コナンフィーバーっていつから始まったんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:09:13

    業火の向日葵とか割と振るわなかった気がしたんスけどいつのまにか毎年100億超えしててビックリしたでやんス

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:10:29

    漆黒のナイトメア辺りじゃないスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:10:37

    お言葉ですが昔から毎年やってるアニメ映画にしては上澄でしたよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:11:05

    から紅で「もしかしてまだコナン映画はやれるんじゎないスか?」とファン戻してからのゼロの執行人が決め手だと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:11:12

    ゼロの執行人…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:11:25

    向日葵あたりの暗黒期でもその辺の邦画よりアホほど稼いでたって印象なんスけど実際はどうだったんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:11:28

    >>3

    上澄みが超上澄みになったってことやん…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:11:40

    コナンフィーバーと言うよりはアニメ映画フィーバーという感覚ッ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:11:42

    原作キャラをメインにした話…
    アムロのようなあの男効果…

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:12:47

    元から上澄みではあったが純黒の悪夢で一気に流れが変わったとか聞いたのんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:12:59

    >>8

    ウム…鬼滅の無限列車編上映した後からアニメ映画全体の売り上げが上がったと思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:13:11

    >>2

    話的には猿展開なんだけどね

    あの2人の殴り合いは話題性バツグンだったんだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:14:14

    >>1

    業火の向日葵以前のやつだと30億とかで業火の向日葵は40億超えてるんで振るってないはないっスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:16:02

    >>11

    お言葉ですがコナンに関しては鬼滅よりも君の名はの方が大きいですよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:16:15

    向日葵もなんだかんだ歴代最高は更新してるんだよね 怖くない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:16:39

    >>11

    鬼滅前の2018年からすでに100億弱稼いでるからコナンシリーズが復興した事自体にはあんま関係ない気もするんだよね

    その後さらに売り上げ増やした要因にはなっとると思うんやけどな

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:17:04

    えっゼロシコじゃないんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:17:48

    実写邦画が落ちぶれて唯一のデートムービーになった辺りからかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:17:52

    >>4

    から紅ってそんなに面白かったのん...?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:18:08

    兆しでいうなら異次元の狙撃手で原作要素出してからだと思うのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:18:21

    国鉄の魚影も後続2作には抜かされてるけど古いファンを呼び戻してさらなるブームの盛り上げに貢献してる気がするッスね
    ただ「ブームを更に加熱させた」という印象で「ブームを起こした」のはまた別の作品という印象!
    まぁゼロシコじゃないスカ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:18:46

    コナンってとりあえず蘭がピンチになって新一がラーン!言うおきまりの流れでマンネリだから
    そこから趣旨が変わったのも多いと思うんだよねパパ

    他のキャラにもスポットが重点的に集まってきたのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:19:05

    ブームとしてアムロが出てきてからの印象っスけど
    わりと最初期からアニメ映画の中でも売れているから凄いっスね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:19:58

    これが幽玄の興行成績ランキング
    向日葵から急に20億増えてそこから毎年伸びてるナイトメアでいいと思われる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:21:14

    >>24

    一年目から10億超えてるのすげーよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:26:27

    原作関係ないオリジナルストーリーを毎年出してこの興行は日本でもぶっちゃけ1位レベルだと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:26:34

    ゼロシコから公式がファンを煽り始めてきて、そしてファンがその煽りに乗ってきた⋯⋯

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:28:15

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:33:05

    今年ももう数日で100億行くってネタじゃなかったんですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:36:01

    純黒の悪夢で興業収入がいきなり伸びたのもあるしここから安室と赤井人気が弾けたとかサンデーカテで聞いたのんな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:37:02

    純黒ってラム初登場っスかね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:38:39

    こういうのって前作の出来で初動が左右されがちスけどおおっ…うんだった向日葵の次が伸びてるのは凄いのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:41:04

    かつてのファンが親になった時にとりあえず子供を連れていけるのもデカいと思ってんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:41:07

    めちゃくちゃいい意味でアニオリ適正高いから色んなテーマで映画やれるんだよね
    毎年毎年コンスタントに映画出し続けられるのは太すぎを超えた太すぎ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:43:42

    >>24

    戦闘力が上がり続けてるサイヤ人か何かですか?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:45:45

    >>35

    2023年から一気にスーパーサイヤ人みたいになってて笑ってしまう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:53:22

    >>24

    これ見るとナイトメアとサブマリンで2回ブレイクスルーがあったんスね

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:23:11

    俺は殴り合い宇宙が弾けた"純黒の悪夢"だ
    平次と和葉のラブコメ"から紅の恋歌"
    安室を100億の男にできないのは...この"ゼロの執行人"が許さないよ
    だいたいこの3年の流れが強かったと思う それが僕です

    あとは他映画の100億越えが多かった年にハロウィンの花嫁がギリギリ行かなかったことで宣伝が増えた気がするのん

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:39:05

    >>24

    当時でこれなら今ルパコナやったら200億くらいいけるんじゃないっスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:45:23

    シンプルに実写じゃ無理ぽな滅茶苦茶なアクションをやってるのが強いと思ってんだ 去年やってたセスナの上でのチャンバラとか実写邦画じゃ無理だと思うんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:46:07

    正直コロナ禍が無かったら緋色が最初に百億行ってた気がしないも無いんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:47:05

    紺青の拳でエンドゲームねじ伏せてた辺り黒鉄以前からもなんかおかしかったと思うんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:52:10

    多分コロナ禍で邪魔されまくった緋色以外は前年超えてると思うんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:56:00

    ゼロシコ辺りからでかくなってきた気がするスね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:11

    マンネリ脱却したのは肌感だと純黒辺りだと思う…それがボクです

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:45:24

    >>24

    純黒、ゼロシコ、黒鉄でハネてるんスね

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:53:23

    最近はシンプルにストーリーが面白いのも安心して観られる要因じゃねえかと思ってんだ
    「いやちょっと待てよ」はあっても「つまんねーよ」はここ10年無い気がするんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:16:28

    >>45

    俺と同じ意見だな…

    なんかあの辺りから今の劇場版の空気感が確立してきた気がすルと申します

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:18:47

    >>47

    もちろん作る方はそんなこと思ってないと思うんスけど、惰性でやってる感は一時期あったっスね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:19:13

    初の100億達成が初期から出てたのにメインらしいメインがなかった灰原編なのが感慨深いと思うのはオレなんだ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:21:35

    沖矢とかFBIをしっかり出し始めた異次元から雰囲気変わったと思うのは俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:25:12

    >>51

    ウム…本編とのリンクを強めてキャラの掘り下げまでするようになったんだなァ

    ファン向けにシフトしたのに大衆にウケまくるようになるなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:27:39

    ファンからは嫌われてるイメージがあるけどなんだかんだ静野監督は偉大だと思うんだよね
    まっワシも色々解釈違いとかあって一概には褒められないんだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:53:10

    >>52

    多分潜在的なファン数が膨大だったと思われる…

    30年放送し続けている国民的アニメのポテンシャルを舐めてはいけなかったねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:37:52

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています