- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:43:10
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:44:12
一応だけどないわけではなかった
鎌倉奪還は都合3回だっけ?やってるし - 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:45:00
中先代以降後醍醐天皇の下についた時点で
時行が凄く政治が出来て宰相として権力を握る√以外は消えたと思ってた
政略結婚でひっくり返せる可能性があると雫達は認識してたがどうやってひっくり返せる予想だったのかな - 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:46:01
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:47:55
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:48:08
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:50:42
スレチはスレが消されたくないので消します
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:51:21
可能性低くても危険あるなら警戒はするし
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:52:43
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:53:38
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:54:58
- 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:55:21
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:56:00
それこそ室町幕府や鎌倉府がその後権力取り戻したり追い出されたり繰り返して最後の最後にもうそれが出来なくなって滅びたけど
アレなんか中先代の乱繰り返してようなものと言えるな
何度もやってるから全部室町幕府とカウントしてるけど
- 14125/05/04(日) 09:57:55
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:58:19
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 09:59:57
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:02:01
- 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:02:31
劉邦みたいにチートかよという家臣持ちなら本人は戦弱い逃げ上手でも天下取る可能性はあり得ると思うがこの時代のチートは尊氏だから無理では
- 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:03:13
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:05:05
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:05:11
- 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:06:50
足利の天下って尊氏じゃなくて
漫画ではただの設定になってしまってるけど足利の人材が厚いのも大きな原因だよね
そう考えると集団自殺されてる時点で若きつい
上手く中先代以降収められても頼朝みたいに乗っ取られる可能性もありえる
- 23125/05/04(日) 10:07:38
- 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:07:59
北条残党も中先代以降も諦めてないからな
北条の威光に平伏し、元の政権運用にしますねって土下座する形で想像しているんじゃね
外部からだと警戒さえされてないし、北条云々話して魅摩を娶った時行が無責任にそこらへん諦めるわけねえよなぁって考える道誉しか考慮してないと思うよ - 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:09:41
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:10:22
- 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:10:39
- 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:11:34
- 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:12:27
- 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:12:27
そんなものは無い
- 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:12:54
実は最初は鎌倉周辺くらいしか統治する予定のなかった北条と違って(でも今の北条よりはずっと数はいる)
足利みたいに一族がいっぱいいるか
戦国3代英傑みたいにリクルート頑張るしかないんだよな
リクルート頑張ろうは頼重も話してたね
若は後醍醐天皇についた時点でリクルートする側ではなくされる側になったから天下なくなったのかと思った
- 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:13:48
- 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:13:50
北条の官僚足利に鞍替えしてんだよな描写的に
- 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:14:39
- 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:14:45
全国を統治出来るレベルの政治体制はこの時代にはない鎌倉時代もそう
本来なら天下とは政治の話なのでそこの過程に力を入れることで説得力を出す必要があるが
この作品における天下はてっぺんとった一番偉いやつくらいの分かりやすい称号として扱ってるだけで海賊王みたいなもんよ
ルフィでさえ海賊王に手が届くと説得力を持たせるまで20年以上かかってるが - 36125/05/04(日) 10:14:51
道誉寝取られレターで魅摩関連だと知力低下してるからそのせいか
でも3人正妻は知力低下して無くてもいつの時代もあり得ないと思う設定なのでしょうがないと思う
同時正妻二人(めっちゃごたごたの末)しか歴史上でも知らないし - 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:15:32
護良親王みたいに中先代の北条に頼らないと詰む状態ならわかるけどそうじゃないからな
- 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:15:33
北条得宗家はただでさえ鎌倉幕府ありきで元々名門でもなんでもないし、その鎌倉幕府と一緒に得宗家の家臣団も壊滅したので若はゼロからやり直しなんだわ
天下取り戻すためにできるのは子孫のために勢力の種をまいとくくらいだけど、まいたのは正妻三人なんて御家分裂の種なのがな - 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:17:10
あれ正室3人なんてあり得ない→本当だった、のギャグのための説明台詞だとしか思わなかった
違和感半端なかった - 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:17:20
- 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:18:14
一応中年ニートしてたけどそっからなんやかんやあって尊氏以上のバケモンの項羽ぶっ倒して皇帝になった人がいるから…
そいつは何故かお友達全員ssr?それはそう - 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:18:25
- 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:18:27
- 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:19:05
- 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:19:49
南朝に下った時は衝撃扱いだけどそれ以降は木っ端部将扱いなんで
中先代の戦力は期待されてたがそんなに勢力なかったから見切られてる感 - 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:20:26
逃げ若でも身体の弱すぎて政治のできない高時や
悪意込みでも反論できない直義の言ってることがあるんですけど
若の死んだ兄は嫌なことは押し付けると言って若も滅びる前は勉学から逃げてた子どもだから無理では
- 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:21:22
- 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:21:41
- 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:22:50
- 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:23:04
- 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:23:04
- 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:23:19
設定と言動が噛み合ってないからもやるわね
北条は綺麗扱いなのかと思ったらそうでもなかったしよくわからん - 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:23:34
天下取るならそもそも地盤と戦から領地経営建築と頼れる臣下いてそこから身内のいざこざ無しでようやく土俵入り出来るレベルだからな
まだ伊達政宗が10年早く産まれてたら天下取りに参加出来たとか言われた方がわかる - 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:25:27
正妻云々はむしろ3人も正妻にしてやりまくりの癖に子供1人もいない方がおかしいわ
- 554025/05/04(日) 10:25:45
3人正妻は日本史のどの時代もカルトか創作なら100カノしか見たことないので道誉じゃなくて北条以外は全員あり得ない設定だと思うわ
天下人とか抜きにしても将監の悲しき過去で昔と違って長男しか土地が存続されない時代にもなってるし
- 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:25:45
- 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:25:55
- 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:26:44
尊氏だけを殺すなら乱世なのであり得るかもしれないが天下取って統治すると考えると乱世でも人外なさすぎて無理じゃないか
- 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:28:13
- 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:29:20
伊達政宗も散々ツッコミ受けてるだろ
関係ないけど伊達政宗は戦が強くて性格も比べたら綺麗な道誉感はあるかも
世渡り上手な変わり者装ってる人
時行が遺族に手紙を送っているところは描かれてたが伊達政宗は手紙魔で有名だ
- 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:29:24
- 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:29:25
- 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:30:38
- 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:31:12
師直一族は昔と違って神力や野心で汚染させれてるアホに描かれてるから信じる価値はあんまない
- 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:31:46
- 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:32:13
- 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:32:17
- 68125/05/04(日) 10:32:22
- 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:32:52
- 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:33:57
実際天下取れるかと天下狙うのは別問題だよ
E判定でも東大狙うのは個人の自由だから - 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:34:02
- 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:35:25
- 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:35:48
別作品ネタだけど志々雄真実が天下狙うようなもんか
- 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:35:57
- 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:37:36
- 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:38:06
- 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:38:39
- 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:38:59
- 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:39:13
- 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:40:07
- 81二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:40:49
- 82二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:40:49
- 83二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:41:04
- 84二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:42:32
- 85二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:43:32
- 86二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:44:24
- 87二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:45:56
- 88二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:46:13
吹雪に代わる頭脳担当が新規加入しないのはお友達サークルにガチ勢が入るようなものでお互いにとってよくないと作者分かっててやってると思うんだけど
やれば出来るけどやらない興味ないだけなんです〜みたいな突然の擁護?をさせるのは何でなのかと
- 89二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:47:48
- 90二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:48:59
- 91二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:49:52
- 92二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:49:52
最近も直義は諏訪は最低限将として扱ってるけど
時行は将としての扱いすらされてないからなあ
(なんで一人ずつ面談で一緒に呼ばれたのかの方が謎だが) - 93二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:49:55
まぁ、人材不足は婚約者、道誉関連の婆娑羅、諏訪郎党、南朝、で自分に好意ある連中で補うつもりなんでしょ
外部からでもパイプそのものはあるし、本気で南朝の大勢力と婚姻結んで北朝を滅ぼす功績1位になれれば、新しい幕府でも天下取りの絵は描けた可能性はある
めちゃくちゃ難しいけど
そりゃそう
いわばド田舎では垢抜けた知識人が魅摩だけだから香坂の領地経営に口出せるだけで、魅摩以上のやつらは腐る程いるよ
時行の配下にはいないだけで
- 94二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:50:00
他創作ならそこまで権力持たせたのは尊氏だろというツッコミはあれどわかるけど逃げ若は義詮まったく関係ないからな
- 95二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:50:04
- 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:50:39
- 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:51:26
鎌倉幕府の官僚をそのまま使った足利みたいに
尊氏倒した後に足利幕府の人材を使えると思ったのかも
北条一門自害みたいに足利一門数百人死んでれば - 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:51:28
- 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:52:05
- 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:53:12
逃げ若だけのムーブでも心は基本的に北条でも裏切り物の三浦は真実な行動してるから気にならなかった
- 101二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:53:39
- 102二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:54:06
- 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:54:08
- 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:55:03
正妻3人が狐次郎提案だったり本当にツッコんでほしい時はツッコんでくれないどころかボケなんだよな
- 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:57:05
- 106二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:59:05
- 107二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:59:14
足利の官僚利用を前提にした天下取りの絵はあり得ないでしょ
ぶっちゃけ南朝の勢力なんだから天皇を除いた南朝トップに立つことで天下を取るイメージなんだと思うよ
具体的にいえば逃げ若での北畠ポジと - 108二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 10:59:39
- 109125/05/04(日) 11:00:42
- 110二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:00:49
身の回りの小さな幸せで満足できるような心優しい無欲な主人公→天下なんて本当は望んでなかった ってしたばっかりに
中先代で直義に言われた通り担ぎ上げられて傀儡にされてる子供だったんじゃないですかってなったのは草も生えない
なんでわざわざセルフブーメラン喰らわせてるんだろう
- 111二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:00:57
- 112二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:03:24
それ優しい人がキレると怖いという法則でそれだけのことされたらガチギレするに決まってるだろ
関係ないけど狐次郎って理解者面できるくらい直義と絡みないよな
足利一門のご落胤なら何かの接点あるかもしれないが
- 113二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:03:53
それをスキップしてそこの家柄の功績を掠め取れるのが婚姻なんじゃね
東大の受験勉強ダルいから裏口入学狙いで大騒ぎしたけど、そもそも裏口入学の窓口や制度がないんで無理でしたっていうのが雫たちくらいのイメージしているわ
- 114二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:04:21
- 115二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:06:00
- 116二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:08:12
あくまで道誉の個人視点だからな
道誉の知ってる北条は(実際可能かは別として)今もなお天下を狙い続ける一族ってだけ - 117二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:08:20
- 118二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:09:26
- 119二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:10:46
道誉としては一度天下の実権を握った家の跡取りが普通それを諦めきれるわけがないみたいな見積もりかもな
- 120二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:11:04
- 121二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:11:28
- 122二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:11:48
- 123二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:13:38
- 124二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:14:12
- 125二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:16:03
- 126二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:16:30
天下での得宗家の評価はもう関東の土豪としても没落した家なのに若とその周りだけは名家の御曹司だと思ってるという道化みたいな状況の中、天下への野心があるのではと思ってくれる道誉は高く買ってくれてるように見える
- 127二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:17:26
道誉だけじゃなくて、村娘だろうと婚姻さえすりゃワンチャンあるよなぁって感じなのは雫たちも考えているからこそ、合コンしているわけで
婚姻し子供を作り一人前と認められた時行にはそれだけの何かがあるっていうのが雫たちの考え
外部からでもワンチャンはあるんじゃね
北畠父超えの絵を雫たちは描けるつもりなんだし - 128二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:17:33
雫が政略結婚相手に南朝の公家の娘、魅摩が帝の姫を例にあげてたけど
顕家の元でひたすら武功を積み北朝に押されてる時期も忠義を尽くしてるような南朝武士でも公家の娘と結婚できた人いるんだろうか - 129二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:18:36
- 130二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:18:39
出来るかは知らんけど
奇跡的に天下取っても政治どうするんだよ問題は
嫁である魅摩の実家の道誉んところに丸投げとかできないかな
頼朝の嫁の実家の北条が権力握って天下の北条になってたみたいにさ - 131二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:21:44
- 132二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:24:28
そんなん道誉は知らんし
- 133二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:27:25
- 134二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:30:51
- 135二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:31:07
各人が持っている認識の違い。これが世に言うサリーアン問題ってやつか
サリーちゃんは天下を放り出してどこの馬の骨とも知れぬ女たちに手を付けて彼女らの父親が見たら憤死するような変態プレイの数々に夢中なド変態です
でもアンちゃんはそれを間接的に手紙でしか知りません。本当のサリーちゃんはどんな子なのかな? - 136二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:35:54
- 137二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:37:22
- 138二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:39:58
- 139二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:42:59
10年前の方が政治についての考えまともじゃなかった?
- 140二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:43:28
そもそも作中だと北条は帝を道具とせずに大切にしてきた名家だからな
後醍醐は帝に配慮してきた北条を潰して地位を得るという自身の欲のために動いたケダモノみたいなもん
あくまで仇という点で警戒こそすれども、南朝に所属した以上は信頼すべき仲間なのがこれまでの北条の姿勢からうかがえる設定なんだと思う
時行たちの前の代から帝のために動いてきた歴史がたぶんある - 141二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:43:30
- 142二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:44:16
なお綸旨を燃やしたり綸旨を盾にしたりで敬意は全くない模様
- 143二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:44:52
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:45:01
公家が「政治なんて下賤な仕事は武家にでもやらせとけよ」って認識ならよかったのに
トップである後醍醐天皇が政治を直接やろうと頑張ってたり
顕家卿が野蛮な東北の武士団をカリスマでまとめて手足として使ってたりしたせいで
南朝が勝利したらそのまま南朝が幕府のやってた仕事して北条は末席に縋りつくしかなさそう - 145二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:45:05
道誉視点だと娘が鎌倉で天下取ってた北条の嫁は不満ないだろって挑発して去ってまだ存在を主張してきている状態だから、可否を問わず天下を狙ってしゃしゃってくるって考えはスジ違いではない
実際、最終的に時行は表舞台で尊氏を狙って死ぬ - 146二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:47:47
- 147二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:48:30
- 148二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:49:50
天下から遠くなればなるほど頭の中お花畑になるのは現実でもよくあること
- 149二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:49:55
- 150二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:50:39
田舎ニートで世間知らずになってアホ化したとしたら生々しいね悪い意味で
- 151二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:50:53
今ここで尊氏を殺れても義詮か基氏か直義か直冬の誰かに最終的に落ち着くだけだよな…
- 152二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:52:11
リアリティラインもだけど所領問題とか家柄によるガラスの天井とか御恩と奉公とか北条の家柄や世間からの評価とか
作中描写で「時行周辺」と「世間一般」とでかなり食い違いがあるのがちらほら見えてて混乱する
時行周辺は都合が悪いことはなにもないファンタジー時空なのに時行がいない場だとシビアな描写がされてるので
作者が意図してるのか無自覚なのかは分からないけどダブルスタンダード状態なんだよな
- 153二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:53:31
- 154二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:54:46
- 155二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:55:20
顕家卿の部下が補給を渋る相手に略奪しだしたことに困惑する話とかあったな
もちろん北条はそんな野蛮なことはしないさ - 156二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:00:45
先祖の頃よりも収める天下の範囲も仕事もデカくなってないか
- 157二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:01:50
天下は無理でも南朝政権の下で御家再興ぐらいはいけるだろう
実際はそれも無理だったが
生存説で死亡endは回避できるかも - 158二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:02:33
交渉失敗してるとはいえ横槍いれられて論破されてなんもいいとこなかったからなあ
- 159二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:02:53
- 160二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:02:58
- 161二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:03:02
そもそも代々の北条家の正室のほとんどが身内か御家人どまりなところでなあ
- 162二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:06:00
- 163二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:10:54
- 164二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:11:36
ってか北条って「自称」平家じゃなかった?
本当に自称レベルの出自も怪しい家 - 165二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:13:17
ねだったら道誉に貰えそうだけど家柄的には一番低い亜也子が土地持ちで逆転するとはな
- 166二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:13:22
- 167二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:14:14
- 168二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:15:15
亜矢子が相続したものを分割するのは平等とは言えないんじゃないかなあ…?
- 169二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:15:20
- 170二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:16:41
- 171二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:17:47
北条残党は普段農業でもして稼いでるんだろうか
それで主に仕送りして10年ぶりくらいに主が参戦した時は馬鎧兜も自前で用意してすぐ従軍するって健気すぎる - 172二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:17:52
- 173二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:17:58
- 174二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:18:55
食料や紙って現代よりも価値の高いものだからそこに困らず出してるのは凄いよ
- 175二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:19:18
誰かが産んだ子どもでも3人で協力して育てていくし家はその子が継ぐファンタジーだろう無問題無問題
- 176二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:19:30
- 177二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:20:00
- 178二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:21:08
真面目に考えたら真面目に考えるほど謎が増えていくのは何をどうしろと
- 179二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:21:25
- 180二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:21:41
- 181二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:22:14
歴史書には書いてないからわからないんだよ
- 182二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:22:34
- 183二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:25:32
- 184二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:25:58
- 185二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:26:11
- 186二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:26:19
鎌倉時代は女の地頭もいたからあり得ると思うけど今長男だけに財産分与する時代に移り変わってるとやってる時代だから
- 187二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:27:55
一武家として再興がやっとギリ可能レベルやぞ
天下は中先代しくじった時点で無理 - 188二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:28:14
- 189二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:28:20
- 190二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:28:30
そう考えると勝ち馬に乗ってない望月さんが家の亜也子が当初通り一番低かったりするのかな
雫や魅摩は子持ちでもちゃんと保護してもらえそうだな
魅摩の子供は頼朝の例で殺されるほど時行の立ち位置高くないから殺されなさそうだし
- 191二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:29:31
顕家に身内扱いされてたし北畠家の娘もらって南朝の重臣になるのが一番北条再興に近かったのかな
- 192二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:30:03
若か一方的に兄扱いしてるだけで顕家はしてなくね?
- 193二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:30:27
- 194二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:30:49
可愛がってた割に政治的判断では一切の配慮もなかったよね顕家
- 195二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:30:58
- 196二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:31:54
- 197二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:32:17
つうか、勘違いしたらダメだけど幕府復興諦めただけで、お家の規模は元通りにする気だからな
南朝でも最大勢力くらいにはなる気だよ - 198二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:32:26
- 199二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:33:03
このレスは削除されています
- 200125/05/04(日) 12:33:31
答えが出なかった