52:47
完全循環してても浄水にコストはかかるし簡単に総水量は増やせないから想定以上の人口になったら不足にはなるんじゃないか?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:52:56
ソーラ・システムは単にでっかい鏡たくさん並べただけのものだぞ?
- 20二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:55:45
- 21二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:56:10
水はともかく氷は宇宙でもそれなりにはあるんじゃないの?
- 22二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:57:38
- 23二次元好きの匿名さん25/05/03(土) 23:57:42
そうか…水が貴重なのか…
じゃあお風呂も一緒に入ることで水を節約しないといけないねちょっとマチュと入浴してくるわ - 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:00:20
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:00:30
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:02:18
浄水とかの水・空気のリサイクル技術はかなり発展してそうよね
むしろ発展しててもらわないと困る - 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:02:22
現実的な量かは知らんが小惑星からも水は採れなかったっけ。資源衛星採掘する時についでに精製、とかも無くはないかも。
- 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:03:45
あのサイズの建造物になると水は循環用プラントあるだろうから
そこまで不足しねぇんじゃねぇか - 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:04:24
水は月の地下に結構埋蔵されてるみたいだし、彗星とかいう氷の塊が飛んでくるので、それを捕獲する手もある
- 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:05:39
いくらなんでもえっちらおっちら地球から汲み上げていくのは今のSF観だと無理があるよな。
- 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:07:18
えっちらおっちらってなんかエロくない?
- 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:08:34
「えっ」チラっ
「おっ」チラっ - 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:15:48
1970年頃の宇宙の常識+SF物として「物資を地球圏に頼ってるはずだから空気も水も貴重」
となっただけで、それだと色々とつじつまが合わないとか実は意外と小惑星に様々な資源があるとか
何よりもあの世界核融合を実用化出来ているのでエネルギー問題は無いも同然とか
そういうのがあってその手の描写は徐々にされなくなってるイメージ - 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:18:14
プールあるし川あるしここは水に困っている事はないだろう
- 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:22:10
コロニーに川って……って思ったけどあれ真水の備蓄ついでにコロニー内加湿する用だったりするのかな
- 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:25:45
- 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:27:05
- 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:29:20
- 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:31:47
- 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:33:06
より深刻に水が貴重なのは船の中だろうな
浄水設備も限界あるから薬で殺菌&フィルター通した循環水でシャワーとかそんな感じか
トイレ等の下水は船レベルではリサイクル無理だろうし - 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:33:18
あとはコロニー内部の洗浄も兼ねてるんじゃないかって他所で言われてたな
- 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:33:23
連邦「水も空気も地球から打ち上げる必要があるのだから相応の費用はどうしてもかかるんだが……」
- 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:34:16
実は現代の宇宙ステーションでも大以外は飲水に再利用してるのだ…
- 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:34:43
- 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:34:48
少なくともアースノイドも水道代は払ってますね
- 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:35:06
アステロイド帯からバンバン小惑星持ってきて資源採掘場にしてるから水はふんだんとは言わないまでも充分にはある
但しそれにクソ高い税金が課せられている - 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:35:23
地球近くの小惑星って大体元地球だからか無機物とかなら結構地球と同じもの色々取れる感じらしいね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:36:48
小惑星や宇宙空間からまとまった量の氷を採取できるなら水も空気も言うほど貴重って事にはならなそうだけど最新の宇宙技術だとどの程度分かってるんだろうかね
もちろん循環器系も維持しなきゃだから高く付くのは仕方ないだろうが - 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:36:54
そもそも日本が異常に水が豊富で安くて安全なだけで諸外国だと未だに水は貴重で高級品で怪しいんや
- 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:37:54
そう言えばかなり前に月の砂から水を生成みたいな話を見たけどアレなんだったんだろうか
- 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:40:02
- 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:41:09
- 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:43:41
- 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:10:50
核融合技術が確立してるから水素と酸素、あとは炭素と窒素含む資源があれば基本的な大気と水は合成出来るのはあの時代の強み
- 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:11:08
飲み水レベルの浄水は大変でもスプリンクラーなら中水道でも良いだろうからそんなに浪費って程でも無いんじゃね
- 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:13:10
クロボンの木星帝国は酸素や水、食料が配給制なのでミスったり、健康状態が悪化した場合命にかかわると思う
- 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:16:30
- 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:35:54
- 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:52:29
だからまずそういうネタをする権利を勝ち取らなきゃならないのに戦いを挑みもせず勝手するのは罰に値することだぞ