犬や猫って赤ちゃんと接する時ちょっと緊張してるよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:11:37

    あれなんで?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:13:25

    本能的に体が脆いことを理解しているんじゃないかね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:14:19

    勢い余って赤ちゃん噛み殺す犬もたまに出てくるよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:16:23

    動物も空気が読めるから、なんとなく「下手なことはできない」と察してるんだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:24:03

    犬や猫に限らず哺乳類って子どもに対しての識別効くよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:45:53

    >>2

    一応哺乳類同士構造に近しい部分あるから本能的に理解できる感じか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:47:19

    緊張どころか積極的に構おうとするイヌ・ネコ動画も無数にあるじゃないか
    赤ん坊に限らず散歩中に子猫を発見して離れようとしなかったから結局飼ったというのも何度か見たし、アメリカだと飼い主に無断で子鹿など野生動物を家に連れ込んだケースもある

    そんなフレンドリーになるよう品種改良されたからだ
    緊張してるのはそこまでいかず、興味持ってるぐらいの普通の子だろう

    警戒、敵意持ってる子は隔離され動画もアップされないから目立たない

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:49:59

    オトンが言ってた!

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:53:00

    赤ん坊にべったりで構ってアピールもする黒猫

    尻尾を引っ張られても怒らない

    なおもう一匹のネコは距離をとってるので赤ん坊と一緒の出番は少ない


  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:57:17

    かなり古いがお気に入り

    黒猫は赤ちゃんの顔を触ろうとして母親に注意されたら「何もしませんよ」アピール

    その後尻尾こすりして赤ちゃん大喜び


  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:57:45

    牧羊犬が帰って来ないと思ったら出産してた羊の親子に寄り添ってたのが見つかったとか
    ヤギの子どもと仲良くなりたくて毎晩ヤギ小屋に遊びに行ってお腹見せてる動画とか好き
    哺乳類の中でも犬は特に他の子どもに友好的だよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:00:40

    泣いてる赤ちゃんから逃げないどころか、飼い主にもらったオヤツをあげようとするイヌ

    餌を分け与えるのはノラネコ同士でもする行動だ


  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:04:57

    急に何して来るかわかんないから

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:05:14

    >>5

    それはいろんな意味でもな

    野生じゃ肉食獣は子供を積極的に狙う

    遺伝的に父グマであっても子グマは食われるから母グマの警戒心は通りすがりの人間襲うほど強い

    雌ライオンも出産時は群れを離れ、雄ライオンが簡単に食えない程度に赤ん坊が育つまでは単独で育てる

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:31:17

    子供に敵対的なイヌは譲渡はマシで保健所で殺処分もあるだろうからなあ
    そりゃ目につかないのも当然
    そんなイヌはブリーダーも無視するし遺伝もしにくいだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:46:53

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:20:36

    >>16

    興味はあるから逃げもしないぐらいの微妙な距離感だね

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:25:15

    子供狙う肉食獣でもマレにバグって他種の子供を育てようとする事があるからなあ
    たいていは衰弱死して食べられちゃうようだが

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:28:19

    >>16

    尻尾掴まれようが蹴られようが赤ちゃんべったりな犬猫も割といるのが面白い

    親からすると我慢の一線越える怖さから警戒してくれる方が安心できるんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:31:25

    動物は明らかに人間の動き読んでくるが
    子供は動きを読ませないからな
    無我の境地

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:34:42

    >>11

    動物園で保護されたチーターやヒョウやライオンなんかが犬を代理母として育ててもらうのよく見るわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:35:16

    >>20

    それは動物の赤ちゃん全般に言えるからねえ

    子供の無茶で親びっくりどころかパニックになる動画もある。飼い主助けてやれよ


    単に見慣れないから警戒してると思うよ

    そもそも大人だって突然撫でたり触ったりしてくるように

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:36:09

    赤子にやりたい放題されてもなんかじっと耐えるよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:43:52

    自分と同程度に育ったライオンの子供に飛びつかれても我慢する育てイヌのように、育て守ろうとする本能はあるからな
    お父さんにはそっけないのに息子は尻尾引っ張っても側から離れない猫の動画とか

    まあ犬猫がみんなそうだと思いこんでからの殺傷事件だから油断禁物
    ピット・ブルはどんなに甲斐甲斐しくても放置しちゃダメやな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:54:15

    >>21

    確か犬に育てられると影響受けて社交性身につけたり集団生活しやすい性格になるとか噂程度に聞いたことあるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:00:20

    赤ちゃんの予想外の行動にびっくりして助けようとする猫動画

    子供に噛みついた野犬に襲いかかるネコとか、自分の子供だと思ってるようなイヌネコもいるよね


    階段から落ちる直前の赤ちゃんを救う猫


  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:02:43

    >>25

    実際、社会性持つ動物を育てるのにやってるらしいね

    クマなどは基本的に人間が育てるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:09:17

    人間の大人だろうと手に噛み付いて風呂から引っ張り出そうとするとか、猫の保護判定も人間みたいにガバガバなんだろう


    Кошка спасает хозяйку/The cat saved the owner


  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:24:21

    子猫や子犬も力の加減がわかってないから爪立てたり噛んだりするらしいから
    そういうものだと思って我慢してくれてるのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています