実はブラフだったあらすじ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:36:47

    責められてたのはカルデアそのものでルーラークラスを濫用してたこと自体は特に触れられなかったよね……???

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:37:55

    最後のほうチョロっと触れられてた気がする。裁判中は特に触れられなかったと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:40:28

    ここのセリフは冬木の一番最初のアレだから誰か死ぬのかなあとは思ってた

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:40:46

    なんならルーラーという立場を一番私的濫用してたのがメタトロンだったし

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:41:02

    濫用した事実よりそもそも君たちってさぁの方が強かったな ルーラーはあくまで肩入れし過ぎはダメよくらいだった

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:48:39

    カルデアというかマシュとカドックに対しての清算だったイメージ
    一部終章のジャンヌすらルーラー判定としてアウトって事は
    本当よっぽどの事案じゃないとルーラーって呼んじゃ駄目なのね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 17:49:25

    ルーラークラスの話は公平中立が肩入れしすぎちゃだめだからもう少し律して?で終わるからな
    ムーンキャンサー編以外はクラスと言うかぐだ達カルデア側の問題の解決、答えを出す話がメイン
    で、ムーンキャンサー編は終わりかけた原因からしてカルデアの人理保証への忠告を兼ねてる話になるのかな〜?って感じ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:02:48

    人理保証とはそもそもいつまでを期限とし、何のための保証し続ける必要のあるものかというゴールラインが奏章Ⅲだった感

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:05:06

    >>7

    この公正も人によって在り方が変わるから、ルールが自分の始皇帝には無関係ってところなんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:06:13

    メタトロンも私情出してきたけどそれはそれとして濫用あかんよで戦闘時のみに規制されたからやはり良くはなかったんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:17:36

    ルーラーオデコに関しては「濫用やめろよ」「はい…」で終わるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:08:23

    最初にジャンヌが旗ぶんまわしてカルデア全力応援するぜー!とかやっちゃったせいだけと
    これが聖杯戦争である以上ルーラーが一勢力に肩入れとかあり得んからやめようね
    という感じ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:14:38

    >>4

    あれがルーラーって中立の立場であるべき裁定者が

    私情でどっちかに肩入れした時の恐怖を敵側視点で経験させてるって説には膝を打った

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:20:59

    イタリアのフィレンツェではなかったし高潔な精神を有してる人はジャンヌとヨハンナ様しか見られなかったし濫用した事実に関して裁判では別に何も言われなかったしメタトロンを糾したい言峰綺礼に巻き込まれて異聞帯裁判するハメになったような気がしないでもないし白紙化解決するまで裁きは先延ばしにしてもらったから清算はしてないし

    入廷したことしか合ってなくね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:24:12

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:44:00

    カルデアの罪が清算される(されてない)

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:50:43

    結局何だったんだろうな奏章は
    アヴェンジャー退去とマシュカドック関連しかやった意味なかった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています