どうにか固有時制御したい

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:44:57

    反動ありの加速とかカッコよすぎだろ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:47:18

    遅くも出来るんだっけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:48:09

    遅くして潜伏とかしてたはず

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:48:30

    ケイネス先生戦ね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:50:25

    バイオリズムを極限まで低下させて厨二水銀スライムの探知を潜り抜けたやつか

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:51:29

    効果が切れたとき体内時間と体外時間の時間流の差で凄まじい負荷がかかるのよね。なので普段は2倍速が限度

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:52:53

    アヴァロンさえ身体に埋めてその気になりゃ4倍速で動き続けられちまうんだ
    もちろんめちゃくちゃしんどい

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:54:49

    死徒になれば5倍速くらいまで行けるんじゃないか?
    死徒の身体能力と合わせればそこそこ上位のサーヴァントともある程度やりあえると思う

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:55:06

    人間を辞めるしかないのか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:55:55

    >>8

    死徒になっても正気やままならそのまま根源に到れるよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:55:57

    刻印を全部持ってたらまた違うんだろうか?
    いやまぁ刻印全持ちなら違う方向性に舵切るとかもあるかもしれんけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:57:10

    >>10

    切嗣パパの理論がどこまで正しいかはわからんしなぁ

    並みの死徒じゃ根源到達前に塵になりそうだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:57:26

    2倍が限度とはいっても殺しのプロが2倍の速度で移動、照準、リロードして襲ってくるのは中々の無理ゲー
    しかも事前対策もガチガチ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:57:31

    パパから継いだのは2割程度なんだっけ
    全部継いだらどれぐらい強かったのかの幅も含めてロマンがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:58:16

    \CLOCK UP!/

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:58:42

    なお倍速で動くならそうわきまえた上で先読みすればいいとかいう理論で応戦してくる若言峰よ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:58:49

    パッパから全部引き継いでアヴァロン埋め込んだまま死徒になれ切嗣
    お前ならイケる

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:59:40

    >>1

    この礼装欲しい 絵柄が好きすぎるのに引ける気がしない

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:59:42

    >>13

    そう考えるとスヴィンって結構すごいんだな

    あれ肉弾戦だけなら相当強いでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:01:24

    刻印の1部がこのレベルでさらに加えて使徒化の研究も進めてた切嗣パパがバケモンだわ
    さすが封印指定

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:02:44

    >>16

    アニメのあの戦闘屈指の名シーンで好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:03:18

    >>14

    切嗣って魔術は催眠みたいな補助と固有時制御くらいしか使わないし固有時制御は肉体へのダメージが魔術の出力関係ない部分だから

    悲しいけどそこまで変わらない可能性が高い

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:03:43

    >>19

    そもそもあいつ状況次第じゃモノホンのサーヴァントのへファイスティオン上回るから結構どころじゃなくド派手にすごいぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:05:55

    矩賢って確か4代目だよね
    この人が特例の天才だったのか衛宮家がなんか凄かったのか 何かしら盛られないかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:08:39

    >>24

    単に異様な天才って方が個人的には好きな解釈

    ウェイバーとの対比にもなるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:10:05

    切嗣パパも魔術師にしては珍しく真っ当に親の情を持ってたあたり魔術師家系にしては割と異質よりよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:11:18

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:12:00

    >>24

    ただ1代目がウェイバーの祖母ようなズブの素人かどうかわからんので謎ではある

    衛宮を名乗りだして4代目であって魔術師としては○代目、というような可能性もあるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:12:27

    >>25

    ウェイバーとの対比…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:15:23

    >>29

    同じ魔術師としては新しい家系で

    ・片や優秀なのに魔術を道具として割り切っていた切嗣

    ・方やへっぽこなのに魔術に固執していたウェイバー

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:16:31

    起源弾ってサーヴァントにも効くん?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:18:24

    >>28

    そのへんも含めて設定とかあるなら一文でも見たいわ

    矩賢の親のスタンスとか 才能のある魔術師なら納得だし一般人の感性寄りなら矩賢が異質だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:22:01

    >>32

    切嗣のことを普通に親として愛してたっぽいのがね

    根源目指す典型的魔術師なら子供を道具扱いしてそうなもんだけど矩賢は死徒を使って自分で到達する方法を模索してたわけだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています