- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:58:01
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:59:30
神戸かな
港町として本格的に発展したのは平安末期ぐらいだし - 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:01:50
- 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:07:56
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:15:21
エジプトは歴史が古過ぎる
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:17:11
東京
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:20:10
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:20:59
テヘラン
モンゴルに破壊されたレイという町の住民が建てた - 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:21:30
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:21:55
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:26:30
どこも浮かばん
歴史自体は連綿と都市化する前からずっとあるわけだし
そこで歴史が古くも無いと言われたら「新しい都市」を思い浮かべる
それこそ東京だってたしかに関東平野を開拓されたのは結構新しい時代で、都市は意外と新しい、となる
古くないなら新しいしか思い浮かばないよ
古くも無く浅くもないというのはいささか難儀な注文だよ - 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:31:43
大体中世期ぐらいに町として栄えはじめたって認識でいいんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:16:58
尾張、名古屋
歴史しかないけどなんかなんにもないただの工業都市とか言われる - 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:18:12
熱田(宮)と清洲越しをどう繋げるかだな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:26:44
いうて大都市になったのはガージャール朝からだしそもそも都市としての歴史も歴史が浅いと言われる事の多い東京やモスクワ以下だし
- 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:16:44
釜山は?
- 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:21:29
ボスニア・ヘルツェゴビナ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:26:45
あそこ任那として大和朝廷の海外領土としての歴史あるから結構古いぞ
- 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:19:07
国じゃゆ