- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:10:35
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:11:26
いつ見ても考古学者が白目剥いてぶっ倒れそうな武器
- 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:14:19
加工屋「この龍属性、このデカさ...まさか...大剣!」
- 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:15:17
これ振ったらアルマさんがしばらく口利いてくれなくなりそう
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:18:15
どう考えても洗濯板いただろ
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:21:02
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:24:41
せいぜい中世ヨーロッパ程度の伝達手段しかない世界で無茶を言うでない!
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:25:21
長いことエピタフブレードって誤読してたやつ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:25:52
文字盤には手を入れてないから大丈夫ですよね?みたいなこといって加工屋とハンターがギルドに呼び出し食らってそう
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:27:28
まぁでも実際、竜除けの柱とかだったんじゃないかとは思う
この先、竜多し。近づくことなかれみたいな - 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:35:26
- 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 16:38:17
スレ主の言ってる事は案外間違ってないんじゃないかと本当に思う
一番上が道路標識の危険マークっぽく目に入りやすく、主文が真ん中、下段にこれを記した組織、集団の名前と考えたらいかにもそれっぽい気がする - 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:02:31
エピタフってくらいだから墓標の碑板だったんじゃねとは思うが…
もうギルドや学会も解読し終えたか特に価値がないと判断してから武器にして良いよってことにしてんじゃない? - 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:03:47
エピタフって名前付けたのは現代人じゃないかなあ……
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:10:10
考古学者が白目吹いて倒れるのと一緒で
龍も白目向いて倒れるのでセーフだ - 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:14:57
大剣ガードを側面でするから現場見たら余計に叫びそう
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:24:49
解読しようとした学者が謎の失踪したんだっけ?
んで修復前が書いてあることを読めないように意図的に爪で傷つけたみたいになってて色々ときな臭い - 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:40:05
実は龍を供養する為の慰霊碑だった説
謎の龍属性も龍のエネルギーが染み付いたとかでワンチャン - 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:42:07
龍の悪口いっぱい書いてる説ほんとすき
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:45:35
解読したら竜になってしまう呪いで竜になってしまった学者が最後の理性で読めないように傷つけて疾走した説
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:54:31
死ぬほどしょうもないこと書いてあってほしい
- 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:58:22
恋文かもしれない
- 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:05:09
エピタフプレートの正体は古代文明の開発したイコール・ドラゴン・ウェポンの部品
ギルドは既に古代文明の全貌を把握していて、ギルドナイトは裏で古代文明の秘密が知られないように口封じする役割を担っている……
という陰謀論めいた空想はしたことがある - 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:09:58
我 等 狩 友 永 久 超 絶 不 滅みたいなことが書いてある可能性が微レ存
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:21:00
じっくり年代を調べたらわりと最近のだったら面白いのに