- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:43:15
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:43:51
体の角度がマリカやってるときの俺
- 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:44:59
ここでギレンが「もうむりぽ……みんな死ぬ……死ぬんだァ!!!嫌だ!!嫌だァ!!!!」とか言い出したら士気だだ下がりだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:45:39
キシリアが1分くらい司令部を麻痺させた間に逆転したんだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:46:54第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」全セリフ&コメント付機動戦士ガンダム 第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」より 連邦兵A 「熱源体か?」 連邦士官A 「ん、なに?」 連邦士官A 「デギン公のようで」 レビル 「うん」 デギン 「これで和平が」 ジオン兵A 「デギン公王」 デギン 「なにか?」 「あっ」 レビル 「うおっ」 ブライト 「なんだ?…gungamfan.seesaa.net
まずは全体見よう
戦線崩れるのはギレン暗殺後、指揮空白からキシリアが部隊動かしてから
ここで要塞に取り憑かれてから崩れだしてる
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:48:11
キシリアは、ゲルググに学徒兵が乗ってることも把握しきれてないんですよ
空白タイミングある上で、バトン取った側がこれじゃ勝てるわきゃねーだろ - 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:48:31
ドロスとドロワが結構強かったんじゃないっけ
遠くからビーム撃ってるのが厄介だったというか - 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:48:51
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:49:28
無理やろ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:49:43
少なくともアムロとホワイトベースが攻めあぐねる程度には戦えてたからなここまでは
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:49:54
- 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:50:28
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:50:55
自給自足能力の無い要塞籠もって包囲されてる以上負けは変わらないだろうが膠着続いて連邦側も史実以上に大損害被ってただろうとは思われる
- 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:50:56
全体でも引き分けには持っていけたんじゃないかね。
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:51:15
青葉区で勝ててもジオンにここから再攻勢に転じることなんて不可能だから無理。てか再攻勢に転じられたとしてもいつか水と酸素が足りなくなってジオン国民が音を上げる
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:52:10
うろ覚えだけどその直後に連邦に押されてキシリアから「連邦もよくやります」って言われてなかった?
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:53:39
ギレンは将棋や囲碁を嗜んでるIQ240の天才だからな
一般人がそう見えなくても本人の脳内では予想通りに進んでるからこのままいけば後四十手くらいで私の勝ちだなとか思ってたんだろ
おっとここでキシリアが - 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:54:18
- 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:54:24
どこを以て勝ちと言うか、かねぇ
ア・バオア・クーにおける戦術的勝利は可能
その後も連邦を完全粉砕して勝利という形は無理
連邦の戦力をここで削り、ア・バオア・クーも残して正史よりも有利な条件で講和に持ち込むことは可能
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:54:50
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:55:37
あの時点でタカ派のレビルは死んでるしアバオアクー持ち堪えたのなら講和になったんじゃないかな
ただ多分ジオン不利な条件な気はするが
とりあえず地球とルナツーにソロモンは連邦でジオンは本国とグラナダ領有でアバオアクーは微妙かね?
どっちにしろザビ家は内戦して終わりそうだけど - 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:56:23
- 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:56:33
連邦はソーラレイで本隊消し飛んで再編された部隊で無理を通してる状態なんで
ア・バオア・クーさえ凌げれば再編に時間取られて講和を結べる、時間稼ぎができる
ゲームで言うなら●●ターンまで生存しろ!て勝利条件で上手く耐久戦してる状態
キシリアがいきなりコントローラー奪ってきて育成全くしてないキャラを全面に出してきてる - 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:56:48
- 25二次元大好き匿名さん25/05/04(日) 12:56:53
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:57:24
ソーラ・レイが1週間に一発しか打てないのを連邦が知らないから、鷹派いなけりゃそこまでフリな講和にならない可能性はある
- 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:58:02
- 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:58:37
- 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:59:06
- 30二次元大好き匿名さん25/05/04(日) 12:59:08
- 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:59:27
なんだかんだで天才だったんだよなこいつ…
- 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:59:32
- 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:59:44
ある意味で眉無しのルルーシュみたいなもん
- 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:00:05
今しか無いってタイミングでやったギレンと今だけはアカンってタイミングでやったキシリア
- 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:00:12
ジオニック社売却の金がある入らなくて民衆の生活が悲惨なものになりそう
- 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:01:54
ギレンがどう思ってたかはともかくキシリアは責任は全部ギレンに被せて乗っ取って有利な講和狙ってた感はある
- 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:02:49
ヒトラーの尻尾だからね
- 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:04:38
ギレンは天才ではあった
しかし人の心は理解しなかった
そして己と己の判断を過信していた
あと普通に考えてキシリア視点だと「父親を殺してるやつだ。この戦いが終わったら次にやられるのは自分」、「この戦いにギレンが勝ったら英雄になってしまうのでもしやるならば今しかない」と判断するであろうこともすっぽ抜けてた - 39二次元大好き匿名さん25/05/04(日) 13:05:56
指揮系統をキシリアが掌握する前に押し込んだ連邦も十分すごいんだけどね
特にドロスはホワイトベース隊関係なく沈んでるし - 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:06:10
- 41二次元大好き匿名さん25/05/04(日) 13:08:11
- 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:10:34
- 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:11:22
- 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:13:29
でもギレンの父殺しって積極的にデギンやったというよりかは勝手にデギンが無断でレビルに近付いたから諸共撃たれた感じである意味しゃーないとこあるよな
ドズルには援軍送ったしガルマは無関係だしギレン自身は積極的には身内殺してない
まあキシリアが猜疑心かられる位には人心わからんし必要なら自分以外切り捨てるから疑われても仕方ないけど - 45二次元大好き匿名さん25/05/04(日) 13:20:00
邪魔な父上も同時に始末できるしええやろって感じで憎悪とかそこまではない印象
ただキシリアの言った通り父殺しを許さないのはそう
それとあの時のギレンの言わなくてもわかるだろ?みたいな返しが余計にキレさせたと思う - 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:30:20
ドズル死んだ時に無関心なデギンにギレンはキレたらしいからギレン自身身内に情がない訳ではないんだがな
むしろあったからキシリアに殺されたんだろうが - 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:34:05
- 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:34:48
仮に勝ったとしても
デギンの軍をコロニーレーザーで焼いたことがバレたら
クーデターおきるんじゃねえのかな - 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:35:24
- 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:42:20
- 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:45:22
ギレンが何から何まで指示出してたわけではないだろうけど、ブライトとミライが「敵の防御力が弱くなったような」って会話してるんで司令部が相当細かく指示を出した結果として拮抗していたのだと思われる
- 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:58:56
- 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:01:12
内輪での陰謀ごっこ大好きおばさんには荷が重すぎたんや
- 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:05:51
連邦側も宇宙に送れる部隊の総数がギリギリだった事差し引いても一人で逐一部隊に指示出してあの敗色濃厚な盤面を優勢に保ってた辺り脳味噌の演算処理能力がイカれてるよこのおっさん
- 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:14:46
キシリアにやられなくてもどうせホワイトベース隊に負けるだけのおっさんだよ、この人は
キシリアがギレンを殺さない場合は、富野が当初考えてた「ホワイトベース隊だけ生き残って、アムロがギレンを殺す」ってエンディングに行くだけなんだ
そしてキシリアはシャアに殺されるのだからどう足掻いても結果は変わらない、ジオンは負ける - 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:17:31
宙域艦隊の直掩部隊がキマイラ隊・デラーズ艦隊・シーマ艦隊・ドロスのガトー=ソロモンの残党と熟練兵がかなり多く感じるから連邦のms隊を要塞で受け止めてるうちに艦隊を撃滅してから挟撃する短期決戦をしようとギレンは考えてたのかな
- 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:37:45
攪乱膜にはミサイル、MS隊はまだだすな!とか言ってる辺り、ゆっくりとドロスとかで遅滞防御、機動防御戦しながら敵の衝撃力が削げるまで待つというスタンスなんだと思う
実際数的には優勢じゃないけど連邦軍も調整不足の突撃戦で、指揮や戦闘効率は落ちてるはずだからガトルやドムで対艦戦闘しつつ要塞肉薄まで出血を強要する以外手は無い
そういう点で言うと木馬と共に突入してきたルザルを初手で轟沈させたシャアの戦果は大きいものだった
が、キシリアが温存してた対着上陸用のMS部隊を集中させろとか、暗殺したせいで命令が更新されずドロスが突出してタコ殴りにされて沈んだり、肉薄してきたマゼランやサラミスがグワジン2隻くらい沈めるし、操舵不能のマゼランがカミカゼしてきたりで主抵抗線(MLF)は崩壊した
結果として「遅すぎ・少なすぎ」で各所で抵抗した部隊はGMに分断され、天パが「GM部隊用に防御陣地制圧するわ」と最適解するし、木馬は強襲揚陸しやがるから完全に詰んだ
戦力は居ただろうが効率よく動けないなら虚数でしかない、機動出来なきゃ意味がないとナポレオンが実証したとおりである、そういう点ではヒトラーのしっぽの結果と言える - 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:53:06
小説版やジークアクスと同じルートを狙える訳か
- 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:57:37
要するに一撃講和論
- 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:02:14
海軍の漸減邀撃が近いかな
- 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:04:25
グラナダ返還で独立になると思う
- 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:47:24
「老いたな父上」の後の報告受けるときも
父の姿(正確には乗機のグレートデギン)の映像をずっとメインモニターに映し続けてたから
怒りかか哀れみか肉親の情なのかはともかく何かしらの感情があって
簡単に割り切ったり切り捨てられるようなものではなかったらしいのはうかがえる
- 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:48:47
ギレンがいたら講和できないしなぁ
どっかのタイミングで殺さなきゃ
ギレンのIQが高いがこの戦争ギレンの思惑通りにあんまいってないし… - 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:50:09
- 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:50:38
数の上では劣勢の状態なのに自軍は自分の指示に従い撃退し続けてるから
そらギレン視点じゃまさに圧倒的な我が軍団なんだよな
Wフィールドは分からんけど、NとSの激戦区はドロス級がなお健在
Eフィールドは数合わせな学徒部隊と技術試験部隊が粘って膠着状態に持ち込めてる
(Eフィールドはそのあとビグ・ラングが合流、Eフィールドの攻撃部隊を一時撃退にまで持って行ってるがこれはギレン戦死後)
- 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:09:11
ア・バオア・クーでレビル死んでるから押し返してソロモン再奪取からのガラ空きのルナツー制圧くらいはあり得る
制宙権とればそれからの講和が成立するのはジークアクスでもやったしな - 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:23:43
お禿解釈の男と女の違いなんやろな、男であるギレンは感情で動くと思わず女であるキシリアは感情で動いた
- 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:24:57
その人「空輸でジオン潜水部隊無力化しましたー」とか書くからイマイチ信用しきれん
- 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:31:01
- 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:43:03
- 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:52:20
- 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:55:07
- 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:56:22
- 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:59:33
- 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:02:08
言ってる奴の名前がフォークだとむしろ不安になるのですが…
- 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:03:33
仮に暗殺されなくても政治的に主流派になることはない
- 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:07:29
要はマブラヴみたいな内ゲバでか細い勝機取り逃がしたってことやね
- 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:09:06
- 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:10:33
銃を向けられて出た言葉が『冗談はよせ』だからな
- 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:12:23
まぁ問題はギレンが暗殺されなかったとしてア・バオア・クーが落ちないとまでは言い切れないということ
- 81二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:15:10
作劇上の都合と考察した上での話の折り合いも大変だよなあ
結果がありきだからそこでしくじるのか、最初の状況からそこでしくじるのは避けられないのか - 82二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:15:52
ギレンの策の全てが開示されたわけじゃねえしギレン生存IFルートでも描かれない限りわかんないよ
- 83二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:19:01
キシリア視点だと自分の父親ぶっ殺して大はしゃぎしてる兄の姿を見たらそら「あっ次は自分だ」ってなるし、親衛隊とかもいる以上ひっくり返せるのは2人きりの今しかないで殺るのはまあ分からなくもない
ジオンにとっては最悪のタイミングだったんだけど - 84二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:58:08
あのタイミングで殺ったキシリアの所為で負けた事にされがちだし
実際にキシリアの指揮がまずいものだったのは事実だけど
それはそれとしてキシリアが暗殺を決意したのは残念でもなく当然だわな
父殺しに対する感情とか抜きにあそこで殺らないと自分が殺られるから先行き不安でも殺るしかないって判断するわ - 85二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:27:18
- 86二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:38:35
いや、あそこでデギンが講話しますと突然やっても大混乱になるだけだと思う
下手すりゃサイド3巻き込んだ戦いになるとかの尾を引くかも
本編は双方血を流しまくったからこそ、ジオンは逃げ出すか状況を受け入れるかって出来たんじゃないかなと
- 87二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:45:07
あのタイミングで和平交渉中の親父ぶっ殺して喜んでるんだからもう終わりだよ
IQ240設定があるからどうにかなるかも感あるけど - 88二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:45:26
- 89二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:54:42
- 90二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:56:02
- 91二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:56:38
だいたいギレンが軍構えた所とは別のフィールドが侵入されてるらしいからな
全体が見えてないから陽動に引っかかってしかもそれに気がつかない - 92二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:59:56
- 93二次元大好き匿名さん25/05/04(日) 20:08:33
- 94二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:28:51
それはそれとしてあれ焼いても勝てるほど戦力差が埋まらないし和平交渉中に全部焼いた以上ギレンが生きてたら行くとこまで行くしかないからギレン殺すか…ってなるのもわかる
- 95二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:40:53
もしもを考えられないならこのスレにいる意味はないぞ
- 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:07:58
- 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:13:00
まあ上でも言ってるがレビル含む連邦の宇宙艦隊何割かジュッてしたな ついでに連邦のソーラ・システムも潰した
…父ちゃんも巻き込んだが - 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:49:07
決戦前だけど学徒兵の水増しとか?
- 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:55:05
他にも何も総司令官として逐一指揮執ってんだからあの戦場における戦略的行動でやってないことのほうが少ないと思うぞ
- 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:59:29
- 101二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:59:41
こっちが言うほど優勢じゃないし自分より賢い指揮官が死んだら戦況が変わるの明白だからキリシアが自分を殺そうとするのは分かってたけどこのタイミングでやろう馬鹿とは思ってなかった気がする
まあ、あそこ逃したら何処で殺せるタイミングがあるのかになるんだけど - 102二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:01:15
バカなタイミングだけどそこしかなかったって意味では後のグレミーの反乱に通ずるところがあるな
- 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:27:26
将棋の藤井壮太が小学生50人相手に多面指しやって全局面で優勢状態なのに、途中で藤井壮太の代わりに別の人が交代して多面指し始めたら勝てなくなったみたいな感じかな
- 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:39:52
極論、キシリアがもしギレンより優れた指揮官としての能力を持っていたとしても戦闘の途中で引き継いで上手くやれるかってのは別の話だしね
- 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:40:42
他人への情が一切ない機械みたいに冷酷無比な男かと思ったら
普通に家族への情があるのに平気で暗殺するわコロニー落としで大量虐殺するわニヤニヤしながら「せっかく減った人口です」とか言い出す異常者だった