SIG大丈夫?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 12:59:44

    月日が経つ事に故障と暴発事故が多発してるみたいだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:00:38

    えっP226って欠陥あったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:01:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:03:25

    >>2

    320ですね🍞

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:04:02

    しかし……アメリカの法執行機関や軍でも採用されているのです……

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:04:08

    最近の銃器メーカーどこも元気無くないスか?
    s&wぐらいしか勢い無いんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:04:28

    回収へGO-----!!!

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:04:56

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:05:25

    どうしてグロックを採用しないの…? 本当に何故…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:05:44

    やっぱ賄賂渡して米軍に無理矢理採用させたって本当なんスかね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:06:14

    物理的構造の頭打ち…過去設計を超えられない壁…
    企業としての成長を強制されることに悲哀を感じますね

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:06:16

    H&K君USPだけは良いよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:11:52

    >>10

    流石にアルミホイル案件だと思う反面、やらかしの数が多過ぎて疑念に駆られるっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:15:29

    ワシが好きだった銃器メーカーがSIGもHKもカラシニコフ懸念もチンカスを超えたチンカスと化してるんスけど…いいんスかこれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:16:08

    あれっ前に改善したって言ってなかったっスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:16:18

    まあ心配しないで銃メーカーが存在しない日本に比べたらマシですから

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:16:34

    時雨沢恵一…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:16:53

    日本にP320が輸出されなくて良かったですね……マジでね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:17:06

    >>9

    嫌だ オーストリアップの銃なんて使いたくない

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:17:14

    >>16

    豊和工業「殺す…」

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:17:55

    コルト社は!?コルト社は大事じゃないの!?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:19:14

    コルトはM1911を永久に擦り続ければアメリカで売れるから安泰なんだけどなブヘヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:19:23

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:19:46

    >>21

    あんたは強かったよ 多分100年くらい前はね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:20:40

    SIG時代は寧ろ高品質で名高い企業だったのに、アメリカ法人のSig Sauerになってから品質も信頼も全部荼毘に付したんだよね酷くない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:20:45

    こんなみみっちい女子供のおもちゃじゃなくてデザートイーグルを常用すればいいんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:21:16

    >>21

    大事な子会社ですね 🍞

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:21:21

    安全装置のない拳銃が普通に売られてるけど大丈夫か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:22:47

    >>27

    ◇このチェコの会社は一体…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:23:02

    >>26

    ハリウッドのオモチャやん 元気しとん?

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:23:04

    >>28

    安全装置が無いように見えてもセーフティーはあるからマイペンライ!

    グロッグなんて下手な安全装置よりも安全だしな ヌッ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:23:05

    もしかして西部開拓時代に名を轟かせていた銃器メーカーってS&W以外荼毘に付してるタイプ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:24:10

    >>29

    コルトの親会社やんけ

    ちったあ現実を受け入れてくれや

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:25:37

    M17なんかやめて全員グロック使えばええやん

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:26:29

    アメップはベレッタ使えよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:26:33

    >>31

    マニュアルセーフティよこせ

    サムセーフティは退場ッ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:27:57

    >>32

    なんならS&Wもブランド名が残ってるだけで本社はアウトドアとスポーツメインになってますよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:30:15

    >>37

    盛者必衰を感じますね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:31:48

    >>36

    時代がな…変わったんだよ…

    アンビであることと即応性が大切なんだよ マニュアルだと外部露出が増えるから製造コストも増えるんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:31:54

    もう大人しくガバに戻せばええやん…

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:35:33

    >>32

    ウム…ウィンチェスターに至っては日本で製造されているだけなんだなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:04:32

    もしかしてガバとM16とM4で百年戦えたんじゃないスか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:17:22

    グロックも40周年なんだなァ
    もしかして銃ってここ数十年進化してないんじゃないんですか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:37:03

    もしかしてガバをダブルカラム9mmにすればすべて解決するんじゃないっスか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:54

    >>34

    米国人のコメント「でも俺グロックのグリップ角度嫌いなんだよね、ガバに慣れ親しんだ身にライフルみたいな寝た角度は違和感凄いじゃないですか」

    >>42

    米軍正式採用の銃は50年くらいでやっとバトル・プルーフが完全に終わると思っている、それがボクです

    なまじ性能要求と調達数がおかしいせいでどこの企業がやってもケチが付く結果になりそうなんだよね、凄くない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:07:33

    CZは最近勢いあるような気がする。
    ウクライナでBREN2の大規模現地生産やるらしいし。

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:09:01

    >>44

    その割には9ミリガバクローンはあんま評判いいの聞かないのぉ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:10:31

    ケルテックを信じろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:58

    >>16

    ミネベアミツミ「許せなかった…」

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:12:48

    >>12

    待てよ HK416は間違いなくいいんだぜ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:19:55

    >>47

    もうガバの設計自体がな…古いんだよ 今の時代に合わせるためにダブルアクション取り入れたりサムセーフティ取り入れたりしたらもうガバじゃなくても良くない?それさってなるんだよ 金がいるんだよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:32:55

    その弾種変えるわけでもないのに制式銃変えるのってやめたら?金かかるだけならまだしも逆効果でしょ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:34:00

    >>52

    海兵隊員のレス

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:35:30

    >>41

    えっ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:37:41

    >>50

    ダメだろクルカイ

    ドルフロスレ以外で完璧アピールしたら

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:37:52

    >>52

    お言葉ですがサブアームが軽量化されモジュール化するという進歩は大きいですよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:39:13

    ふぅんHKM4ということか

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:44:29
  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:46:42

    ピストル不要っ
    代わりに弾倉か手榴弾をもう1つ持てばいい!

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:52:45

    >>51 もしかして安全装置をつけなければ安全装置に関する問題は解決するじゃないスか?(トカレフ書き文字

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:53:27

    あの国艦船どころか銃すら作れなくなってるんスか

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:54:57

    >>59

    まあ士官か運転手かMPか特殊部隊ぐらいしか今も持ち歩いていないから

    なんでもいいですよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:55:52

    アメリカ軍大丈夫?
    渾身の次期サイドアームがP320の改修型のM17だけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:57:32

    SIGに関しては工作精度が落ちたとかじゃなくてアメリカ法人の検品部門がジャワティーを超えたジャワティーだったのがケチの付き始めだったらしいしもしかしてアメちゃんって実は製造業に向いてないタイプ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:58:35

    異常グロック嫌悪者…糞
    怒らないでくださいね
    結局はG34に勝てない銃ばかりじゃないですか

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:59:21

    おいおいMP5もいいでしょう

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:01:52

    私は…
    機構をパクられた過去があるんだッ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:02:42

    HKもG36採用試験やHK416の設計とかでキナ臭い話が出てるんだ、疑念が深まるんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:04:02

    実際なんでグロック採用しなかったんスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:04:58

    >>69

    セーフティが無いから暴発が怖かったらしいのん

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:05:01

    HK416はな………ガス圧強めで作動してるから砂塵とかには強いんだ。でもそのせいでパーツの消耗が早いんだ。

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:05:43

    陸自拳銃は結構いい選択したよねん。VP9は当てやすいと評判だゾイ。

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:07:59

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:08:24

    ちなみにだなぁ、米陸軍の次期主力小銃になったSIG MCXだが、コイツ力がかかるとハンドガードや銃身がズレるとかいう割と致命的な欠陥があるんじゃあ。
    今は特殊部隊とかで運用されているが、それもいつまで続くか………。

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:11:15

    >>64

    あたぬか!

    ちなみに米国トヨタ製造のタンドラとかも日本製の車種に比べると色々とジャワティーらしいよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:12:10

    ダブルアクション?多弾?マニュアルセーフティ?じゃあM9でいいやんけシバクヤンケ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:21:28

    >>69

    最終選考にはSIGとグロックの一騎打ちになったんだァ

    価格面で一億ドル安かったのとグロックが一機種の提示だったのに対し

    SIGは二機種提示して条件の弾丸とも相性良かったのが選考理由とも言われてるけどね


    >>70

    M17とM18のどこに能動的な安全装置があるのか教えてくれよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:45:35

    今や45APC神話も崩れつつあるからなぁ。

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:37:17

    >>50

    416は加工精度が高いのは良かったんだ

    問題はM4の後継とするには重い上にガスピストンの利点がない事だ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:41:13

    >>51

    カナダ?のパラオーディナンスがダブルカラムのハイキャパガバメント作ってんだ

    HRTにも使われてたらしいよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:03:15

    H&KのHK45とかいう傑作。グリップが握りやすいんや。

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:45:25

    >>79

    DI式は設計が難しいのが難点なんだそうだ。だから現代においてはガスピストン式が主流になってる。

    416?まあ、この頃はDI式の誤解がまだ解けてなかったから………。

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:55:12

    >>78 >>79 >>80 >>81 >>82 凄い数のお客さんが集まってきてるっ

    落としていいですよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています