今後の史実キャラ予想どうなるだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:22:15

    師世が出るのは予想外だった
    スレ画は血縁が新キャラとして出るのかと思ったら上杉以外出てこない関東庇番

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:23:36

    解説の人が可哀想という風潮

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:23:48

    解説上手くんが自我を得たのか桃井や石塔とかの直義派推しまくってて笑う
    石塔は出ると思ったんだがな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:24:38

    解説上手に何回も出てるのと
    逃げ若作品に出るなら直義の痛鎧で出ると思われた石塔弟が出ない可能性があって残念
    趣味いうなら家長の父親の高経はおっさんが上手い松井先生の筆で見てみたかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:25:21

    >>2

    >>3

    >>4

    解説上手話題に出す人が3人いて草

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:25:57

    >>3解説上手君隠れ直義派だった?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:27:02

    >>4

    家長の父親の高経は史実でも陣営反復横跳びする面白れーオッサンなのでぜひ松井先生流に料理してほしかった

    なんであの息子の父親がこうなるんだ…って読者困惑しそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:27:27

    渋川は大人幸子がワンチャンで空気になるとは予想してた
    大人幸子は頼子さんしか想像つかねえな
    頼子の男性化が渋川で
    渋川が女だったら頼子という風に似てる家族だから

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:27:39

    綸旨の文面は相談されるらしいのになぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:27:58

    >>5

    だってあのキャラに注目とか血縁者の名前教えてくれるのは解説上手だし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:28:18

    尊氏の正室が影も形も出て来ないとは思わなかった
    まあ出したら時行に北条唯一の生き残りブランドが使えなくなるから難しいか

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:28:37

    >>7

    道誉みたいな裏切り上手ではなく負けたら謝るし

    それが許されるという資料だけ見るなら面白おじさん見たかった

    絶対に態度がでかい

  • 13125/05/04(日) 13:29:16

    >>11

    そこら辺はややこしくなるから義兄がガチ空気になるのと同様登子も空気になるのは予想してた

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:30:13

    >>7

    なお結局ちいかわ面の義詮に京都から追い出される模様

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:30:22

    >>2

    割と歴史オタク君にツッコミ言われたり(あの時の今川が名門?)してたのに最近解説上手の人に当たりが柔らかいよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:31:43

    >>14

    その後義詮に仕えて直義の良いところ真似して頑張るから…

    その対抗策に道誉推薦頼之がSSRで歴史を動かすし

    道誉に最後負けてしまうところまでは逃げ若描かないだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:32:23

    >>7

    だから出せないんだろ

    息子の家長は直義に忠誠誓ってたのに父親は反復横跳びって印象悪いわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:34:57

    >>17

    直義にガチの裏切りして陥れたなら別だけど反復飛びは親子違う人格だからそこら辺は気にならないかな

    庇番との出会いがなかったif家長ともみれそうだし

    描かないのはわかるけど息子がビフォー・アフターどう思ってるのか知りたかったな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:36:01

    基氏が空気で終わっちゃうのかな
    急に活躍しだすパターンもあるけど
    今度は時行が子供に挑戦される側になる論戦とか見てみたかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:36:51

    岩松弟の子孫の絵が解説上手に出てたがカットされてもしょうがないか
    上杉と婚約してるらしいね

  • 21125/05/04(日) 13:37:59

    新キャラ予想だけじゃなくて今は活躍してないけどこの人活躍しそうというネタも歓迎

    吉良の人の通せんぼは桃鉄ネタが多い逃げ若ではやると思うな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:38:03

    とりあえず、連休明けは
    和睦前後で儚くなる如意くんの件がでるか出ないか
    が気になる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:38:18

    武田信武は出てほしい

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:38:55

    >>7

    直義にも態度デカそうな家長パパ見てみたいよ

    直木賞だとまとめ役ではあるが尊大さはなかったが

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:39:04

    赤松の活躍はないんですか…?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:39:28

    >>25

    赤松はインターミッションで活躍してなかったか

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:39:43

    >>18

    あなた個人はそう思ってても大多数の読者から見たら息子の忠誠心踏み躙って尊氏っていうクソにつく筋通さん保身キャラしかならんでしょうよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:39:56

    >>26

    薄味!

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:40:22

    アンケ考えたらマイナーなところは出したくても出せないキャラ多そう

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:40:48

    >>27

    尊氏も高経には何やこいつと思ってそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:40:58

    なかなか出ない仁木頼章

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:41:00

    >>28

    籠城で倍の数の兵を食い止めたり北朝作っちゃおうぜ作戦も赤松が噛んでるような描写だったよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:41:50

    >>29

    今のところアンケート関係なく足利首脳陣以外は有名じゃない方で出てないかな 

    仁木とか畠山とか石塔とか

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:41:55

    >>22

    如意の件というか

    如意の死という歴バレに

    逃げ若尊氏が絡むのか無関係なのか

    闇落ち中の直義がそれで変化するのかしないのか

    割と地味に重要ファクターなような

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:42:16

    >>32

    時行主人公ならそれが精一杯よな

    今後はますます望み薄かねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:42:54

    >>31

    新執事役としてサラッと出るに一票

    尊氏が主役だと光るけど尊氏が悪役だと堅実に忠義を尽くすこの人はあんまり生かされないと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:43:03

    宇都宮jr.に船乗ってほしい

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:44:14

    >>34

    上杉が基氏謎空間に入れて史実ねじ曲げてるので如意丸として死んだが別の一般キャラとして生きてるとかしてくんないかな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:44:27

    観応の擾乱前半戦が終わったら義詮とか
    もう少し出番があるかと思うけど
    師直たちが目一杯あがくだろうから
    前半戦終了は次号じゃなくて次の次の次くらいかね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:44:53

    南宗継はどうなるか

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:45:03

    >>37

    一回目観応の擾乱でさえあんまりがっしりやらなかったけど2回目観応の擾乱の重要人物よね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:45:49

    >>39

    義詮北条時行の物語で今後出そうな活躍あったかな

    南朝にとっても重要な忘れ物時間は省略されましたし

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:46:32

    直冬はこのまま時行と会うこともなく物語から退場なんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:46:39

    >>42

    直義拒絶展開でドン引きされそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:46:54

    宇都宮jrは父親出てるしラストバトルで活躍して欲しいな
    赤松も円心四男が時行と同陣営だし、道誉にスポット来てるから観応第二ラウンド開始で三男顔出しの可能性はあるか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:47:43

    >>42

    直義が擾乱前半で完全勝利したのに

    幕府で孤立してくのは義詮が敵視したから

    が主原因になるだろうから

    まあ、これまでみたいに説明ナレで1コマくらいは出さないと

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:47:48

    道誉の偽装降伏フェイズは絶対やるよな
    最新刊のステ見ても

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:48:35

    >>47

    下手すると、如意の死に関与するのって

    尊氏じゃなくて道誉だったり

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:49:00

    >>47

    一回インターミッションでやってるからわからないな

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:49:13

    >>42

    忘れ物が有名なのは2回目だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:49:39

    >>48

    それはヘイト管理的にないと思うし罪を重ねさせるなら尊氏だと思うわ

    尊氏に罪を重ねさせるほどコイツ殺せないのにいいんかと思うが

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:50:16

    >>43

    尊氏最後の合戦相手だから

    どんだけスルーでもエピローグで拾われるとは思うが

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:50:58

    >>34

    そもそも闇堕ちしてなさげじゃん

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:51:03

    >>52

    ナレーションでは殺し合いすると言われてたのに今のところあんまり直冬が敵意ないのと数年前のナレーションは更に信用ならないからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:52:02

    >>51

    キモ顔で少女に涎流し込み

    とはまた別ベクトルで炎上しそうだな

    モブ郎党やモブ公家惨殺とは話が違う

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:55:58

    師直配下の薬師寺をわざわざ登場させてきてる
    ってことは
    武蔵野合戦では尊氏派として奮戦する件までを拾うキャラにするんだろうと思うが
    ここからどんなアレンジでいくんだろう

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:59:30

    >>56

    上杉が反応してたしそことぶつかるのかね

  • 58125/05/04(日) 14:01:43

    >>57

    嫌がってたな

    薬師寺と宇都宮Jrと畠山国清以外に敵で出そうな新キャラ他にいるっけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:02:36

    宇都宮関連で芳賀禅可

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:05:38

    最新刊の文観みたいにキャラデザだけでも見せてほしいな没キャラ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:05:55

    如意丸は病でなければ尊氏がしでかしそうだがここまで空気だと既に…もありそう時系列前後の変更はあるし
    基氏はこれからピックアップされて欲しいわ鎌倉の主だし昔の若と重なるから

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:07:30

    >>19

    擾乱後半戦で都落ちした直義とちょっと絡むから

    そこでまた1コマくらい出るか

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:09:31

    >>61

    頼子さんどうなるのかね

    息子の死がショックでそのまま死んじゃったりする小説もなくはないが

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:11:24

    >>62

    基氏は直義を慕ってるエピソードのある人だから拾ってほしいな

    上杉憲顕との関係描くならこのエピあるとないのでは印象違う

    最初から元服してるから元服翌日に直義死ぬエピソードはカットされてるね

    聡明なら尊氏死後上杉を引き戻す約束するとかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:11:58

    >>62

    火事場に出されたのがほぼ最初のせいかもしれないが今のところ義詮よりも普通の子供なんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:12:13

    >>12

    斯波高経は家臣じゃないし分家で最上級で最大勢力

    尊氏とは同年だが高経が斯波家当主となったのはわずか13歳で弟も息子も多い、武力で倒せる相手ではない

    庶子の尊氏は26歳で父貞氏が死ぬまで当主になれなかった

    高経本人の態度も分家の長老にしてご意見番って感じが妥当


    本人的には、尊氏と直義の争いは尊氏に非があるから直義に手を貸すし義詮が南朝にやられそうな時は助ける

    なのに京都へ帰還した尊氏が逆恨みして領地召し上げとかしてくるから戦闘(東寺合戦)になるが敗北

    その後和解 義詮に請われて後見をしてやるが道誉と対立する、て感じ 政治家としては直義リスペクトで彼のやり方を踏襲する直義三条殿にあやかり七条殿名乗り

    管領として斯波となり家臣化も息子の代からで本人は生涯足利高経と名乗ってる

    直義とは一緒に和歌の奉納とか歌会で交際してるから親戚付き合いとか人間として馬が合ったのはおそらく直義の方

    なので孫次郎の態度もおかしくは無い

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:12:36

    >>53

    闇落ちしてても言ってることは相対的にトップクラスにまとも

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:14:28

    >>66

    13で当主になってるのは知らなかった 

    歴史的にないけどもっと若い時に会ってれば若の参考の一人になりそうな人物だったんだな

    父親の急死のせいで尊氏父も幼く当主だけど

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:15:39

    基氏活躍してほしいけど幼い子供を負けさせる主人公の絵面が悪いと直接対決しない可能性も高いよね
    幼い主人公にガチ勝負してる小笠原も人気出てるしやってほしいんだけどな

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:16:34

    >>64

    主人公若が最初から童形で時行名乗りだから

    そこは逃げ若だと適当なんじゃね

    回想の尊氏たちの少年時代も成人名だったし

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:17:59

    >>67

    目ぇガンギマリで

    師直たちをコロせば兄上も元通りにー

    と作者も異様さを強調してるから

    そこは汲んでやって

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:18:35

    光厳上皇は院か犬かで出るとは思ってたけど民にも慕われた名君って補足されるとは思わなかった
    顔も少し個性あるし直義が京都に戻った時とか尊氏南朝下りでまた出るかも

    宗良親王は結構若たちと絡みあったけどまた出るかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:20:29

    >>72

    直義狂ってると描くにはこんないい人を逃げ若は史実と違って北朝に朝敵認定されてないのに裏切るなんてとえがけるんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:20:46

