GジェネEでF90が追加されたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:37:24

    開発経路図どうなるんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:42:22

    従来のGジェネみたいに
    F90→F90-II→クラスター
    という感じなのか、それとも
    F90→F90A~Z
    に分岐するのかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:43:42

    全部出してほしい気持ちはあるけど、とりあえずF90からAタイプ、Dタイプ、Sタイプに派生してそれらを素材にADS混合装着のSSRで〆が一つかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:44:30

    大真面目にやるとパック開発によってクロボン系解禁みたいになるよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:44:39

    >>3

    これ+開発で入らなかったやつがガチャ枠かな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:46:00

    >>2

    多分上、換装でないときつい、F90はミッションパックだけでも26種あるし、その上でF90Ⅱ、火星仕様、クラスター(3号機のY装備&改造)も居る、下手するとF90 5号機(火星仕様のちょっと形違う奴)とかも

    後は最近のFF拾うならF80(F90における量産ジム)とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:46:31

    ヤケクソで素F90を根っこにして、A~Zに全分岐してほしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:47:54

    >>7

    開発経路図がぜんぶF90…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:48:37

    あと一体何機開発すればいいんだ、ガンダムF90!ってなりそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:48:40

    エターナルは軽く遊んでる程度だけど
    本編に出ないバリエーションは開発で作れる感じしないから
    連邦側の開発ツリーに関しては
    ジェガン→F90(1番機)→F90(2番機)のみで滅茶苦茶シンプルになりそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:51:25

    Iタイプ木星決戦仕様だけは別ツリーなのしか予想できない……

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:51:57

    >>9

    でもまあ現時点の00でも、0ガンダムを何機生産すればいいんだってなっているし誤差よ誤差

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:53:10

    F89に退化させとかないとアンカーにたどり着けない経路図?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:57:23

    えーっと技術としては
    Fタイプ→ブランドマーカー(クロボン)
    Gタイプ→ムラマサブラスター(クロボン)
    Kタイプ→メガビームシールド(V2ガンダム)
    Lタイプ→バスターランチャー(クロボン)
    Vタイプ→V.S.B.R
    Wタイプ→ミノフスキードライブ(V2ガンダム)
    だっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:58:25

    >>6

    問題はGジェネEには換装システムないことなのよね

    まあ漫画やゲームに出てきたパックは限定されているから、それだけ開発ならかなり現実的な範囲になるけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:59:10

    >>14

    こういうことよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:59:49

    >>14

    X2のバスターランチャーはLタイプのロングレンジライフルと同形状だからそれを使ってるっぽいのでそこは違うと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:09:45

    いっそイベントでF90 A to Zプロジェクトをやったりして
    そうすれば大手を振ってF90から26分岐するマジキチ開発経路図をお出しできるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:28:16

    >>18

    今のアストレイイベントみたいに比較的シンプル内容かつ素体の素F90がスキップするだけでバンバン落ちるのなら、まぁ良いかなって思った

    正直アルファベット26分岐の開発図は見てみたい

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:30:09

    >>19

    それって縦に26行並ぶことになるよね

    スクロールするの大変だからやだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:33:16

    OWの時は素F90とA.D.S.混合装着とIタイプ木星決戦仕様ぐらいだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:34:11

    ヘビーガンはF90かF91かどっちで来るんだろうな…
    F90という作品だけだとマジでF90系列しか開発回せなさそうなんだよな
    作品またぎがないとF89もキャノンガンも出てこないだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:38:30

    ミッションパックって姿も含めて全部確定してるんだっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:55:03

    ADVPSにそれをいくつか合わせてフル装備のルートとVからF91のルートと2号機から火星ジオン仕様とF90Ⅱ、3号機からクラスターとか…いや多いなこれだけでも

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:01:37

    追加されたらっていうけど、もうガチャにはいるんだよなぁ素F90

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:08:14

    やるにしてもレア度はRとかで武装1~2個のシンプルな奴で半数以上埋めて、武装的に豊富な奴が2~3個でSR、SSRで分散させるならなんとか?
    F90FFだけでどんだけ工数取られるねん、ってなりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:08:15

    まあいずれ一括開発が実装されるから開発の純粋な手間暇は大いに削減されるよ
    逆に言えば開発の手間を一切考えなくていい地獄のような開発経路図出してくる可能性があるって事なんだけどなHAHAHA

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:13:52

    一括開発が実装されようがF90ミッションパック26体集めてねは面倒すぎる
    素体もそれだけ必要になるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:38:13

    シルエットガンダムが開発経路図に異物混入しててほしい

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:57:02
  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:48:33

    F90が開発で作れるようになるときって漫画版F90のシナリオが再現されたときってことになりそうだから、
    F90とF91で開発経路図が分かれていてF90からF91へは開発できなさそう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています