結局

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:26:58

    まだ轟とエンデヴァーの血液型問題は改訂されてないんだよな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:27:56

    フィクションだよ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:35:26

    一応その血液型でもあり得るんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:37:56

    >>3

    エンデヴァーがシスABっていう珍しい型ならありえるらしい

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:38:50

    >>3

    焦凍がボンベイ型またはエンデヴァーがシスABってなかんじだったような

    実際のところはわからんがあにまんで見た「エンデヴァーはそういうのが当てられるかんじのキャラじゃない」がおもろすぎて好きなので自分は焦凍がボンベイ型派

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:41:31

    ショートキャットが三毛猫のオスみたいだから焦凍は血液型もそういう珍しいかんじなのかなと勝手に認識してる

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:43:17

    >>5

    へえーボンベイ型はしらんかった

    轟家の物語だとそっちのがぽいな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:44:15

    シスにしてもボンベイにしても輸血のとき困りそう
    対戦後の治療の時どうしたんだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:45:35

    >>8

    定期的に貯血してたりしたんじゃないか?あるいは医者の個性とか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:45:47

    燈矢の血液型は不明のままだったな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:46:52

    トガちゃんの輸血だけできる版みたいな個性の医療関係者いそう 同じ血液型にできる!的な
    ヒーロー向きの個性がいるように医療関係向きの個性とか分類されてるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:47:04

    4人目で個性2つ持ちの子供が生まれた、とするなら焦凍の方が特殊でO型(ボンベイ型)というのはしっくりくる
    個人的には長男と三男が同じ血液型、母長女次男が同じ血液型とかだったらちょっと面白いなと思ってる

    個性の影響で血液型に限らず遺伝の仕方が現実とは違うとは言われたらそこまでなんだが

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:50:02

    仮に激レアな血液型だとしたらトゥワイスの個性は大助かりだよなあ
    トガちゃんもできないことはないけど本人の血使うから多用はできないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:50:12

    調べたらシスAB型が普通のAB型の中から約0.012%の確率でボンペイ型は30万人に1人の確率みたいだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:52:18

    >>13

    そう考えるとトゥワイスって本当に環境が違えば人命救助の英雄になれたよなあって悲しくなる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 14:59:02

    ボンベイ型というのをこのスレで知った
    日本には100人しかいないってすごいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:02:33

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:49:28

    >>15

    人命救助どころか全盛期オールマイト量産するだけでノーベル平和賞貰えるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:58:09

    個性のある世界で血液型問題をそこまで取り沙汰される必要もないと思う
    ヒロアカの血液型って血液型占いぽさを感じるし

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:11:48

    ヒロアカに限らず血液型決めてる作品は全て血液型占い的な側面はあるんじゃねえかな
    明らかにこの親子だけ血液型がん?って感じなのと焦凍がそういうの似合う境遇だからいろんな意見を見たい

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:26:39

    エンデヴァーの父が肉塊死じゃなかったらエンデヴァーの父親の遺伝子を使った人工授精で焦凍誕生した説とか出てきそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:36:17

    轟大怪我した時どうしてたっけ…って読み返したけど血を流すタイプの大怪我をしてないな
    ステインに斬られたり大火傷負ったりはあるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:39:07

    普通にあんまり考えずにイメージで血液型設定してったんだろなと思ってた

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:40:24

    リアルと同じ血液型の遺伝をするのかもわからんしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:42:33

    動物の姿の個性持ちとか本当に人の遺伝子持ってるのか疑問な奴らもいる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:44:31

    現実通りの血液型とは限らないならA B O AB以外の血液型もありそうだから自分は基本は現実通りではあると思ってるな

    ただたまに氷叢のO型の血が濃くて父親がAB型でも子どもがO型になったり…みたいなイレギュラーが起きるとか

    なので焦凍がO型なのは氷叢の血派

    でも>>12の燈矢焦凍が同じ説も好き

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:48:16

    ①エンデヴァーがシスAB型
    ②焦凍がボンベイ型
    ③氷叢の血が強すぎてイレギュラー起こした

    全部ありえるし全部好きだな
    焦凍は突然変異系の個性じゃなく親からの遺伝が強調されてるキャラだから個人的には③かなあという気もする

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:54:10

    第四勢力「親父に全身全霊で反発しすぎて血液型が変わった」説

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:55:28

    全然関係無いスレで希少血液型だから〜って心配してる人いてそんな設定あったっけて思ってたけどそういう説があるのね
    特に作中ではそういう心配もされてないしよく考えてなかった説派かなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:56:51

    それこそ焦凍がボンベイ型で、あの世界だとボンベイ型も現実ほど稀少ではないとかも普通にありえると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:57:39

    >>29

    まあABの子がOなのはふつうに稀少ではあるから間違ってはないよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:04:47

    何も考えずに決めたなら逆にどこかのタイミングで訂正してそう
    べつに絶対なんかある!って言うほどではないけど、親との血の繋がりがメイン文脈のキャラだし血液型に反映されてないとは思えないかな?くらいの気持ちでいる

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:05:34

    個人的には轟家の題材にも血液型はあえてこれにしてる派かな
    遺伝とか血の話がでてくるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:06:09

    血液型以前に身体の構造が多種多様すぎるしあの世界の医療だと血液型とか些細な問題そう
    特に言及も無かったし個性含め遺伝は多種多様だよ!みたいな感じなのかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:06:52

    血液型って義務教育でざっくり習うしキャラの血液型決める上で両親の血液型は最低限気にすると思ってるのとこの長期連載で修正しないなら少なからずとも意図はあると思いたい派

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:10:17

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:10:45

    >>31

    それはそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:10:59

    多分少ないであろうエンデヴァーがシス派

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:13:30

    特別変異キャラで血液型のあれこれ描いてるなら「個性の多種多様さ」の表現になるけどガチガチに遺伝の話やってるキャラでやっても意味がないから少なくとも轟家の血液型については多種多様さの表現ではないと思う
    焦凍は絶対稀少な血液型です!と言ってるわけではなく

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:13:54

    現実では希少血液型だけどあの世界では特に珍しくはなくて、上で出てるみたいな身体の構造多種多様のうちの一部って思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:15:15

    焦凍がボンベイ型ならステイン戦でデクが言ってた「轟くんは血を流し過ぎてる」の意味がわかる
    べつに流し過ぎてないよね!?とずっと思ってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:16:27

    >>39

    自分もこれ派かな

    轟家の話に遺伝が関わってくるのがな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:17:27

    先生そこまで考えてないよ案件だと思うわ
    飯田の家が個性婚扱いされるのたまに見るけど同じように読者の考えすぎだろう

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:18:56

    エンデヴァーシス派も焦凍ボンベイ型派も氷叢の血派も多様な個性社会の表現でしかない派もそれぞれ信じるものが違うだけでべつに間違ってないから相手の意見をめちゃくちゃ否定する必要もないっていうのだけ忘れないようにしたいっすね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:21:56

    >>44

    これ

    先生何か考えてるかもしれないし考えてないかもしれないよ案件だからどの意見も尊重したいよね

    焦凍が珍しい血液型なんやろなと思ってるけど、激強氷叢の血は原作通りだからそっちもありえると思ってる

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:22:17

    自分も見た事あるけどこういうスレ以外で稀少血液型の心配とかされてると戸惑っちゃうからそういう説もあるくらいに留めときたいね
    自分は稀少だけどそれを心配される表現が無かったからあの世界の医療レベルだと問題無いか特に考えてなかったかと思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:24:19

    なんか映画で決められた細胞を増殖させるだか回復させるみたいな個性もあったし
    血液の増産くらい個性で持ってる人はいそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:24:59

    ショートキャットが三毛猫のオスだから〜のレス、かわいくて好き

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:34:06

    >>41

    血液型云々の話と繋がるかは別としてほんとに言うほど流してなくてワロタ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:35:08

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:35:44

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:35:58

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:36:16

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:37:59

    原作の設定の話をしてるんだから「反論」しないと意味ないぞ
    べつに変なこと言ってるレスないしな
    突然別のスレの話をしてる人はちょっとん?となるけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:43:53

    別に考えてなくてイメージで決めた説
    エンデヴァーシス説
    ボンベイ説
    稀少血液型だと個人的には滾るけど原作でなんも言われてない以上は結局分かんないな
    こんだけ気にしてる人いたなら質問した人も結構いそう

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:46:42

    >>12

    自分も生まれの流れ的にこれかな

    後燈矢の血液型伏せられてるし確かに同じだったら面白い

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:47:15

    まあ最後まで特に言及なかったし作者が深く考えてなかったパターンだと思うけどそれなら洸太くんの年齢みたいに何か言及ほしかったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:49:33

    遺伝関係かと思ってたけど最後まで何も無かったしファンブックでも何も言われなかったからそこまで考えてないよ案件かな派になった
    妄想は自由にするけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:50:09

    希少なだけで生まれる血液型ではあるから別に言及しなかったのかなと思ってる派

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:50:27

    燈矢と焦凍の血液型がおんなじだったら「生まれ持ったものは同じものが多いけど血が関係ないところで交われたことに意味がある」の文脈に深みが出たな
    原作でなんにも言われてないのも事実だし偶然とするにはちょっと轟家が遺伝の話すぎるのも事実だし、全部個人の感想だからどの派閥もあんまり人の意見否定しちゃだめよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:50:36

    エンデヴァーシス派ってスターウォーズみたいでちょっと笑った
    シスAB型?は日本で1500人らしいし確かにこういうレア血液型がヒーローになるって輸血問題大変そうだな
    血は長期間の保管は効かないけどトゥワイスの血もなんとかなってたしあの世界では血液保存技術も高いのかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:55:07

    上でも言われてるけど血液型の件って当時結構騒ぎになったしお問い合わせも多かっただろうから普通に公式側も把握してると思うんだよな
    特に訂正なかったってことは何も考えてない(特に理由がない)わけではなく考えてはいたと思う
    それが多様な個性社会の表現かそれ以外かはわかんないけどね

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:01:10

    血液型で多様なあれこれを表現してるならもっと他の親キャラの血液型も出してると思う派
    現状こういうことやってるのが轟親子だけという時点で多様要素はないと自分は思うかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:01:46

    荼毘の血液型不明だったけど冷冬夏もプロフィールないんだっけ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:03:37

    >>64

    エンデヴァーのページに本当に小さくあっただけだな、プロフィールじゃなくてただのちょっとした紹介くらいしか無かったぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:05:18

    ABの子どもがOだったらそりゃ普通に珍しい血のタイプとして扱うんじゃないか?
    言及ないって言われてるけど設定としてそこにあるやんけ
    ワイにこだわりがないからそう思うだけ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:08:23

    ごめんヘイトのつもりはないんだけどワンチャンエンデヴァーの種じゃなかった説とかありうる?
    話が進んだ現状はその可能性無いけど、設定の準備段階ではそういうルートも考えられてたという感じで
    自分の子供が最強だと喜んでたら他人の子だったとかいうエンデヴァー絶望展開
    AFOの関与とかでできないことはないと思うんだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:11:22

    >>66

    まあなんにも気にしない人はそうなるとは思う(気にしてる方がおかしいみたいな意味ではなく)

    言及ないということならこういう血液型は珍しくないんですとかも特に言及ないし、不正解とかないから違う意見も尊重しあっていい案件だと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:13:28

    ここではいくらでも議論したらいいけど他スレ荒らすのはやめようぜ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:15:07

    どっちかが稀少だけどあの世界ではそこまででは無くて医療レベル的にも問題無いから特に何も言われないが一番しっくりきた

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:18:44

    あの世界ではそういうことありますの一文だけでそういうもんかってなるんだけどそれすらなかったからなあ
    気になる人は気になるし自分もちょっと気になる

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:20:02

    どちらかが希少血液型だけど、戦闘時怪我した時に希少だから輸血が〜と医者の描写をいれる必要はないからただ描かれてなかった派

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:20:31

    >>67

    ちょっとおもしろい

    その場合本編要素を入れると焦凍が自分の力を受け入れるくだりがまるまる茶番になるので、根本から物語が違いそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:21:22

    >>67

    本編ではまずありえないという前提だけど、冷さんに恋人がいた?とかいう過去設定の名残りとかだったらとかも考えたことある

    あの世界で突然変異が出たらまず妻が不貞を疑われるよなあ、まあ鑑定したらすぐに証明できることなんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:24:45

    >>28

    これすき

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:26:10

    >>67

    ほぼないだろうことは前提だけど面白い説

    炎司と冷が相談した時の医者って氏子先生だったんだっけ?

    AFOが歪みの種たちって言ってたし繋げれそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:26:46

    うおおおおおおおABは嫌だあああああああで全身の血を沸騰させてらうちになんかO型になった焦凍!?

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:29:27

    >>72

    まあそれはそうやな

    仮に希少だとしてもこの型の血が足りません!という医者のくだりを物語の流れとしていれる必要ないし

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:29:32

    頼めばなんでもしてくれる轟くんの血液くん

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:31:16

    >>77

    ABは嫌だABは嫌だ、でO型にしてもらった轟くん

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:31:46

    エンデヴァー以外全員O型とかも物語上の文脈だとありえるんだよな
    所詮血液型といえど自分だったら寂しくなりそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:33:37

    >>76

    父親遺伝子が炎系の個性なら血液型の違いくらいいくらでも誤魔化せるしこのルートちょっと見たくなってきた

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:34:04

    >>81

    自レスだけど

    例えば家族全員一斉にステインに襲われたとしてさ、自分だけ起き上がる時間が違うわけじゃん

    寂しくない?

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:36:18

    >>83

    家族全員一斉にステインに襲われたら恐怖で寂しさ感じる余裕ねーよ!

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:36:44

    >>83

    寂しいとか考えてる余裕がある状況じゃないと思うんですけど…!

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:37:47

    ステインの個性対象者の血液型によって効果時間は異なり、O型<A型<AB型<B型の順で拘束

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:41:59

    昨日の無個性と個性持ちでフィジカル能力に差があるかスレと同じくそれ自体を考察するスレで盛り上がって語れればいいくらいの話で希少かどうかは公式設定ではないで終わる話

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:47:21

    >>87

    人それぞれ感覚違うっぽいね

    ABの子がOならエンデヴァーを稀少とするにしても焦凍を稀少とするにしても公式設定ではないとは断言できないと思うわ

    だって稀少じゃん普通に…「設定」じゃん…

    全然二次設定とかでもないのでそういう話をしてる人がいても過剰反応しなくていいと思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:51:52

    デク轟切島上鳴がO型なのなんかかわいい

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:52:57

    >>87

    希少の話は別にスレの話題からズレてないし語るのは自由だと思うぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:53:50

    >>89

    砂藤と青山と尾白とミリオとミルコもO型

    おお…血液型で性格診断なんかできるわけないから当たり前だけど傾向が全然見えない…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:55:54

    >>83

    すまんが大変な状況の中で寂しく思うエンデヴァー想像したら面白いがじわじわきた

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:57:40

    >>92

    え…俺が家族を守りたかったのにみんなもう立ち上がってる…しかもみんなでステイン倒してる…そっか…

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:00:18

    >>88

    エンデヴァーとショートどっちが希少かアンサーがないから他スレで語る時はどっちの可能性もあることを含めて伝えないと公式じゃないと突っ込まれるわけか…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:03:23

    >>94

    まあそれはそれで長文になっても説明入れりゃいいだけだしね

    公式設定じゃないと言い切ったり否定したりするのは「?」だけどなんの説明もなく書くのも不親切かな?くらいの塩梅

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:04:39

    >>94

    というか普通は推しでもないキャラの血液型まで覚えてないし覚えてたとして希少血液型の組み合わせだと知らないし作中で希少扱いもされてないから

    急に希少と言われたら何言ってるの?となると思うよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:07:21

    >>92

    >>93

    頑張れ!!!!最後に蘇ってとどめをさせ!!!!エンデヴァー!!!!

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:08:16

    >>97

    蘇れはエンデヴァー死んじゃってる…

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:09:24

    正直もう希少か否かについては「絶対違うわけでも絶対そうなわけでもない」としか言えないから>>95の心意気でいたいよね

    それよりステインVS轟家が気になるんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:10:16

    わざとだろうけど他スレが〜他スレで〜と言い出すのも何言ってるの?だけどな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:10:32

    >>98

    違うんです、ステインの個性から蘇れって意味で…すまないエンデヴァー

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:11:11

    ステインすばしっこいけど4人で氷漬けすればステイン止められそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:13:02

    一般人が個性使うのステイン的にどうなんだろ
    ヒーロー関係ないから特になんも思わないのか

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:14:29

    >>103

    盲点だった…そのとおりだ

    ステインはそんなことしない案件だったわ

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:15:53

    >>96

    そうだね

    すまん

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:35:17

    お互いの意見を尊重しあいながら原作の描写を元に自分の意見を主張するスレかなり好きだな
    現状はどちらとも言えなくて誰が間違ってるとかないからそうなるよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:55:10

    ショートとエンデヴァーは攻撃対象だから一般人の家族が二人を守る行動をしたらステインは逃げるんだろうか
    殺したい相手例えばエンデヴァーを殺すのに固執するのかなw

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:25:03

    >>107

    保須の時の感じ見るに粛清対象を庇うやつもまた粛清対象理論で襲いかかって来ると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています