- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:07:37
自分自身が新技術を開発するってパターンは少ないと言うかもう自分が開発した時にはより高性能なものを他の企業や組織が開発してるってパターンが多いよね
ガンダリウム合金→アナハイムがより高性能なの容易
バイオセンサー→アナハイムがZに採用
独自フレーム→ティターンズがムーバブルフレームを作ってる
クローン技術→アクシズが用意してる
グリモア→より高性能なサイコフレームをネオジオンは制作中。ただしグリモアのアプローチはサイコフレームと少し違う
他にもクローンによる記憶の転写やサイコフレアの洗脳効果も木星帝国やザンスカールが後々より高性能なものを開発してたりするし、彼本人が後の世の中に影響する技術を残す事はほぼなかったなーって思えた
まぁ時期的にもこの時点でサイコフレアとか作り出す時点で頭おかしい万能の天才でこれを後世に残さなくて良かったと心底思えたけど - 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:10:46
早めに木星の限られた資源で独自開発スタートして成功してたりするけど地球と比べたらってパターンなのが合金
- 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:25:22
これに関しては幅広い分野において1人で集合知に匹敵するレベルまで仕上げたシロッコを褒めるべきだと思う
こいつが他者とちゃんと連携できる器の大きさがあればなと思うことは多い - 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:35:33
バイオセンサーって奇跡的なネーミング被りしてるだけで別々に開発してるんじゃなかったっけ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 04:50:37
バイオコンピュータとか似た名前を容赦無く使うからガンダムはよくわからんくなる
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:04:26
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:35:51
極限環境やガラパゴス染みた閉鎖環境だとたまにいるタイプの変態
限られた古いものをできる限り活かそうとしてやたら先鋭化してた分、新しいものを少し与えるだけで爆速で技術拡散する - 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:39:07
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 06:40:05
技術屋からするとだいぶおかしいタイプって聞いたな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 07:43:27
ガンダリウムとムーバブルフレームはメッサーラの段階で搭載してるしグリモアもサイコフレームが開発中なら技術的にはむしろ先行してないか
自分の技術を共有しようとしてるわけじゃないから広まってはいないというかジュピトリスという閉鎖環境だから拡散しようがないだけで