    高一族皆殺しの危機の重茂にまた出てほしい
    師直師泰師世重茂の一族だと分かるけど性格の違いも分かるキャラデザ好き

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:22:55

    >>74

    直義族滅はさせてないんだよな

    北条に族滅されてもちらほら生き残ってるのはいるから完全には無理ということかもしれないが

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:26:31

    尊氏の恩賞関係でのちゃぶ台返しは直義が闇落ちで従順よりはまともな方が尊氏の極悪さがでそうなんだけどな

    吉良の通せんぼは逃げ若尊氏相手なら尚更見てみたいわ

    >>21

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:28:16

    >>76

    如意に死なれて茫然自失の直義をいいようにしても

    あんま盛り上がらんよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:28:56

    大人になった義興かっこよさそう
    父親そっくり精悍ででも口を開いたら変わってねーってギャグありそう
    兄弟の義宗の≠の意味も知りたい

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:36:17

    >>71

    普通に師直が悪いんであまりおかしなこと言ってないから引っかかるな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:38:57

    >>77

    尊氏の悪いところはエンタメ抜きで盛るから関係ないのでは

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:51:19

    エピローグで次代への橋渡し枠として幸子ちゃんが見たい
    義満も見たい

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:52:47

    >>81

    逃げ若義満ってやっぱ足利眉なんかな?

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:03:03

    >>36

    尊氏と仁木兄で一心同体やるか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:27:26

    畠山高国(畠山上総介)は太平記だと武蔵野合戦に参戦してると描かれてるんだけど、注釈があって史実だと前年の観応の擾乱で死去してるとある

    逃げ若だと太平記準拠で出てくるかもしれん…

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:34:48

    畠山高国で思い出したけど吉良貞家
    元庇番の3番頭人で世田谷ゆかりの奥州吉良家の祖という割とすごい人なんだが草の人と一族被りだから無理か

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:41:58

    >>83

    やりすぎィ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:51:14

    石塔にしろ斯波にしろ、有名なのじゃなくてマイナーなのを出すというズラシなんだろうか
    せめて頼房は出てこないかなあ解説の人も何度も名前出してるし

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:02:14

    石塔頼房は見たい
    本郷先生とか絶対登場すると思って書いてた感じあるし

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:04:12

    アタッカー渋滞説もあるが若陣営のぞくと直義派のまともなアタッカーって桃井だけだしな。上杉兄弟は意思疎通がね…

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:05:08

    >>83

    仁木の前に義詮と一心同体しそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:07:39

    仁木兄ってヒット&アウェイ戦法使う人だっけか

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:09:17

    >>89

    京都攻防戦、桃井一人の奮闘で師直派撃退したように見えて草生えた。正直もうちょい誰か欲しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:10:22

    >>89

    逆に敵側はネームドアタッカーが不足してて急遽師世が投入されたっぽいの笑う

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:12:29

    >>88

    誰か本郷先生に石塔頼房も高経も出てないですって教えてあげてほしい

    多分本誌読んでないし

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:22:14

    山名時氏とかいう擾乱途中からの直義派が漫画的分かりやすさ優先からか、楠木戦時点で直義派にされた武将
    しかも顕氏と同じく単なるかませキャラに
    今後の活躍機会は作中であるのだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:23:52

    >>95

    (山名なんて出てたっけ…)

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:27:19

    >>96

    顕氏と一緒に楠木正行にボコられてた人

    衣装から山名時氏疑惑が濃厚

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:32:41

    >>93

    尊氏師直師泰師世…マジか4人だけか?

    命鶴はアタッカーじゃないし

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:32:44

    護良の言ってた足利の層の厚さ、もう少し説得力が欲しい

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:33:36

    足利一門が中先代以降ナーフされてるからなあ

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:44:43

    師冬戦の時に上杉の後ろにいた石塔似の人に期待してる

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:47:03

    >>101

    あれ頼房じゃなくて父のほうだよな

    まさか頼房ナーフで父を出す謎采配なのか…?

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:51:02

    >>94

    この先生、逃げ若の前に何作も

    それなりに有名な歴史コミックの監修受けてるから

    もうこれがやりやすい流れなんじゃね

    本職の別に週刊連載にガッツリつきあうのも大変だろ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:52:58

    >>102

    まあ武蔵野合戦で出すなら父の方

    でも打出浜とか他の京都方面の話をやるなら弟の方

    直義の隙ついての京都脱出も石塔弟だけ従えて脱出する

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:02:21

    >>98

    赤松…はもうずっと出てないな

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:11:23

    そもそも擾乱2もどのくらいやるか分からんしなあ
    直義が味方側だからこそ擾乱2ってまともに描ける部分があるし力入れてほしいんだが

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:19:39

    いつのまにか直義派に流れていた豚といい足利の描写を削りすぎて関係性が薄味になってるんだよな…かといって若陣営が濃いわけでもなく…

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:24:52

    尊氏は最終的に孤独に死にそうだし、仁木や登子や鶴王は多分出ないか尊氏と心が通じ合ってない的な描き方されそう
    大事な人を切り捨てまくったけど自分を思う人間に囲まれ幸せです的な大河っぽい終わり方は無理そう

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:35:46

    >>87

    痛鎧石塔は有名だからだけではなく鶴子ちゃんLOVE親族の血縁

    逃げ若キャラとして望まれてると思う

    痛鎧身につけた推しで寿命が伸びる(享年92の叫び)は説得力に溢れている

    贅沢言うと親子でやってほしい

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:36:33

    >>108

    鶴王は極楽でも大河でも省略されがちなので変ではないかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:41:04

    >>106

    薩埵峠はどんな感じになるか

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:41:18

    >>92

    師直派が直冬に簡単にボコられてそうだったり雫に負けたりあんま強そうじゃないのもある

    楠木ブラザーズはナレ勝ち春日執事は籠城してた神社燃やすで

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:42:55

    >>99

    足利一族がアタッカーが執事含めても悪い意味で尊氏一強にしか最近見えない

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:45:28

    >>89

    長尾もいるから

    アンケート下がりそうな有名武将登場人物増やしたくない

    亜也子と孤次郎の手柄にできるだけしたいから出してないのかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:46:16

    >>88

    あにまんも兄があんなにキャラ濃ゆくしたら出ると思ってた人多そう

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:01:30

    >>114

    なら敵武将出して戦わせるべきでは……?

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:07:21

    >>116

    石堂が出ない理由にはなる

    敵将の数は少ないな

    敵も仁木兄しか観応の擾乱で絶対尊氏側が思い付かない

    あとは赤松息子観応の擾乱でてないな

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:24:51

    楠木3男も上2人みたいに出番削られるんかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:38:42

    >>118

    名前で関わり持たされた上二人がああで

    今逃げ上手要素もすくない

    楠木末っ子の本領は政治

    出てきそうな可能性の方が少ないな

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:40:34

    >>108

    冷静に考えると大事な人を切り捨てたのにある程度は幸せに過ごしました…って主人公以外は許されん描かれ方だしな

    主人公補正って感じ

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:45:14

    >>118

    活躍するにしても京都だし…楠木三男は省略しそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:17:28

    家長の父親とか仁木兄とか赤松の三男とか
    登場してほしいキャラにかぎって肉親は登場済みなのに本人は出てないな

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:18:21

    秕の仇の敵将って今後出てくるかな
    割りと凝ったキャラデだから再登場しそうだけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:26:11

    アンケのせいで歴史人物削ります的な話をされると「この人物出てくるかな」ってワクワクも削がれるんだよなあ

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:38:24

    >>124

    これ以上過激になると愚痴スレとみなされて消されるので気をつけてほしい

    でも南北朝武将アンケートとれないから活躍出来ないかなと想像してしまうのはわかるけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:39:15

    >>122

    仁木兄は屈指の常識人そうだ

    逃げ若ワールドでもトンチキやってる姿が想像できない

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:41:15

    >>121

    正儀好きだけどまあ活躍させどころが難しいな

    もう一度くらい顔出ししてほしいが

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:42:12

    >>127

    小説や青年誌なら主人公やれる器だと思う

    極楽征夷大将軍でもあんま出番無くて残念だったな

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:43:48

    >>110

    世間様になった妖怪も

    逃げ若の良く思われたい尊氏も史実のムーブするのは想像しやすい

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:44:52

    >>120

    逃げ若ほど悪で屑とは思わないが綺麗に描こうとしても無理だから主演の顔のよさとアクションで誤魔化してそうなところのある大河

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:44:58

    >>128

    政治劇を書くのうまい人なら面白い題材よな

    正儀と直義が南北朝の和睦に向けて協力するところとか描かれるかもと期待したが難しそうだ。失敗しちゃうし

    正儀が南朝にブチ切れる話なんか好きなんだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:50:16

    >>131

    政治劇描く人でもジャンプは無理なので他誌でみたい物語だな

    大河で楠木親子はマジでみたい逸材

    今年の大河の人が陰謀描くの上手いのでやってくれないかな

    正義関係ないがオリジナル陰謀が上手いので分からないことだらけの御所巻とかも見たい

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:52:55

    もしかして深刻なネームド敵不足?
    カマセに出来る敵がマジで居ないのでは
    記録に残ってる時点で凄い人たちの集まりだから
    1文字変えてるオリキャラカマセキャラは作っで良さそうだけどな

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:56:08

    >>133

    尊氏高一族以外で噛ませにできそうなの…一応命鶴とケヒャ仁木は噛ませにできるか

    あと誰かいる?

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:00:52

    >>134

    命鶴丸は史実は派手な格好させて激戦地に少年を置いた尊氏がやばいだけで生き残った命鶴丸はむしろ凄い人だろと思うけど逃げ若ではどう調理するのかな

    尊氏のヤバさ盛るなら寵童に派手な格好させて激戦地投入させて死なせるほうが逃げ若尊氏らしい

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:01:15

    師直師泰も退場するし1部からキャラ立ってた武将ほとんど消えてるんだよな
    今後の子と考えるともっと新キャラ出して掘り下げてほしい

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:01:46

    >>134

    今の尊氏というか武蔵野合戦までカマセにできないかと

    武蔵野合戦でも時行は負けてしまうし

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:01:52

    敵不足なら尊氏を10体に分裂させればええ!

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:01

    >>135

    命鶴は今週で賢さアピールした感じがあったから、のちに顔の似てる若にしてやられてグエーするんだろうなと思っている

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:03

    >>135

    少年言うけど10代後半ならもう成人な時代だからな

    キレイに着飾るのも、寺の稚児とかが花をさして僧兵と一緒に戦闘してた

    平安時代からの伝統みたいなもんだし

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:32

    >>135

    尊氏の色んな体液でバーサーカー化した寵童軍団VS上杉改造兵

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:35

    >>132

    逃げ若以上にこの題材は無理だろとあかね話は落語がまるでバトル者みたいになってるから政治劇は無理だと思うわ

    大河見る人でも苦戦する分野だし

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:41

    >>136

    まだ直義の悲劇が残ってる

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:06:03

    >>141

    なんで命鶴丸は比較的正気なんだろうな

    時行よりも孫次郎2号(尊敬できる年上がいないバージョン)みたいな印象を今のところ受ける

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:07:28

    >>140

    1話で尊氏に矢でやられてる人の死因が目立つ鎧を着てたのも死因の一つぽいからあの当時でもやばいのでは

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:08:32

    >>126

    仁木弟は尊氏に命じられて仏舎利を貰いにいった話があるんだっけ

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:09:13

    若に微妙に似てるらしいけどあんまり失敗したことなさそうな美少年は
    家柄と性格を悪くして孫次郎以上に主以外の人を舐めさせたら命鶴丸にみえるな
    孫次郎の場合は一番守りたい人が直義になったから死んでしまったが命鶴丸は一番大事なのは自分だから死なないと予想

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:09:58

    >>144

    師ちゃんがン10年間、完璧執事出来てるんだから

    末期になるまではドーピングのメリットが目立つ状態なのでは

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:19

    命鶴は直義との会話や「なんと慈悲深い…!」的な取ってつけたような褒め方で尊氏を心底慕ってるわけじゃなさそう
    悪く言えば小賢しい感じ

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:52

    >>136

    直冬は途中まではイケイケ名将になるが

    若とは関わらないからなあ

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:12:19

    >>148

    モロちゃん直義にフルメタルしてる時点でもう駄目になってたと思う

    あとモロちゃんと違って魅摩や清原みたいに尊氏が意図的に入れてはいないだろうが濃厚な接触(意味深)をしてるはず

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:13:16

    別スレで直冬も加えた高一族バトル組み合わせ一覧が作られてたが味方アタッカーが多すぎてリンチ状態になってたのは笑った
    敵かませ増やすか尊氏が分裂しないとダメだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:13:26

    >>150

    掘り下げるならインターミッションで直義とのエピソード庇番みたいにやると思うけど台詞かナレーションで全て終わってるからな

    もしくは数コマで

    存在感ない

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:13:41

    >>146

    仏舎利は細川清氏

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:14:29

    >>152

    政治出来そうな人がいないから天下狙っても取れるのは想像できないけど尊氏以外に勝つなら逃げ若世界では直義派も味方になるなら勝てそうな塩梅

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:14:34

    >>151

    濃厚接触=ファ~

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:16:10

    >>149

    普通なら悪いけど逃げ若尊氏相手ならこれが賢いと思うわ

    情を持ってた師直も直義も尊氏に傷つけられて終わりだろうし

    逃げ若尊氏はビジネスライクに接するのが破滅しない方法

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:16:42

    >>152

    今の「死なない度」マシマシの尊氏が増殖したら

    尊氏師直が負けて終わりのはずの擾乱1回戦が勝っちゃうだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:16:57

    >>139

    賢さアピールはしてたが交渉人としての適性と指揮官の適性は別物じゃないか

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:18:01

    >>156

    雫が濃厚接触してないだろと思ったがキスはしてたな

    掘り下げると嫌な真実になりそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:19:52

    >>149

    やってる事は御所巻前の道誉と一緒なんだよね

    ポジションも道誉と同じで尊氏を慕いつつ一定の距離を保ってるタイプに見える

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:21:02

    >>161

    逃げ若尊氏側近で生き残る人の特徴なんだろうな

    そう考えると直義は惜しかったな

    兄が保身の塊というところまでは見抜いてそうだったのに

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:21:54

    >>162

    まあでも自分を本当に思い遣ってる人間じゃなくて表面上の付き合いしかしてくれない人間が残るのって寂しいもんだと思うがな

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:23:04

    >>162

    なんだかんだで実弟を可愛がってはきたからな尊氏は

    自分は正しい政治をしてるし兄は分かってくれるはず

    が擾乱前の直義のマインドでは

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:23:31

    >>163

    親身になってくれる人達を身勝手に切り捨ててちゃまあそうなるさ

    自業自得よ

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:23:46

    >>151

    尊氏と一番濃厚接触しているはずの登子はどうなっているのか

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:24:47

    >>163

    生き残って病死だか老衰だかで逝けるだけ

    この時代的にはハイパー勝ち組よ

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:25:36

    >>166

    鶴子ちゃんと同じ

    脳内の概念な可能性

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:25:59

    >>164

    湊川で命がけで助けてくれたのはガチだったし

    建武式目を理解してないのか?という落とし穴だから直義じゃなくても見抜くのは無理か

    楽しいことしかしたくない嫌われ者になりたくない尊氏が実弟を切り捨てるなんて想像できない

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:26:34

    >>168

    基氏と義詮は普通の人間だから存在してるよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:26:49

    >>168

    じゃあ嫡男はなんだよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:27:21

    >>167

    そこは時行が精神的勝利するために惨めに描くだろうから

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:28:25

    >>168

    神力で人を作ることは可能だから直義が脳内理想の弟を出した説も一時期はあったな

    やっぱり消すわ出来ないからそれはなさそうだけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:51:56

    >>172

    まあこんだけヘイト稼いで大河エンドはありえんな

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:56:28

    >>173

    そんな説(妄想)を間に受けてた人いるのか…?


    とりあえず史実でウルトラ美少年かつ尊氏のお気に入りである命鶴丸と時行をそっくりにすることで尊氏と時行に接点を追加したのは流石に力技すぎて変な笑いが出ましたよ、ええ

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:57:20

    >>151

    濃厚接触してないと思うわ

    師泰も変わった枠らしいから師直ほどではないにしろ野心の飢えがあったろうし

    今まで唾液摂取したキャラは速攻で変化してたけど師直達は変化がゆっくりだからおそらく放射能の被曝に近いんだと思う

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:04:52

    >>176

    けど、夜も昼もファ~してこそ執事

    って自分で言ってたし…

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:05:30

    >>174

    執事は傀儡とかの野心から神力影響で忠義持ちになった説出てきたし弟は最終的に死別だしで孤独エンドだろうな逃げ若尊氏は

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:06:17

    >>177

    問題ないなら亜也子が隠さないだろうからな

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:07:17

    意図的に神力込めてない体液摂取は何も起こらんのだろ
    でなかったら尊氏汁で生まれた義詮とか基氏がヤバくなるやん

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:07:30

    >>176

    書き方悪かった濃厚接触してるのは寵童の方 

    直義は濃厚接触しないのもあるだろうけど兄弟で効かないはありそうだけど命鶴丸はなんだろうな

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:08:00

    >>180

    唾液と液の違いはあるだろう

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:09:04

    >>181

    寵童たちの方が逆に

    手足揉ませて終わりだったりする可能性

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:10:51

    命鶴丸も今言及されてないだけで師直みたいに後から神力洗脳されてるとか出されるかもしれんしなあ

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:10:59

    >>178

    つかこうでもしないと尊氏が完全勝利で時行がただ死んだだけで終わっちゃうし…

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:13:02

    >>185

    結局尊氏が勝者だから精神的勝利以外やりようがないからこうするしかないんよな

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:29:15

    >>184

    先週と今週で全然様子が違うってことがよくある漫画だからな

  • 188二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:31:34

    >>186

    神力特化の話で尊氏の中の鬼をラスボスとしていたら

    普通に勝利もできたんだけどね

    時行が鬼を道連れに地獄で鬼ごっこみたいな

  • 189二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:46:22

    でも尊氏って五十路の和歌とか見ると別に幸せで終了した人生って感じでもないように見える
    まあ晩年は骨肉の争いに塗れてる訳だからハッピーハッピーって思ってたらヤバい奴すぎるけど

  • 190二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:47:25

    今の感じだと多分若は天国でかつての仲間と楽しくやってるか転生現パロだろうな

  • 191二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:49:26

    >>190

    人殺しは天国行けないんじゃねえか…?

  • 192二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:50:24

    >>189

    五十路まで迷いきにける儚さよ〜とか見ると全然幸せそうじゃないよな

  • 193二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:51:08

    >>191

    そんな世界観じゃなくね?

    時代的に結城みたいなの以外は敵なら殺すの当たり前だしな

  • 194二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:51:21

    >>191

    そんなこと気にすると思う?この作者

  • 195二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:52:32

    >>188

    もっと思い切ってファンタジー太平記にすればよかったのにな

    そしたら時行が鬼を道ずれにして地獄で鬼ごっこだ!して

    鬼を祓い落してもらった尊氏が人間征夷大将軍として世を鎮め

    歴史的には北条の残党が処刑されただけでも実は人知れず世を救っていたENDとかできたのに

  • 196二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:52:36

    明確に地獄に落ちそうなのって大量殺人鬼の結城さんくらいじゃないの?
    今川さんは自分は地獄って言ってたけど本当に地獄に行ったかは微妙

  • 197二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:52:43

    >>194

    確かに気にしないと思うわ

    天国地獄は鬼滅のイメージが大きかったな

  • 198二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:54:58

    勝者が幸せとは限らないとかナレで言ってなかったっけ?
    普通に尊氏は勝者になるけど孤独に不幸に死ぬんじゃね?

  • 199二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:55:39

    >>195

    そっちの方がすっきりしているよね

    地獄で鬼ごっこの伏線回収も出来るし

  • 200二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:57:29

    >>195

    そういう話なら逃げて英雄になるにピッタリだったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています