- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 15:57:33
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:17:21
簡単に言えば家族は家族のために必要なら死んで当然ってメンタル
だから捨て駒ではあるけど当人達は気にしてないどころか普通だと思ってる - 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:15:23
単純に教育云々を真に受けてるからじゃないの
あれ他の幹部みんなも聞いてるけど - 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:33:02
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:56:28
自分への不老手術のためにコラソンを犠牲にしようとしていてローが食ったらそのままスライドしようとした時点で
本人がどう言おうが&頭の中でどう正当化されてようが他者から見て「コマとして扱っている」という評価になるのは必然だと思う - 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:57:57
コマにしか思っていないって言われると違和感あるな
とはいえ言いたいこともわかるくらいの関係ではあるんだよな
正直まともなやつがいなさすぎて本当は興味ないんじゃないかって言われても薄っすらそうかもって思わなくもない
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:06:25
ファミリーも使い捨てる駒ってのはドフラミンゴより元からの、トレーボル達のファミリーの流儀って気がする
ドフラミンゴはどちらかというとそっちの流儀に合わせようとしていた側じゃないかと
こういうとまーた良い方に考えたがる痛い悪役ファンと言われそうだけど
ラオGの非情なベビー5への扱いと、人質ジョーラが効いたりモネヴェルゴを切り捨てておいてめちゃくちゃ悔いてたりする、なんつうか情の有る無しのチグハグさが腑に落ちる気がするんだわ - 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:13:33
いよいよとなったら切り捨てられるが
できる限り切り捨てたくないし
切り捨てても傷を負ってしまう感
オペオペの不老手術はいよいよ案件 - 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:14:35
駒としか考えてないなら幹部の死に頭抱えて落ち込まねーよと思ったけどそういやアニワンだとモネが死ぬ時笑ってるんだったな
この解釈で制作してたから関係性を表す重要な場面でも平気で改変出来たんだと納得した
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:27:53
「ジョーラをどうする」「ウチがどんなファミリーか解っている筈だ」
「そうさロー…あたくしは若の為ならいつでも命を…」
このやり取りを見るに幹部達はドフラミンゴの為ならいつでも命を捨てられて当たり前だし
ドフラミンゴもそれで良いと思ってるっていうのは間違いではないんだよな - 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:35:50
- 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:42:55
ドフラミンゴにっとて死=許しって考え方も忘れちゃいけないと思う
(対ホーミング ロシナンテ ローに関しては) - 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:47:45
例えば親が子のために命懸けるってのがドフラミンゴだと親のためなら子どもは命捨てられるよなってマインドなんだよね
多分ドフラミンゴの中では命を自分のために使わせる覚悟ってのが無上のものになってそうだと思うが - 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:56:21
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:00:52
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:04:58
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:10:28
- 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:12:54
家族観の違いは腑に落ちたな
いざとなったら切り捨てるなんて家族なんて思ってないだろってのがロー
家族だろうと必要なら切り捨てるのがドフラミンゴ
家族殺した過去で歪んだのかね - 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:30:51
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:32:39
歪んだっていうか
家族だから殺せない…なんて今更言い出したらあのとき殺した父は弟は何のために殺したんだってなるからなぁ
なぜおれが!とか嫌々みたいな言い方するのは殺す理由があるから仕方ないよねの形にしたいのかなと個人的には思った - 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:38:20
- 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:41:22
家族観以前にいざとなったら切り捨てるってフレバンスが王族にやられたそのものなのがな
実はドフラミンゴにとってもなかなかの地雷案件なんだけどローはそんなもん知らんからなぁ
そもそも嫌々だろうが決断できちゃう人な時点でわかり合えないだろうとは思う
- 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:43:09
- 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:50:57
ローのドフラミンゴ観って微妙なとこあるんだよな
部下を駒としか思ってないと言うわりにはドレスローザでドフラミンゴに対してジョーラを人質に取ってるけど
まあ駒云々はトレーボルを煽るために誇張したのかもだけど
ただパンクハザードではボスが直々に来たことに驚いてるからあの時点ではドフラミンゴが部下を助けようと動くとは思ってなかった? - 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:34:30
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:57:41
「オペオペには医学の知識がいる」とも明言されてるのにロシナンテに食べさせようとしたのがよくわからん
病院で暴れ回った経緯から、お世辞にもそういう医学の教養がロシナンテにあるとは思えないし、
「医学や病理学全然知らなくてもローの治療や不老手術できる」…とはとても思えない - 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:58:30
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:00:46
マフィア価値観の差だろ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:43
- 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:29:31
ロシナンテにオペオペ食わせようとしたのは粛清の代替とオペオペ食ったから今は殺せないよねと他の部下を説得するためだと思ってる
- 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:43:21
- 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:01:24
不老手術黒髭とコンボすれば何人も不老にできる騎士団やごろうせいみたいな化け物は作れないけど
- 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:02:17
そういう環境としてお互い認めてやってんのかも
- 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:07:17
不老の話は最初から可能性の域を出ない話が多分に含まれてるのに今更だな
マリージョアの秘密にもかかわる能力と本人が話していて復讐したいと考えてるドフラミンゴが渡したいか渡したくないかで言えば渡したくないだろうって可能性の一例としてはおかしくないと思うが
- 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:19:03
ドンキホーテファミリーは家族、マフィアを模した組織、海賊、国王と家臣という複数の関係性が入り組んでるから複雑なんだよな
王と家臣として考えたら家臣が王の為に命張るのは異常でもない
王として必要な場面ならば死を命じるけど家族として辛いみたいな状況だと思ってる - 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:21:10
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:32:20
- 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:35:28
政府に限らずチート能力目当てに勧誘してくる組織に寝返ったりしないかという点においても信頼があるかどうかは重要でしょ
- 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:47:07
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:51:28
- 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:03:41
オペオペを雑魚に食わせようとしてる人ドンキホーテファミリーのこともドフラミンゴのことも何だと思ってんだ
- 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:14:02
話ズレてってね?
ローの治療が当時の急務で治療終えたからといって希少な能力を使い捨てにはしないだろって流れで出たのであって保持最優先でその為に最適な人材を選ぶって話ではないんだが
出て行っても戻ってくると信じて託そうとしたんだろうし
- 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:43:57
「オペオペの能力が手中に入っていれば国宝を利用して世界の実権をも握れていた」と話してもいて
古代兵器を使えて現在世界の頂点に立っているイム様が不老手術を受けた可能性が高いことから
オペオペの能力者に不老手術させることで兵器を使える条件を満たしイム様に代わって世界を支配する計画だったっていう説が現実味帯びてきてはいるけどな
まあ国宝=古代兵器なのか兵器使用の条件についてとかは推測の域を出ないけど
- 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:07:07
父親引きずってんだろうか…嫌いだけど好きというか
「お前の首で聖地に帰る」って言ったら「私が父親でごめんな」と息子のために抵抗せず殺されたから
家族を切り捨てるのは辛いが父親がこうだったから今更もう変えられないんだろうと思う - 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:11:43
家族としての情は間違いなくあるけど、それはそれとしてドフラミンゴないし海賊団としての利益優先、みたいなイメージ
- 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:53:22
まずドフラミンゴはファミリーを家族だと思っていて情もあり大切に思ってる
それと同時に家族は自分のことを何よりも大切にしてくれて優先してくれる存在だと思ってる
だからファミリーが自分のために死ぬのは当然のことだけど同時に頭を抱えこむぐらい悲しむ - 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:13:19
動画用