ロフトベッドの使い心地

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:57:39

    部屋が狭いんでロフトベッドにしようと思ってるんだが使い心地を教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:58:09

    やめとけ
    それなら布団にして毎日畳め

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 13:59:02

    天井の高さによる
    低いんだったらやめとけ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:01:32

    秘密基地みたいで楽しいよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:03:10

    トイレ行きたくなった時の絶望感よ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:04:40

    冬はいいけど夏地獄だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:05:15

    下がすぐに物置化する

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:06:01

    ロータイプなら悪くないよ
    ベッドした有効活用できるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:07:03

    不評ばっかだけどそんなよくないのか
    下に机入れようと思ってるんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:07:07

    体調崩した時最悪だからやめた方がいい

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:07:22

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:08:02

    群馬だから行ける

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:08:16

    脚が長くなればなるほど揺れが大きくなるんだぞそれを考えればどうするべきかがわかるだろう
    個人的に二段ベットとかロフトベットってのは体重が軽い子供向けのものだと思ってる
    おとなの体重に耐えられるようにするには相当な強度がいる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:08:25

    >>11

    南海トラフクラスだったら布団だろうかなんだろうがベッド崩壊するでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:08:41

    俺は楽しい
    ベッドの向かい側にドデカイテレビ置いてロフトの下にソファー置いてホームシアターにしてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:09:12

    >>11

    そのレベルならベッド以前に家の心配をしろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:09:50

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:10:06

    はしごと階段だったら階段のほうがいいかな?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:10:28

    足を怪我した時はロフトベッドで寝るのを諦めたし寝ぼけて落ちかけたこともあるから不安ならやめといた方がいい

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:10:44

    こういう健常な状態を前提に造ってあるものは、足を挫くとか酔っ払うとか体調崩すとかすると一瞬で悪魔の家具に変わる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:11:06

    ロフトは圧迫感あって苦手だ
    今では物置と化してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:11:18

    やめとけ後悔するぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:12:10

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:12:45

    そんなロフトってダメなのか部屋が4畳くらいだからありだと思ってたんだが

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:13:32

    >>24

    それならありじゃないか?消極的選択として

    買うんならフレームがガッチリした高いのにしとけよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:14:05

    部屋が狭いなら寝袋使え
    洗濯機で丸洗いできるから布団よりも清潔

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:15:35

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:16:22

    >>26

    毎日それは体壊れそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:16:59

    ハイタイプじゃなけりゃ全然いいと思うよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:18:17

    部屋が狭いならまあありな選択だとは思う。
    ただ、はしごは辞めたほうがいいのと、
    組み立ては一人じゃ無理なので、
    二人でやるか組み立てサービスに依頼した方が良い。

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:18:35

    スレ画みたいなやつはやめたほうがいいか

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:18:46

    >>28

    アウトドアマットと組み合わせれば布団と変わらん&収納スペースは布団の数分の一

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:19:47

    地震で揺れを経験してから高さを下げて普通のベッドにしたわ
    通常のベッドでも下の空間が広いタイプなら物は収納できるよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:19:53

    >>31

    安っぽすぎる

    こんな丸パイプじゃ支えられないよ強度的に

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:21:49

    ニトリのロフトベッドで中高過ごしてたけど本気で疲れて今すぐ寝たいぐらいしんどい時にハシゴの登り降りが億劫でそのまま床で寝てた
    夏場エアコンがない部屋だったから扇風機とかつけても風が上まで上がってこなくてめちゃくちゃ暑かった
    アレルギー体質の弟が自分の後に使ってたけどこまめに清潔にしてても上からの布団のハウスダストがロフト下に降ってくるから体調崩しがちだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:22:56

    >>31

    昇り降りがハシゴじゃなくて階段状になってるのはいいと思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:22:58

    >>35

    追加パイプタイプでスレ画より安っぽいタイプだったけど寝返り打ったりするとギイギイうるさかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:23:51

    旅行で2段ベッドの上段使うと上り下りが大変だし結局は下にマット敷いて寝たくなるからあまりオススメはしないかな
    下の段使えるのは魅力だけど足を踏み外すとか神経使うし酔ったら上がれない

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:24:15

    下に収納があるタイプのベッドにして収納家具の面積の方を節約するか布団敷いて畳むかの方がいいと思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:25:27

    下に収納あるタイプ収納に湿気ダイレクトにきそうだと思ってるけど実際どうなんだろう

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:31:26

    今ベッド使ってるけどロフトにするより布団にしたほうがいいのか

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:37:19

    男ならDIY

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:17:19

    はしごタイプは腕でも足でも骨折したらキツそう
    せめて階段タイプ…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:19:04

    布団は蒸れそうって人は布団用のすのこみたいなのがあるからそれに布団敷いて寝ればいいよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:49:25

    音うるさいからやめとけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:49:39

    作りがしっかりしてることが大前提だけど
    こういうロータイプで下が収納になってるやつはちょっといいかもと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:22:24

    >>46

    これええや

    商品詳細ページある?

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:23:02

    恋人連れ込みにくいじゃんどう考えても

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:25:25

    狭くてロフトが設置されてる部屋だったけど上は物置になってコタツテーブルと布団で過ごしてた

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:40:01

    >>1

    スレ画と全く同じやつを使ってたけど結構頑丈だし重いから安定もする

    代わりにパーツが金属製かつ大きいから組み立てと配置替えと処分がクソ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:43:25

    >>48

    その予定がある人はそもそもロフトベッドを考えんから大丈夫やろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:02:59

    捨てるのだるいよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:19:42

    組立大変だぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:25:18

    どうしても使いたかったらロフトベッドの上を物置にして下で寝ろ
    上に載せるのは軽いし柔らかいけど嵩張るものとかにしておけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:42:29

    位置高すぎると危ない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:34:47

    腰痛になったとき
    骨折したとき
    その他の体調不良になったときにベッドからの移動がしんどいです
    あと無限に埃がたまるし
    写真みたいにベッド下明るくない

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:45:59

    最初使い出した時些細な身動きでも普通のベッドの10倍揺れるから一晩中寝付けなかった

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:49:06

    >>57

    そんな揺れるか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:54:07

    >>40

    除湿剤入れれば問題無かったぞ

    気になるなら長期間使わないものは圧縮袋に入れたら湿気らない

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:53:26

    >>58

    1みたいな奴は揺れる

    >>29とか>>46みたいなロータイプやミドルタイプで木製の奴は揺れない

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:10:56

    置くならベッドの上で上半身起こせるだけの余裕は欲しい
    二段ベッドもだけど毎日使うとなると意外と昇り降り面倒に感じる

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:26:59

    なんかここの話聞いてると>>46みたいな下収納ありベッドにNポルダみたいなつっぱり棒収納組み合わせるのが良くないか

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:40:37

    1. 折りたたみ長机を2つ並べる

    2. 折りたたみスノコを上に広げる

    3. スノコの上にベッドクッションを置く

    4. シーツとかお好みの寝具をセット

    ロフトの半分ぐらいの高さ、かつ、普通のベッドの倍の高さ、のベッドを自作できるはず
    体格体重体位によるかもだがセッも余裕だぞ!そしてベッド下部を大きめの収納に使えるのです

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:41:31

    1のは階段がついてるからハシゴよりは安定するぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:52:41

    >>57

    慣れろ。どのみち10年以上使ってれば慣れるから

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:10:36

    >>45

    音に関しては年一でネジ締め直したら良くなるよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:16:22

    スレ画どっかで見たことあると思ったら友達が使ってたわ、まあ部屋狭いならいいと思うわ実際スペース広く使えるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:28:07
  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:45:38

    >>68

    どもです

    ブラックないかぁー

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:08:10

    狭いなら良いかもね
    下に机置けるし

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:32:49

    一人暮らしか実家暮らしかわからんけどベッド下は机より収納・棚・ソファがいいよ
    ハイタイプはおすすめし辛いけど4畳間ならアリじゃないかな

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:48:38

    ロフトベッドの下に収納系はいいと思うけど下にソファ置くくらいなら
    普通のベッドにクッション置くなりしてソファとしても使えるようにする方がマシな気も

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:55:17

    4畳の部屋のレイアウト例を見てみたけど想像以上に狭かった
    背の高い人は難しいだろうけどセミシングルベッドも選択肢としてありじゃない?
    折りたたみベッドや2WAYタイプのベッドも空間利用できそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:11:51

    >>69

    木製ベッドだと白とかライトブラウン系のが多いっぽいな

    落ち着いた色がよければダークブラウンとかならあった

    www.amazon.co.jp
  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:48:19

    あにまんってロフトベッドアンチ多いけどここはそうじゃないな、珍しく

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:14:05

    ロフト式というかロフトで寝てたらえげつない心霊体験してトラウマになった

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:16:29

    実家で大学生までロフトベッド使ってた
    高さ1.5mくらいで収納が無い、画像みたいなシンプルなやつ
    使ってて思ったいい点悪い点挙げてくわ

    良い点
    ・ベッド下に収納が入るから部屋が広く使える
    ・ベッド脇の柵にもハンガーや袋をかけて収納できる
     上着をかけて置いたりできるし、寝たまま使いたいエアコンのリモコンとかスマホを無くさずに収納できて便利
    ・ハシゴの取り外しが楽なら、寝てはいけない時に外すことでつい寝るのを防止できる
    ・とりあえず大学生くらいまでならハシゴの上り下りは苦にならない

    悪い点
    ・壁に面して置いて下に収納を詰めた場合、壁側に物を落とすと詰む
    ・Gに下側に逃げ込まれると全部取り出して退治が必要
    ・周辺に異常に埃が溜まる、収納の上に置いたカバン、側面にかけた上着を1年放置した結果埃で再起不能になった
    ・布団をベッドから降ろして持っていく必要があるので洗濯や干しが面倒

    まとめると利点は収納、欠点は掃除って感じ
    放置すると布団や普通のベッドより確実に衛生状態が悪くなるから物臭はもちろん、年寄りになるまで使うつもりなら絶対オススメしない

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:31:57

    >>75

    ロフトベッドっていうかロフトがダメなんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています