- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:26:11
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:29:43
政治家に必要なのは鈍感力と、取捨選択時の切り捨て力と言われているし、感応力あるNTはむしろキツイんじゃないかなぁ
小さな共同体のリーダならできるかもだけれど - 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:30:13
エゴが強くないと衆愚の思念に流されてしまうような気もするな
- 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:30:52
シャアが連邦大統領になるルートは見たくはある
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:32:34
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:33:22
アムロが言ってた革命家云々みたいに、官僚主義に飲み込まれるのが嫌で世捨て人になりそう
政治家みたいな人間が嫌になりそうな世界じゃニュータイプは生きられなさそう - 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:34:41
そうそうそれができちゃうのはニュータイプじゃない
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:36:06
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:36:27
政治顧問2人いるとは言え難民コロニーを統治してアクシズ購入できてデラーズ・フリート以下の勢力でアクシズ落としほぼ成功させてサイコフレーム横流しさえなければ地球環境終わらせてたのはっちゃけ過ぎだよ!
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:38:25
身分を問わない一人一人か数人の意見を吸い上げるだけならNTじゃなくてもいいしな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:42:06
ニュータイプの指導者ってドゥガチとかマリアとか
木星帝国とザンスカール帝国
方向性は違うけどどっちもディストピアめいた国家 - 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:42:29
本質が分かるが故に潜在的な敵との政治的妥協がしづらいという弱点が生まれそうな気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:46:00
それ用に調整した強化人間を敵対勢力の議会とかに送り込んだら効果ヤバそう
なんかそういうネタなかったっけ? - 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:49:45
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 18:55:46
ギレンの野望でアムロが連邦軍の将官になるエンディングがあったけど逆襲のシャア時点でニュータイプ能力が衰えることもあってやっぱり長くやるのはきつそうだよなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:00:58
でもNTの暮らせる世界はNTが作るしかないと思うんですよね。何を持ってしてNTが暮らせる世界と呼ぶかはわからないけど
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:02:42
NTはだいたいみんな潔癖に流れがち
政治家は難しいんじゃない - 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:05:26
指導者はできても政治家は難しいんだろうな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:07:05
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:15:57
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:20:28
NTじゃなくてXラウンダーだけどフリットは割と理想的なムーブで完走した印象
- 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:23:24
ニュータイプで政治家や公務員やるなら、よほど図太い人じゃないとキツいと思う…
人の内心なんて分からない方が幸せやねん - 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:25:26
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:28:01
まず他の政治家や官僚と仲良くやれるタイプじゃなさそう
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:28:16
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:30:00
- 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:33:42
でもまぁ根っこに選民思想があるから独裁者しか出来んと思うわ 民主主義がそもそも向いてない
- 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:35:33
- 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:37:44
- 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:39:41
- 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:40:14
- 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:44:42
そういう人多いね。反撃されないと思い込んでるから。
それに仕事上議員なら行政職員、行政なら業者とかに無理を言う場面もあるしね。
笑顔で「お任せください!」と言ってくれる裏で怒りのプレッシャー感知たりしたらキツいよ…
- 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:57:38
ニュータイプで政治家をやるなら最適解は鉄仮面じゃないかという気がしてきた
エゴを強化 機械化で身体強化 しかも脳波コントロールできる - 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:02:58
アムロとシャアの要素だけ引き継いでもハサウェイというテロリストにしかならなかったのがお労しい
- 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:09:53
シロッコ型のNTならジャミトフに取り入ったみたいなやり方で平時でもそこそこうまく立ち回れそう
- 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:13:25
いやシロッコとか一番政治できない奴だろ
- 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:34:38
とはいえ政治の基本は落としどころを見つけることだから、相手の真意を探る段階をすっ飛ばして落としどころ考える段階に行けるのはアドかもしれん
あと協力者の厳選にも使える
ただ政治家は何やっても誰かから不満を持たれる職業ではあるから、メンタル面考えると表に出る政治家よりも裏方のそれこそ官僚とか中央銀行とかの方が向いてそうね - 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:34:45
フロンタルが政治家として有能
情熱無くても民衆の望む事を実行してくれればそれで良いんだよ
精神論は不要 - 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:07:12