裁判という訴える方が先に資金も体力も尽きるというファッキン制度

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 00:51:17

    費用かかりすぎでは…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:02:18

    完璧な制度ではないのは確か

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:02:52

    時間スゲーかかるもんなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:03:02

    勝てば弁護士費用やらなにやら諸々含めた賠償金を手に入れることができるのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:04:48

    >>4

    そういうの含めて請求する+勝つ+相手がちゃんと払う

    って条件がクリアできればね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:05:13

    >>4

    そもそも全ての裁判で賠償金が出るとは限らないので…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:06:14

    >>6

    車は弁護士特約つけてりゃ月額保険料だけで賠償金取れる可能性が高いけど相手が無保険&貯金無しだと詰むからなあ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:06:54

    弁護士と裁判官がオーダーメイドで人生で何度と無いトラブルを相手とバチバチに争いながら解決してくれるシステムだから残念ながら金も時間もかかるよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:08:50

    ai導入で時間短縮とかできないものか
    100%任せるのはナシにしても
    それとも実はもうやってる?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:08:58

    向こうだって費用掛かる以上先に金が尽きるのは訴えた方だからじゃないだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:15:16

    自身の金に滅茶苦茶余裕があるなら難癖付けた訴訟を同時多発的に仕掛けて相手の資産と時間を圧迫しつつ和解を迫るとかもできるのが裁判だからね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:16:17

    >>4

    そんな都合のいいシステムじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:43:55

    賠償金とかだって裁判所は命令するだけで実際になんとかするのは自分だからな
    無いところからは取れないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:46:06

    賠償金出せない奴から無償労働させてでも絞れないのクソすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:16:10

    A国は訴訟社会と言われているけど医療費削っているのに何でそんなにカジュアルの訴訟する金があるのが不思議だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:19:15

    >>4

    弁護士費用は勝っても自分持ちっすね

    手数料とかは相手持ちになることはあるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:59:40

    >>1

    最近だとサンリオクロミ訴訟とかそうだよなあ

    「サンリオに非があるけどサンリオが逃げ勝ちするだろうな」って見解が界隈で暗黙の了解になってる

    訴えてるのが退任間近のアニメ会社社長だから余計にタイムリミットがあるし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:01:33

    最近賠償金払わないこと自体は罪になったけど取れるかと言うとまた別なのよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:25:47

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:28:00

    訴える側がとにかく金かかるのほんとどうにかならんのかね
    相手が収入も貯金も家族も何も無い無敵の人だと何も取れず泣き寝入り不可避になるわけだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:28:00

    あんまり気軽に訴えられても裁判がパンクするだけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:28:01

    だから金持ちや大企業は民事なら法律違反しても裁判になったら逃げ勝ちできてやりたい放題できるんですね
    個人どころか小さい企業なら長期化して泥沼にしたら相手の体力のが先に尽きるから

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:30:51

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:35:04

    かといってどこぞの訴訟大国よろしくポンポン裁判起こせる国になっても生きづらいし塩梅が難しいね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:49:01

    金銭トラブル関係なら3月の事件で
    『裁判で勝っても勝訴判決を得ただけで自動的に返ってくる訳じゃない』
    『最初に数万円返せば「支払う意思は有る」判定される』
    『住所と違う場所に住んで行方をくらます』
    『収入を別の人の口座に入れて自分の口座はほぼ空にする』
    で逃げ得される抜け穴とかも知れ渡ったし

    そこから更に費用と時間を掛けないといけないなら泣き寝入りする人もいるよなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:11:43

    >>22

    まあ大企業とか企業に匹敵するような金持ちの場合は全部の資産を逃がすのが事実上不可能だから裁判で負けたら普通に支払うことになるんだけどね


    本当にヤバイのは悪知恵のある貧乏人が金払うような判決を喰らったパターンよ

    家とか銀行口座、給料を差し押さえる手が打てないので逃げられやすい

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:24:49

    確か大手企業がよりによって人権派弁護士(とほか数人のリベラル)に勝ち逃げ狙って名誉毀損されたと訴訟起こして数年戦った挙句にボロボロに負けて裁判経過とやり口を本にして出された事件とかなかった?

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:38:22

    オウムがやってたような遅延戦術もあるだろ
    裁判官に悪口言う→退廷→次は数ヶ月後に続きを→裁判官に悪口言う
    のループ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:42:34

    泣き寝入りする可能性があるのはクソだけど、訴え得だと言い掛かりも増えて訴訟大国になるのも考えもの

    現にリスクが少ないから冤罪が増えてるのも事実

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:48:31

    一般人vs大手企業だと大手側は専属の弁護士いるし、専門じゃなくてもその弁護士の伝手で強いやつを選び放題というのも不公平だな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:54:58

    でも裁判に金がかかるからこそ大企業や金持ちが勝てる裁判もしないで示談に応じる展開もあるしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 08:58:33

    だから大昔は決闘で決着つけてたんですよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:01:18

    言うなれば自分たちだけではもうどうにもならないから仲介して下さいって最後の砦なので
    そう簡単に起こせても困ると言うか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:01:49

    >>28

    賠償金のある裁判で遅延戦術はそれ自体を理由に賠償額が上がっていくレベルのやり方なので長期間の裁判に付き合っておけばアドしかない案件よ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:03:11

    >>16

    かなり前のニュースで弁護士雇う金がないから図書館通って法律の知識付けて書類もチラシの裏使って最終的に勝った奥さんいたなあ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:03:54

    まあ一言で言えば企業や金持ちに圧倒的に有利な制度よね

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:04:49

    裁判まで行くと時間も金もかかりすぎるから示談で終わらせるってのが多いんですよ
    示談で終わってくれればな

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:05:07

    >>35

    本人訴訟は弁護士資格がなくても法廷に上がれる手段だからな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:06:00

    >>38

    負けた弁護士とかキャリア詰むやろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:09:54

    >>18

    払う気がないだけで資産がある奴ならともかく

    無職・資産なしとかいう無敵の人だとどうしようもないからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:10:11

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:11:23

    >>36

    一番影響するのは金じゃなくて長期間裁判に付き合い続ける精神力よ


    企業や金持ちの有利さってのは相手が精神力で耐えきってくるようなら消し飛ぶ程度でしかないからね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:12:26

    >>39

    極小規模の民事訴訟なんか誰も見てないしそういうのを同時に何十本抱えてると思うんや

    せいぜい自分の事務所でちょっとした笑い話になって終わりやろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:13:18

    ちゃんとした弁護士なら相手の財産調べてから訴えるか検討してくれるし事前に財産押さえといてくれるんだけどね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:14:26

    >>24

    この前の自分でコーヒー零しているのに74億円の賠償命令出たスタバ裁判とかみたいなアホらしい例も増えるだろうしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:16:02

    「賠償金素直に払うやつはバカ」ってひろゆきも言ってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:16:15

    >>32

    決闘裁判も基本は通常の裁判で決着がつかない場合の手段だぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:16:29

    逆転裁判のように数日で決まるシステムにしてもらうか

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:16:41

    昔家庭教師で行ってたとこの毒母親が授業料未払いかましやがったから
    簡易裁判所の支払督促って手続きしたら相手が異議申し立てをしてきて自動的に訴訟に移行したわ

    僅かな額やし普通ならすぐ金を払う約束して裁判上の和解をして終わりなんやが
    生活保護を受けてて金がないとか言うからやむなく判決の形で終わらせることになって
    勝訴判決取ったんやけど強制執行の手間掛けるのもバカバカしいし俺自身がその後遠くに引っ越したので結局放置して数年前に時効になったわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:16:54

    >>46

    ただ今は法律変わってその辺厳しくなっているぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:19:50

    >>46

    言っちゃ悪いけど賠償金を支払わないってことは社会的信用が荼毘に附して金融介するやり取り全部出来なくなるから日本社会でまともに生きられなくなる非常に愚かしい行為よ


    実際それ言った人はシンガポールから帰ってこれないから自発的な流刑受けてるみたいなものなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:21:59

    やめろー民事訴訟は人を傷つける道具じゃない!
    俺と資金力チキンレースで勝負だ!!

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:30:20

    >>45

    ちょっと調べてみれば自分で零したんじゃなくて渡される際に零されてるし

    零す原因も店員の不手際が原因だし客も皮膚移植手術が受けるレベルの火傷負ってるじゃん

    賠償金の大きさはともかく賠償請求自体は妥当だろ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:31:06

    >>39

    たまにいる悪徳弁護士って、カジュアルに訴訟を推奨するんだ

    裁判さえ始まれば勝敗関係無しに裁判費用をせしめることが出来るからな


    真面目な弁護士なら、和解だの何だの裁判は文字通り最後の手段って前提で動いているよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:34:59

    >>51

    日本ではね

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:38:51

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:45:18

    >>53

    あの事例見て「コーヒーこぼしたくらいでww」って最初笑ったが詳しい内容見たら「何やってんだよ店側…」ってなるのよね。あの火傷は洒落にならない

    他の客だとしても口の中大火傷でどの道訴訟案件だし

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:46:38

    どうしても人件費がかかるからな、間違いもないようにしないといけない
    ただ絶対に許さん相手に可能な限りダメージを与えたいと思ったら使わない手はない
    公的に許された復讐手段だよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:25:33

    >>39

    そんな簡単に弁護士人生詰んでたらハセ カラなんて生まれないんですわ

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:00:37

    >>10

    宝くじより確実に儲かるからやってんじゃないの、あっちの国は

    なんというか「法治国家です」って建前のために民事裁判の制度がある気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:06:25

    示談なんて意味ねーわってなったら困るのは今後の被害者ってね

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:08:09

    >>39

    有罪率なんぼやと思ってるんだ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:10:42

    そもそも弁護士って和解を勧めるのが常道だからな
    離婚調停なんかもそう、どんなに相手が理不尽でも腕の悪い弁護士に当たると
    依頼人を罵倒したりするとんでもない奴だったりする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています