- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:30:05
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:40:58
架空の名前使われてたけど、家康と三浦がモデルってことでおっけー?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:44:14
見たけど、政治的駆け引きや会話パート多くて退屈ではあった
主人公が外人だからしゃーないけど、主人公の話したセリフを訳詞が訳すから、会話のテンポが2倍かかる - 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:45:31
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:59:19
歴史のことある程度わからなければ、難しいと思う
架空の名前だから元ネタが家康なことも分かりづらいし - 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:47:50
これ思うんだけど海外の潤沢な予算与えられたんだったら普通に大河ドラマの超豪華版で作ったらいいのになんで将軍のリメイクにしたんや?
信長→秀吉→家康ってなったら3シーズン作れるし - 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:50:44
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:59:27
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:35:38
ショーグンは日本舞台だけど日本のドラマかな
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:37:30
リメイクが多いのは花より男子
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:41:57
アジアに人気のドラマならたくさんあるが、欧米とかにも受けたのはスレ絵じゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:43:45
アニメはまだオタク人気あるが、ドラマは日本以外で人気あるイメージないわ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:49:17
しょーぐん、あんまり面白くなかったから、何でこれが世界で人気出たのか謎だわ
大河の方が面白いじゃん - 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:53:00
ショーグンはアメドラあるあるで、続編ありきの終わり方だったのがなー
面白いからええけど - 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:53:51
見てないけどショーグンって日本人からしたらイマイチなのか?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:44:30
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:49:28
原作小説は読んでたけど面白かった
日本に漂着した外国人の異文化交流苦難物 - 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:27:42
へぇ 白人酋長モノかと思って嫌厭してたけど違う感じ?
- 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:07:45
家康(をモデルにした架空の将軍)の信頼を得られるくらいに有能ではあったが、有能であったが故に将軍から利用されまくって帰国願いが叶わなかった悲劇の人
って印象だったが実在人物がモデルやったんやね - 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:30:39
ボルテスVじゃないのか
- 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 04:03:39
前にイギリス行った時普通に西遊記(堺正章の方)のDVDBox売っててびっくりした
かなり市民権高くない?モンティパイソンboxと同じ並びにあった - 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:01:42
岸辺露伴は動かないとか、もっと広く配信されたら海外でも人気出そうな気がする
- 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:03:01
おしんとか花男が受ける辺り、貧困から這い上がる物語って万国共通なのかね?
- 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:36:34
エジプトで停電で観れなくなってブチ切れた国民が暴動起こした話ほんとすき