ブラッドボーンで一つだけ分からない事あるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:34:08

    漁村襲撃事件って現実世界の村なのか夢の世界の村のどっち?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:39:09

    逆にそれ以外分かったのか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:40:34

    事件自体は現実で起こった事でDLCで行けるのは悪夢の世界の最も隠したいモノとして存在してるんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:42:54

    夢の原理がわからん
    何故主人公は死んだら夢として処理できるのかと敵が復活する理由

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:46:23

    漁村襲撃→ゴースブチ切れ→古狩人の夢を設立→アメンドーズ経由でヤーナム関係者を拉致

    こんな感じか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:47:07

    >>4

    多分上位者がなんやかんやしてる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:25:12

    悪夢て現実の場所を模した所いくつかあるから
    現実漁村襲撃
    →漁村を模した悪夢生成じゃね?

    あと作中アイテムテキストに「呪いとは冒涜に対する上位者の怒り」て感じのがあったから(冒涜聖杯だったと思う)
    順番的にゴースと漁村襲撃は先に起きなきゃ変になる

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:00:42

    作中の夢っていうのがそのもの夢じゃなくて上位者が作る謎空間的なものでそれは現実のものを取り込む感じなのかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:30:20

    Nightmare Huntedが出る判定からして結局ゴースの赤子は腹から出てない臭いんだよな。

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:31:49

    どうせローレンスあたりが漁村の住民の頭蓋ほじくり返した後ゴースの死体、あるいは子供に無体なことしたんやろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:35:29

    漁村を襲撃は実際にあったんだとは思う。
    ローレンスが悪夢の中で頭蓋を取り戻そうとしたみたいに、悪夢の主(十中八九ゲールマン)は漁村で取り戻したいものがあったからこんな夢をみてるんじゃねぇかな。
    まあ、追憶が戻るはずもないんだけど。

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:10:32

    >>8

    俺も概ねそんな感じのイメージだな

    基となる人物の記憶をベースにしつつ、当人の恐れや望みが歪んだ形でブレンドされることで完成

    だから悪夢という表現なのかなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています