1000円のニッパーと5000円のニッパーってどのくらい違うの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:23:42

    ガンダムで例えてくれると助かる

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:25:07

    1000円のニッパーはザク。大体使える
    5000円のニッパーはアレックス。よく切れるけど壊れる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:27:05

    >>2

    間を取って3千円くらいのがよさそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:27:24

    スレ画はガチで壊れやすい

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:28:15

    もしかして100均のニッパー使ってる俺はだめな子なのか…?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:28:46

    いつも百均のニッパー買って切れが悪くなったら爪切ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:31:24

    >>4

    無茶な切り方しないのとメンテをしっかりすれば数年は余裕で使えるよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:32:24

    >>4

    切ってる途中で捻ったり落としたりしなければそうそう折れたりはしないけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:33:19

    ニッパーなんて大体500円ぐらいのこれでいいんだよ
    よく間違えて針金切って駄目にするけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:36:56

    >>5

    >>6

    ガンダム的に例えるならボールかな…

    過信は禁物だけど役割や使い方をちゃんと決めてるのなら選択肢としてアリ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:39:01

    >>9

    ベビーニッパーいいよね

    最初に買ったニッパーこれだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:39:32

    100円ニッパーは太いゲートを一旦切り離す時とかに使うと役立つから実際ボール
    繊細な作業やらせると上手くいかないし雑に使うと自壊する

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:40:29

    100円ニッパー使うけどデザインナイフ併用前提だからガンダム的な武装を考えたほうがよろし…?ナイフも100円だけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:50:49

    小慣れてくればニッパー2〜3本位用途別で使い分けるようになるから安心しろって

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 01:55:45

    >>13

    例えるならボールとGMの連携とか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:00:20

    >>2

    使い方間違えると、だね。5000円の方は専門道具で普通のニッパーとは別物

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 02:53:27

    >>3

    タミヤの先細ニッパーが3000円弱だから

    さほど気を使わず、なのに良くキレる道具としては最適よね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:04:42

    お高いのは大体薄刃でデリケートな上油塗ったりしないといけないからめんどくさい

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:10:51

    ガンプラはそこまでニッパーに拘らなくても作れる

    本当に品質相応って感じるのは艦船模型とかだな


    とはいえ>>5の100均やホームセンターのニッパーもオススメできない

    例えホビー用と書かれても、そもそも工具としてのニッパーは潰して切るもんだからプラモニッパーとは全く異なる


    あと切れ味悪くなったらすぐ交換したほうが良い

    余計な力が入って割れたりするし、切り出した瞬間ホームランして探し回るハメになる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:48:39

    お高いニッパーを使いこなせる気がしなくて、いまのとこケロロニッパー1本でやってる
    結局デザインナイフでゲート削るし、これでいいのでは…という気もしている

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 03:51:02

    ニッパーは安いのと高いの併用するんだよ
    安いので大雑把に切って高いので仕上げ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:00:28

    スレ画とかの高いニッパーは基本普通に切ってはいけない
    まず安いやつとか、このシリーズのごついの切る系で、パーツから少し離れたところを切ってランナーから取り外す
    そしてその後の仕上げに使う感じ

    この仕上げにかかる手間がデザインナイフとか使うより圧倒的に早くなる
    ただし出来はデザインナイフ+ヤスリとかよりは少し劣る

    なので手間を掛けて丁寧にやる人、そもそも仕上げまでやらない人には無用

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています