呂布・・・すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:53:25

    史実だとゴキブリどころか蛆虫だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:54:17

    お言葉ですが強いだけの馬鹿で蛆虫はそれはそれで人気が出る属性ですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:56:38

    俺は兄として劉備たちのことを・・・

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:57:30

    お言葉ですが原作での蛆虫具合なら劉備や曹操も相当なもんですよ 曹操だけにね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:57:44

    一時期こいつのBGMがガチトラウマだったんだよね
    下邳の呂布…怖え

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:58:41

    呂布?大した事ないでしょ
    しばきあげたらあっ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:00:03

    陳寿「怒らないで下さいね 強いだけのバカ」

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:00:42

    無双でも蛆虫なんだよねというかこいつがまともな精神性だったのウォーロンしか知らないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:01:42

    >>8

    無双7でもこいつが蛆虫貫き通してボボパンされて荼毘るか少しマシな蛆虫になって仲間の協力を仰ぐかがIf条件なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:01:46

    ちなみに歴史に全く興味のないC国人は名前ぐらいは殆どが知ってるけど中身は「なんか強いけど裏切るやつ」ぐらいの認識らしいよ

    ……日本人と変わりませんね🍞

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:02:48

    >>2

    やられ役としては魅力的だよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:03:30

    無双シリーズ…聞いています
    多くの武将に変なキャラを植え付けたと

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:06:06

    郭汜…すげえ
    呂布と一騎討ちして五体満足で逃げ仰せるくらい強き者だし…
    臧覇…すげえ
    呂布を撃退して講話にまで追い込んでるし…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:06:15

    >>8

    ウォーロン聞いたことがある…幻の存在”弓も強い呂布”が出てくるアクションゲームだと

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:07:07

    強いだけのバカ…?項羽くらい強くなってから言ってくれや

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:13:20

    なんだこの髪型 気持ちわりぃ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:14:04

    嘘か真かC国における立ち位置はJ国における義経という専門家もいる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:15:32

    文武両道の高官なのに教養がない馬鹿を超えた馬鹿扱いされる呂布に悲しき現在…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:26:03

    聞いています、中国での呂布のイメージには「すぐ裏切るがイケメン」とイケメン要素の比重が大きいと
    日本だと吉川英治が、はいっぶっころしますと貂蝉を董卓死後すぐ自害させる展開にしたからか、あまり呂布と貂蝉の関係が描かれることが少ないが(呂布と陳宮との関係なんかの方が注目されがち)、
    中国の三国志ものだと貂蝉とのラブロマンスを描かれることも多いとか

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:40:51

    おいこら言葉に気をつけろ

    ワシは帝を保護してた董卓や朝廷から依頼されて裏切ってるんだぞ 漢のために手を汚してるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:44:10

    >>20

    ガチで漢の忠臣でいようとしてたってネタじゃなかったんですか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:51:00

    オリジンズでのデレで恋に落ちそうになったのが俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:57:45

    劉備を裏切った後も朝廷に対して孫策を味方にするといいんじゃないかなとか提案して採用されてたらしいよ

    意外といろいろ考えてたのかもしれないね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:00:35

    呂布軍…すげえ
    弱小の頃とはいえ劉備や夏侯惇を徐州で負かしてるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:11:51

    >>21

    帝からタスケテクレーッて手紙を送られた際は小躍りするほど喜んだけど帝の元に行くには兵糧が足りなくて準備が整ったら助けに行くと返事して喜ばせた



    曹操が帝を保護したら


    「私が皇帝陛下を助けたかったのですが曹操が皇帝陛下を迎えたことを知ったため私が迎えに行くことは遠慮させていただきました 以前私は曹操と戦を行っているため皇帝陛下からいつでも処罰を受ける所存であり私がどのような行動をとればいいのか判断に迷っている状態です 私はどうしたらいいのか教えていただきたく存じます」


    って内容の手紙を帝に送って落ち着かない状態になったらしいよ


    真面目に帝のために働こうとしてたと考えると可哀想に思えてしまうんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:29:48

    赤兎馬チャレンジで死ぬほど聞いたけどやっぱカッコいい曲っスね

    弓3連射はやめろーっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:30:51

    ちなみに呂布と王允の統治はそれなりに上手くいってたらしいよ

    まぁ攻め込まれて台無しになったけど王允が呂布の献策に耳を貸してたらどうなるか気になりますね…

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:36:44

    >>27

    蔡邕辺りをぶっ殺すのをやめて降伏も認めてちゃんと報酬払うまで全部変えたらそりゃあ違うんじゃないスか

    董卓派だっただけで容赦なく殺して兵士には報酬を与えないし呂布も軽んじて関係悪かったと能力だけはあるが生真面目クソ上司なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:39:03

    ばぁーーーッ

    超危険生物 蝗の大軍でーーーす

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:43:32

    呂布…すげぇ…

    滅茶苦茶凄い勢いで出世してるし

    2回も裏切ったのに2回とも上司に恵まれなかったのは悲哀を感じますね 

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:50:55

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:21:14

    >>25


    こんな威風堂々とした男が苦悩してお手紙書いてると思うとちょっと可愛いんだ


    呂布本人は人生に関わることだから滅茶苦茶シリアスなんだろうけどね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:11:30

    そうえば呂布って董卓の侍女と秘密で内通してたらしいけど正史を書いた人はどうやってそれを知ったんやろうなぁ

    インタビューしたらいろいろ答えてくれたんすかね

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:45:27

    劉備裏切った件に関しては呂布じゃなくても裏切りそうだと思われる

    飢饉の時に兵を養わなきゃいけないわけだから手段を選んでられないと考えられるが…

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:46:14

    下手に知があったせいで人型兵器になりそこねたと思われるが

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:56:32

    呂布を見てると 劉備見捨ててもっと良いとこに就けそうなものなのに劉備に従い続けた張飛や関羽って凄いやつなんだなぁって思うんだよね

    劉備が傑物だから最後までついてたほうが良かったんだろうけどあれだけ放浪する時期が長いとどこかで迷いがでると思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:14

    兗州乗っ取りや劉備追放で協力者がいたからもしかしてそれなりに人望があったんじゃないスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:59:32

    脳筋の印象強いけど普通に事務仕事できるタイプってネタじゃなかったんですか

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:00:59

    >>37

    どっちもその協力者に裏切られてるのは大丈夫か?

    カリスマはあるけど付き合うと悪いところが分かるタイプなのかもしれないね

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:01:35

    馬超の赤兎と言われるくらいの名馬なのはわかるけどこいつが走るだけで雑兵死ぬんだよすごくない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:02:23

    >>38

    元々が役人志望だったからね

    イメージほどバカというわけでもないのさ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:03:35

    あっしはね思うんでやんすよ
    劉備とか曹操みたいなメイン格よりも下手したら呂布の方が日本では有名じゃないかって

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:04:22

    >>39

    劉備も呂布と対面したらたちまち不機嫌になったと記録されてるし出会うまでは魅力的に見えていざ顔を合わせると最悪の印象になるタイプだと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:04:49

    脳筋を超えた脳筋 俺が呂布なら水計で股を濡らすね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:13

    >>39

    内面は獣だけど 強いし弁も立つから自分を良く見せることには長けてるのだと考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:19

    >>34

    劉備に相談すれば良かっただけの話ですね(パァン

    乗っ取ってしばらくしたら劉備が何もしてないのにまた襲ってくるのはルールで禁止スよね?

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:55

    (劉備のコメント)
    呂布は大っぴらに信用するなよ
    すぐに裏切るからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:08:45

    劉備を裏切った時聞いています 張飛の酒癖が関連していると…
    ワシが見たアニメどっちもそうだったんだよね しかも片方は張飛の部下に凝らしめてくれと頼まれている

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:08:49

    >>42

    逆に本場C国だと見せ場こそあれど前半で退場する武将のひとりにしか過ぎなくてたいして人気も知名度もないんだよね 不思議じゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:10:19

    張飛が問題で呂布が暴れたというよりこいつ絶対裏切ると思うから威嚇として頼りになるやつ設置するのんしたらそいつが拗ねて酒飲みまくって裏切るチャンスが来たという感覚っ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:10:45

    >>48

    史実に酒乱エピソードないのに盛られて問題児にされる張飛に悲しき今…

    まあ素面で部下虐めてる方史実の方が恐ろしいからバランスは取れてるんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:10:49

    >>48

    ...演義の創作ですね とにかく演義の張飛は他2人に比べて損な役回りが多い不遇キャラなんだ 武勇での活躍もほぼ正史通りだしなヌッ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:11:30

    >>47

    (公孫瓚、陶謙、袁紹、曹操、劉表、劉璋のコメント)

    えっ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:12:31

    >>52>>51

    なにっ!オレはダマされたのか!?

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:13:34

    >>54

    騙されてはないよね騙されてはね

    三国志演義元にした作品ってだけなんや

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:13:52

    袁術との関係が謎すぎるんだよね
    袁術の協力で徐州を乗っ取ったのになんで袁術が劉備攻めたら劉備の救援要請聞いてるんだよえーっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:14:43

    >>33

    董卓を切って英雄になったつもりの呂布にいろいろ聞いてみたら上機嫌で自分のモテモテエピソードを語り始めたのだと考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:15:23

    はーっ今日は気分がええなぁ娘が嫁に出るからねよしっ気分がいいから劉備とお前どっちにも弓を射る当たらなかった方に味方につくのんしたからやん…

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:15:35

    裏切って負けたから史書でボロクソに書かれても仕方ない本当に仕方ない
    もし裏切って勝ったら賢明な決断になると思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:16:28

    どうして呂布のアニキは嫁のベッドに劉備を上げてるんだ…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:17:53

    >>40

    もしかして馬中なタイプ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:17:55

    こいつが蛆虫なりにかっこいい作品を教えてくれよ
    ワシ滅茶苦茶北方版好きだし

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:18:01

    強さへのネームバリューから鬼龍かガルシアみたいな立ち位置だと思ったらいいとこ左門とか序盤の強敵くらいのポジションなんだよね、退場早くない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:19:20

    >>60

    寝台に入れるってのは最大限の信用表現だからね

    夏侯惇も曹操の寝室に入ってたみたいな話があるんや

    まあ劉備は胡散臭いと警戒して案の定だったんやけどなブヘヘヘヘ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:31:13

    >>53

    ...その中で明確に敵対したのは曹操と劉璋ぐらいですね 劉璋はまあ裏切りだけど曹操は勅令があったから裏切らなくても立場が悪くなったし仕方ないを超えた仕方ない

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:33:37

    >>53

    俺は皇族ぶっ殺して悪名稼ぎまくったとこを去られた"公孫瓚"だ

    そして俺は最悪の状況を自分から作って劉備に押し付けた"陶謙"だ

    気持ち悪い態度で劉備にナンバー2の地位を押し付けてくる一人称名前のこっぴどく振られたエッチ大好きおじさん"曹操"

    そして俺は徐州時代からかなり仲良くして協力体制築いてたけど官渡で負けた瞬間一瞬で損切りされた"袁紹"だ

    そして俺は息子が曹操に降伏の姿勢を示したら地位的には対等だったから案の定劉備に逃げられた"劉表"だ

    劉備を義の人だと主張するのは...この防衛のために引き込んだら乗っ取られる不義理行為をされたのに当事者からも後世からもまあええやろで流される"劉璋"が許さないよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:36:30

    >>66

    ちなみに公孫瓚が劉虞を殺したのは劉備が公孫瓚の元を離れたすぐ後らしいよ (タイミングが良す)ぎぃーっ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:53:59

    >>62

    最新の無双オリジン…蛆虫だけど強さの誇りがありそれ故の孤独感がひしひしと伝わるんや後vs呂布戦が劉備と曹操の幹部全員が多勢に無勢だしてあががっしていくから恐ろしい強さが胸に響くんだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:55:03

    >>21

    呼び込んだ王允がアレなやつすぎて判断に困るのんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています