もう終わっちまうのか…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:12:12

    キルゼロ…
    好きな作者の作品で期待してたし
    ハズレ能力は伊達じゃない主人公の頭脳戦とか作戦にワクワクしてたし
    なにより主人公のキャラが好きだったし寂しいよ…

    以下最終回が迫るキルゼロについて語るスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:17:38

    キルゼロまで5月末で打ちきりか…日曜日の楽しみが減っちゃうな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:47:01

    この小さい鳥出てきてないよね?ゆっくりパーティー揃えてるとは思ったけど全員たどり着かなかったかあ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:50:07

    知らない漫画だけどもしかしてアルティメットジャンケンの人?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:52:45
  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:55:15

    >>4

    そうだよ

    他にもコロコロじゃいぬたろうとかリノア様とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:07:11

    無料分読んでみたけど面白いね
    終わるの残念だな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:10:36

    本誌に何でも切れるのがいるのに
    逆の能力でやってる事似通ってるわけで、そりゃキツイよなと

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:13:50

    毎回工夫が凝らされてるのに感心して読んでた

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:21:22

    >>3

    月刊とちがって多少は話数使ってゆっくりストーリー展開できるのも週刊連載のいい所だとも思うけどね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:10:05

    キルゼロはいいね数も多かったからリニューアル時に始まった作品の中じゃ大丈夫な方かなと思ってたんだけど
    いいねが多くなるのは単話での満足度が高かったんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:44:43

    いいね数は多かったのにな…
    週コロの打ち切りって何が基準なんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:46:22

    >>12

    単行本の売り上げじゃないのかな

    今月で連載が終わることと作品の今後について

    カシバトルの作者がコメントを出したがそんなことが書かれてた

    リニューアルで導入されたいいねなどの人気可視化システム的なもののお陰で

    予定が先延ばしされたともあったが

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:47:06

    キルゼロといいカシバトルといい何がダメだったんだと思ってしまう
    本当に魅力的な漫画なのに…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:02:34

    >>14

    あくまでも俺の持論だけど「まさに>>14みたいな漫画好きにしか刺さらない」タイプだったからだと思う

    そういう人って当然漫画アプリとかWEB更新で読んでるんだけど

    逆にそれって基本的に単行本を買わずに済ませているということでもある訳でね

    『ヒットする = お金を出してくれる一般人にも訴求しなくてはいけない』って図式が成り立つはずなんだよ

    ぶっちゃけ週コロとか漫画好きじゃないと存在も知らんだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:52:13

    流石にジャンプとかと比べるのもなんだが
    まあやっぱコロコロだしなぁってところはある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:26:23

    明確に「〇〇が良くなかった」、「〇〇が悪かった」、みたいに言える漫画なら打ち切りって聞いてもまだ「まあ仕方ないかな・・・」って思えるけど、
    絵もストーリーも良い漫画の打ち切りを見るといたたまれない気持ちになる・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:29:33

    主人公の能力は弱いけどそのかわりめっちゃ身体能力が高かったりするんだと勝手に思ってた
    シバ君必殺の蹴りが鎧で受け止められるレベルだったのは読んでてビックリした
    そっからどう勝つんだよ⁉︎ってなったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:34:32

    俺の週コロで好きな漫画(カシバトルとキルゼロ)が軒並み打ち切りらしくて泣けてくる

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:11:58

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:57:38

    キャラも敵役含めて愛嬌があってヘイトが溜まらず読めて能力バトルとしても面白い
    でも絵が映えるタイプじゃないしサムネで読まれなかったのかなって思う
    あにまんでも感想スレほとんど人いなかったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:01:48

    >>21

    週コロの作品、一部の作品以外を除くと感想スレに人がいる方が珍しいんだけどね

    週コロの作品どれが打ち切りになってもあり得るから怖い

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:28:43

    やっぱぷにるダウナーケツレベルでバズらないと週コロ作品は厳しいんかなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:46:30

    ぷにるが当たったせいで後の作品にとってはハードルが上がったみたいな面もあるのかなあ
    コロリ転げた木の根っこの歌じゃないけど、初っ端からぷにるというSSRを引いたことで編集部の感覚がバグったんじゃないかと思えなくもない

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:44:22

    赤字だから打ち切りって言われたら仕方ないよね…と思う反面
    無料で読めるWEB漫画で紙の単行本の売上を重視してたらそりゃ大半の作品打ち切りになるからもうちょっと他の収益出す方法模索できないかなって思ってしまう
    漫画アプリなら広告収入があるから単行本の売上イマイチでも閲覧数が一定以上あれば生き残れるってパターンもあるんだけどなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:05:30

    今の話末バナーもそろそろ見納めになりそう
    ドーンと載ってる上の2作品はまあ別格としても
    ここに載るくらいには良い感じに連載できてるのでは?と思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:56:29

    >>26

    こんな事言いたくないんだがアサヒくんも厳しいんだろうな

    一巻を買うことが作者への大きな応援になります…・とかキツイよ…

    漫画の雰囲気に合わせてる訳でもなさそうだし・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:09:44

    ネットで無料で読める、ということは認知されやすい、話題になりやすいという長所がある一方で、単行本が買われにくいということでもあるのか...
    ただただ辛い

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 05:33:04

    カシバトルが電子単行本としての連載が決まったのっていいね数だけじゃなく、SNSや掲示板で話題になってたり各所でFAが描かれたりしたのも大きいと思うんだよね

    自分はキルゼロの単行本は買ったけどそういう形でもなにか貢献してたら微力でも力になれたのかなと思ってしまう

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:29:45

    >>29

    FAをきっかけに原作読んでくれる可能性あるからね(逆に二次創作で荒れたりネットでファンの民度の悪さが可視化されて敬遠される場合もあるけど)

    自分はちょくちょくキルゼロのこと呟いてたけど布教FAできるほどの腕はないからなあ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:02:07

    >>21

    >>26みたいなバナーにもおみくじにもなってたし、普通に人気作だから誰か書き込むやろと思って放置してた・・・

    何でもいいから書き込めば良かった・・・

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:00:47

    敵も含めてみんなどこか優しくて好きだった

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:17:28

    >>27

    キルゼロより早く終わっちゃうみたいだな…

    リニューアル時に始まったので残るのはダウナーお姉さんとバトルミーだけか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:59:30

    作者のことはアルティメットジャンケンとかアルティメットお遊びの頃から追ってたけど週コロ作品は早々に切って読まなくなってたわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:01:23

    週コロっていいね数が多いカシバトルやアクジキさんやキルゼロが紙単行本即切られる一方、全くネットで話題にならないサメゾンとか平成ギャングエイジとかダブフロ辺りは紙単行本がある程度出てるんだよね
    いいね数が固定客の指標として機能していないというか密かに金出している層が多分SNSの見えるところにいない傾向があると思われる

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:04:10

    SNSで声デカい層ってSNSで騒いだら満足しちゃって金出さないし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:10:43

    カシバトルとか吉もと先生の打ち切り報告の時のXの反応とか見ると分かるけど地味に酷かったからな
    感想語り続けていた層すら実は単行本買ってませんでしたって反応が大半で内心やってらんないだろうなと
    それならまだしも他作品とか編集(月刊時代から今回の措置からして編集はむしろ丁重に扱っている)に八つ当たりしているのもいたし

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:22:32

    >>25とも被るけど、本来無料で読める作品についてファンにお布施やおひねり感覚で単行本を買ってもらえないと収益を出せないとしたらビジネスの形態として問題があるんじゃないかという気はする

    ぷにるなんかは単行本の装丁も凝ってる(有償特典の当たり外れはあるけど)し書き下ろしも多いので世界観を深掘りする意味でも単行本を買いたくなるんだよな、そういう工夫は必要だと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:35:12

    単行本に頼らずとも収益出せるスタイルなんて言っても正直大多数のweb誌も基本的に単行本重視だけどね
    売れる作品は今の時代も基本的に紙単行本買われるからな
    週コロは連載作品多くないのとかそもそもの知名度もあって即死が目立ちやすいだけなのもある

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:35:26

    >>36

    そこはあにまんでも

    「あのエピソードもう一度読みたいから無料公開してください」

    「ただで観れるようにお慈悲を~」

    「頼むからアニメ化して(自分が金を出すとは言わない)」

    と作品好きだけど金出さない人が騒いでるの何回も観たしSNS層だけじゃなくてネット全体がそういう層の声が大きくなりがちなんじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:45:40

    >>38

    週コロに限らず、確かに単行本買ったときにカバー裏とか話と話の間とか巻末とかにおまけ的な要素がないとちょっとがっかりするのは分かる…

    求めすぎだけど…

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:47:22

    大人向けのコロコロと言えどあくまでコロコロ
    コロコロの単行本を買うってのは大人にはハードル高いわな
    ぷにるやダウナーくらい見るからに大人向け、巻き戻しみたいな話題作ならともかく
    カシバトルみたいなのは人によってはTo LOVEるより買うの恥ずかしい人もいるんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:10:27

    >>42

    そんな時こそ心にダウナーお姉さんを宿すんだよ

    文学少女みたいな顔で買って読むんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています