ルフィのタフさは動物系由来

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:11:03

    だと思ってる人いるけど、あれは普通に幼少期のガープのしごきで動物系関係ないと思うぞ?

    動物系が由来だと思ってる人はゾロも動物系の能力者だと思ってる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 01:12:27

    今週のインパクトが強すぎてみんな過去の描写全てが今回の伏線ではないかと疑ってるからしゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 02:30:56

    ゾロはむしろタフじゃない描写の方が多いぞ?
    前の島でのダメージを次の島に引き摺ってたり、今だって何か死にそうだし

    動物系のタフさって回復速度、いわゆる復帰性の高さを指してて、ルフィはとにかくこれが長けてる
    肉食えば回復する的なノリで何度も負けては復活を繰り返してるのは獄卒獣のそれにそっくりじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 02:31:22

    ゾロは脆いだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 02:38:41

    ゾロもかなりタフではあるがバギー鷹の目くまから受けたダメージはちゃんと次の話でも引き摺ってんだよな
    その点ルフィは章終わりにはケロっとしてる

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 02:41:00

    前の島のダメージ引きずるのは基本ゾロくらいか
    ルフィは実ならサンジは改造人間だからか…と納得しかけたけどじゃあウソップはなんだよ!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 02:44:45

    >>6

    そりゃお前、あのゴッド・ウソップだぞ?

    真面目にウソップ周りは何か秘密あってもおかしくないから何とも

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 02:49:49

    ダメージ引きずってるとはいえ普通よりは遥かにゾロもタフだし河松が「屈強で名高き霜月の一族」と言ってたからその内何か理由付けされるかもしれない

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 02:59:44

    >>8

    それこそ侍の血筋で説明ついたのでは

    腹など空かぬとかこんなもの熱いとも思わぬとかと同じ、タフというより我慢強いとか耐え忍ぶとかの方面

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/30(水) 03:14:47

    >>9

    ごめん「その内」って言ったのは霜月の縁者かどうかまだ確定してないからだ

    確かに侍の血筋だからって理由ならゾオン系のタフさとは種類が違うな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています