ふぅんこれが権力というわけか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:48:07

    やっぱり怖いスねセキュリティは

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:49:29

    ゴヨウ・ガーディアンって大まかな見た目でしか覚えてなかったからこんな顔っていうのを今更ながら知った
    それが僕です

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:51:47

    割とゆるく出せてアホみたいな効果
    そんなガーディアンを恐ろしく思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:52:40

    どうしてKONAMIちゃんはそないに初期から壊れカード出すん?ポポイ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:53:10

    戦闘破壊の時点でめちゃくちゃ弱そうなんスけど…いいんスかこれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:54:07

    >>5

    出た時代を考えると思ったね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:54:37

    >>5

    お言葉ですが当時の2800打点は驚異を越えた驚異でしたよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:55:29

    登場帝の2400環境っすよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:55:41

    ちなみに当時SS不可のエースカードはゴヨウにパクられないからそれだけで微妙に評価されたらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:55:48

    このレベルで持っていい攻撃力じゃないんだよね
    ほとんどのシグナー竜がパクられるんだよね
    酷くない?

    (元ジャックのコメント)
    我が魂が権力なぞに屈する訳がないだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:56:28

    これでもチューナー指定入って弱体化したんスよね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:56:41

    当時は素材の地属性縛りもなかったんだよね
    すごくない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:57:01

    >>10

    あーっ ブリュに1発でバウンスされたぁっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:57:04

    シンクロ環境初期でレモンが評価されてた理由の一つやん、元気しとん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:57:05

    >>5

    すみません

    こいつが出た時代は攻撃力2400がつよっつえーよってラインなんです

    Lv6で攻撃力2800とか異常だからお前死ぬよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:57:24

    >>12

    えっこわっこえーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:57:49

    >>10

    しゃあっジュッテ・ナイト

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:57:59

    ゴヨウ
    DDB
    そして俺だ
    シンクロで環境をぶっ壊すぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:58:36

    まだコイツが基準になってインフレを起こすならわかるんだよ…
    こいつの同期とか後から出たやつで同レベルで縛り付いてるやつが軒並みこいつより弱いんだよね調整ミスじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:58:44

    >>1

    殺す…

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:59:32

    >>5

    当時のガキッのコメント

    Ⅼ6で2800…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:59:36

    こいつといいブリューナクといい初期の星6シンクロはなんであんなガバガバやったんやろなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:59:45

    あの…自分同期なんスよ
    もうちょい自重してもらっていースか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 11:59:50

    >>20

    あれェ?バニラサポートが使えるでしょ?

    ネガっちゃダメダメェ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:00:11

    セキュリティ専用カードがこれなら確かにあの世界の警察に勝てる奴がいないから犯罪者共を邪魔だクソゴミできるって説には納得なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:00:32

    >>23

    同期?同時期のプロモと言うてくれや

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:00:33

    カードに直接記載されるステータスに関してはインフレがめちゃくちゃ緩やかなのが遊戯王なんだよね
    みてみぃレベル6シンクロモンスターを いまだにゴヨウが最高数値や

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:00:45

    相棒としてお墨付きを与えていた

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:00:47

    >>24

    シンクロの効果ナシって通常扱いになるのん?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:00:47

    ゴヨウとDDBでちょうどライフ8000削り切れるのが綺麗なんスよねぇ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:01:16

    2008年当時の環境で縛りの無い低レベル素材で出しやすいレベル6に打点2800と戦闘破壊でパクる効果がゴヨウ・ガーディアンを支える…普通に最強だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:01:24

    >>24

    当時のカードプールだと絶対魔法禁止区域と馬の骨の対価しか受けられるサポートないんスけど…いいんスかこれ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:01:52

    牛尾さんのカードって妙に強いのなんなんスかね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:02:03

    >>29

    カード次第…

    天威とかの「効果モンスター以外の」表記ならシンクロでもエクシーズでもリンクでも大丈夫なのん

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:02:04

    ブリュ、ゴヨウ、ささきが初期シンクロを支える

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:02:22

    >>24

    お言葉ですが「通常モンスター」と「効果を持たないモンスター」とでは受けれるサポートが天地程の差があルと申します

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:02:29

    >>33

    権力やからやん…

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:03:05

    これでも改定されるまで長らく禁固刑食らってたんやで ちったぁリスペクトしてくれや

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:03:28

    >>33

    何ってセキュリティが犯罪者捕まえる為のカードやん

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:03:29

    >>20

    ガイアナイト……聞いたことがあります

    ゴヨウのせいでいつも比較されてしまうシンクロだと

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:04:09

    これが幽玄のゴヨウ
    素材縛りがないなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:04:21

    "手札を4枚消費"して"実質バニラ"!?
    なんじゃあこのネタカードは

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:04:54

    しかし…ストラク産のガイアナイトとパック目玉が比較されるのは不公平なのです

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:06:32

    シンクロの登場から一気に展開のスピードといい、えげつない効果を持つモンスターが増えた気がするのん

    生還の宝札禁止で3〜4つデッキ組み直す羽目になった話はするな
    ワシはメチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:07:10

    >>42

    下準備も召喚権も無しにいきなり高打点が出てくるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:07:14

    >>43

    ほいだらゴヨウよりレアリティ高いコイツの性能を説明してもらおうかあーん?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:07:35

    >>29

    あっ通常モンスターの定義は枠が黄色いカードだからただの効果無しモンスターは効果を持たないモンスターでやんす

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:07:47

    AVでゴヨウカード増えまくったけど対して使われず未だにゴヨウといえばガーディアンのイメージなんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:08:59

    >>46

    お言葉ですがDT内のスピードデュエル基準で作られたモンスターなので弱いのは当然ですよ

    実質攻撃4600なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:09:14

    >>29

    「通常モンスター」と「効果を持たないモンスター」は違う

    これは差別じゃない差異だ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:09:33

    >>48

    うーんガーディアンはアニメで牛尾さんがエースとして使ったりゴヨウのなかだと象徴的な立ち位置だったりだから仕方ない本当に仕方ない

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:09:44

    >>48

    待てよ

    ディフェンダーも結構面白いんだぜ

    まあ10期ルールだと使い物にならなかったからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:09:51

    >>46

    実質再録でレアリティ落ちてるからやん…

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:10:20

    >>43

    しゃあけど…ゴヨウは本の付録とかDT再録とかで意外と入手難易度も高くなかったわっ

    あとストラク産だとギガンティックファイターとかいう普通に使えるやつもいるんだだから…すまない

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:10:36

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:11:35

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:12:20

    昔の遊戯王の定石だ…
    ライフ回復カードが異様に過大評価されて弱かったりする

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:12:25

    >>17

    エンド・フェイズ入ったかァ?

    ほなデモン・メテオで自殺するでェ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:12:30

    >>48

    でもねオレゴヨウキングってスキなんだよね

    召喚条件きついけど戦闘破壊した相手以外も奪えるし表示形式やダメ半減とかのデメリットもなくて上位体って感じでしょう

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:14:21

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:15:57

    >>60

    不人気キャラだから強化しなくても問題とも思っていない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:16:43

    >>58

    待てよデモン・メテオはレッドデーモン自身は対象外なんだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:17:26

    >>57

    なんなら昔のアニメでも自分と相手のライフポイントが互角だったり差が少なかったら「勝負はここから」みたいなライフポイントの数値で勝負の流れが理解る謎の空気感が出てしまうんだよね 不思議じゃない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:17:42

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:22:41

    >>61

    待てよ本編で最初に主人公と戦って最終回でヒロイン差し置いて寝れない夜を共に明かしたキャラを不人気呼ばわりなんてこ…こんなの納得できない

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:23:10

    >>61

    おいおいキャラとしての牛尾さんは人気でしょうが

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:27:02

    >>64

    その答えはデュエルの中で見つけるしかない

    さあ俺とデュエルだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:36:46

    牛尾さんならゴヨウよりこっちの方が好きなんだよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:20:26

    >>5

    お言葉ですが当時の環境は除去は基本戦闘だし今じゃ遅いと言われる攻撃反応型罠が主流の時代ですよ 

    そしてブルーアイズとか3000が理論上一番出せる強い打点だったんだ

    そこに簡単に出せる2800打点かつコントロール奪取持ってるんだ色々おかしいんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:22:52

    >>33

    カウンターが乗らない…ライディングデュエルだと強すぎると聞いています…

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:44:48

    ゴヨウ・ガーディアン愚弄…聞いたことがあります
    エアプしかしてないと
    当時基準だったらぶっ壊れを超えたぶっ壊れってことくらい説明しなくてもわかるはずなのになんでエアプ丸出しの愚弄するやつが後を絶たないのか教えてくれよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:46:43

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:47:45

    >>68

    こいつも強いしマジでセキュリティのカードやたら強いんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:56:24

    もっとかっこいいデザインだと思ってたんスけどアップで見るとなんかキモいスね

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:00:28

    >>73

    デュエルで犯罪者を捕まる必要があるんだ

    必然的にやたら強いデッキになる必要があるんだ

    大体ピンポイントメタでシバかれるとはいえアニメ内ですら大体クソ強いんだよね怖くない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:21:36

    >>71

    OCGのエアプ……普通に糞

    ゴヨウエアプもそうだけどスティーラーが禁止された理由がリンク召喚のせいだってエアプがホラ吹くところを昔TCGカテで見かけた時は普通に阿呆かと思ったんや

    禁止の時期と禁止された理由ぐらい調べてからレスしてくれって思ったね

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:26:47

    そういえばOCG的には間違いなく牛尾さんのカードだけどあくまで仕事用の借り物だから本来のデッキは別にあるんスかね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています