- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:42:24
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:44:19
- 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:45:55
えっ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:46:23
2番にサビがないの…糞
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:47:47
ギターソロとかが減って来てて寂しいのん
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:48:48
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:49:34
最近長めのイントロも聞かない気がするのが俺なんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:51:36
リピート特化型なんだァ……直ぐに歌詞に入らないと聴いてすら貰えないしなヌッ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:52:23
待てよ、スレ画の曲は最近の曲にしてはイントロが長めだと思うんだぜ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:53:18
しゃあっ、終活・クラブ!
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:54:23
お言葉ですがイントロが長いとそれだけで時間の無駄に感じてしまう、それがボクです
- 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:55:26
平成ぽんぽこの曲…ながっなげーよ
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:56:11
- 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:57:18
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:20
とにかくハイテンポ且つ派手な転調を繰り返す曲が多いのは確かだが、普通の曲も流行ってるのは大丈夫か?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:27
しかし…長いと若い子に聞いてもらえないのです
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:40
ゲキテイ…神
20年前なのに3分切りのギターソロ付きなんや - 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:45
イントロや間奏だけで全体の1/3近く使うような曲はカラオケで歌うと間が持たないんだ悔しか
- 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:59:10
もはや1曲3分ですら長いとか言われる時代なんだよね、怖くない?
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:01:02
そんなに怖いか…!?
新時代がっ!!! - 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:01:59
そろそろ2番とかいう概念すら消えて無くなりつつある、それが今の邦楽ですわ
- 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:02:36
- 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:03:01
KINGが大流行りした辺りからこの傾向が目に見えて来た気がするのは俺なんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:03:10
ドーパミン中毒がなんちゃらってやつか
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:04:58
アニソンタイアップが増えてきて若者の風がさらに吹き荒れてきてるのも要因だと思うんだァ……
このshortティックトック全盛自体に若者は最高の起爆剤なんだァ、流行らせてもらおうか - 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:05:22
ベルセルクのオープニングより全然マシやんけ
何をムキになっとんねん - 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:29
ギターソロ……無
謎のラップパート……偶
キーボードソロ……無
テンポの良さ…アリ - 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:08:36
最近の曲はですねえ…
ちょっと待ってください! 宮沢さん…
昔の曲が長いのは5分以上だとラジオや有線で流れたときに2曲分の印税がもらえたからで
最近の曲が短いのはサブスクは再生数に応じて料金が発生するので短いほうが有利だからという…
そんな使い古されたトリビアを言うつもりじゃないでしょうね - 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:09:04
正直たかだか最近流行りの曲に短いのが多いだけで文句垂れる連中の考えが理解できないのが俺なんだよね
単にそういうのが好まれる時代ってだけのことでしょう - 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:09:49
しゃあけど曲が短い方がカラオケで沢山歌えるしみんなと盛り上がったまま歌い切れて楽しいんやっ
- 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:09:56
- 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:10:42
一言で言えば時代がそれを許さなかった伝TOUGH
- 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:10:45
旧Twitterとかショートに適応してってるんスかね?
- 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:11:02
デジタル版買ってビビったのが俺なんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:12:42
サブスクでの再生数を稼げるし、shortやディックトックでの使用も増えるからハッピーハッピーやんけ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:13:36
謎のダンスが流行らなくなったから今度は再生数の短さをネタにするのか……
- 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:14:07
ワシは時間ある時にしかYouTubeだろを見ないから別に時間が許すなら30分だろうと見ますよってスタンスだけど曲にまでタイパ求める時代なんすか?
- 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:14:19
そこでバンプオブチキンや
曲時間がかなり差があるからそもそもこの態度なら何とも思わないのん - 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:15:07
ボカロの黎明期に鼻そうめんPのトランスだかでイントロなっげーよで荒れてたっスから、イントロの長さは文句言われがちなんスよね
- 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:15:43
分かりました……10年前の曲を聴きます……
- 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:16:45
ウム……
- 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:17:47
とにかくハイテンポで転調しまくりの曲が好まれるのは確かなんだァ……通してもらおうか
- 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:19:00
ASIAN KUNG-FU GENERATION……?
FLOW……?
パンプ……? - 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:20:09
時間が稼げそうなアニソンすら3分切り出したってネタじゃなかったんですか
- 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:21:26
最新曲聴いても平成の余熱を感じられるアーティスト達やん、元気しとん?
- 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:22:08
とにかく1小節に音や歌詞を詰め込むのん
- 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:23:59
King GnuだのCreepy Nutsは好きスね
やっぱそこらの影響うけてるのん? - 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:24:16
- 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:24:54
ライラックが5分で刺激的なギターソロもあるから別に若者ウケしないわけではないと思うのん
確かにそういう傾向があるとは思うけどね - 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:28:00
結局はどこで売るかだよね、パパ
- 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:29:39
shortやティックトックで勝負するのか、大衆向けに王道の曲で勝負するのか、まずはどこで戦うのかを考えてからが本番なんだァ……通してもらおうか
- 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:31:27
ボカロは明らかにスレタイ方面に進化しつつあるのん
主戦場がYouTubeだろやshort&TikTokだからこれはしかたないんだ、これは退化では無い進化だ - 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:32:44
shortやTikTokはとにかく回転数が命なんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:37:38
土俵入りなのん
- 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:43:33
主戦場が細分化されすぎてる気がするんだよね、細かくない?
- 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:48:11
おじさん時代は進んで人々に好まれる音楽も変容してるんだよ ダラダラ文句を垂れる老害になるより自分の好みの曲を聞いて楽しんでることをおすすめしますよ
- 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:55:41
日本コロムビアのアイマス部署が渋々サブスク解禁したときのコメント「サブスク=糞、売上考えると長い曲が作れなくなるんや、それはそうとサブスクにフルバージョンは出さないのん」
"フルバージョンをサブスクに出さない理由"何!? - 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:00:32
若者叩き…神
- 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:01:15
スレ画が何か教えてくれよ
最低やさいコーナー? - 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:09:41
藤井風=神
かなり古の洋、邦楽の色がクソ強い上にタイアップで話題になることもない癖になんか人気なんや - 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:30
- 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:12:07
火種かもしれんけど「ボカロ」は「J-pop」なの?
それとも「ボカロ」というジャンルが成立してる感じ? - 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:13:01
順当に行けば20年後くらいの紅白白組のトリはこの人で固定されると思ってるんだよね
- 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:17:26
bow and arrow すげぇ…
3分ちょいの曲なのにイントロ30秒あるし - 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:18:22
なんか前にギターソロはダサいみたいなポストがバズってたっスね
カッコイイやんケ派といらねェ派に別れてた気がするのん - 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:20:36
いいんですか? 実質2番が存在しないくせにフルで6分ある曲を貼ってしまっても
- 67二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:26:45
まぁ正直2番ってなんのためにあるんやとはワシも子供の頃思ってたんやけどな
- 68二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:49:26
ジョジョのEDが50年前のもので8分でも短い方とかいう話だった事を聞くとめちゃ短くなったんだなァ
- 69二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:52:41
- 70二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:57:00
- 71二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:57:48
昔のロックはですねえ…
- 72二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:00:13
言うてTikTokもShortsは昭和の歌謡曲とか平成のアニソンがいきなり流行りだしたりするから厳密には定義とか無いんじゃないスかね
- 73二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:01:10
- 74二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:01:29
ABサビABサビC転調サビみたいな構成だったのが
ABサビ転調サビなんだよね短くない? - 75二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:15:48
- 76二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:21:11
賜物…すげぇ
まるで別の複数の曲を合体させたかのような魔曲に聞こえるヤンケ - 77二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:21:14
娯楽すらもインスタント化するのは社会の悲哀を感じますね…
- 78二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:23:22
- 79二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:33:10
もしかして今のガキッがLOVE PHANTOMなんて聞こうものなら憤死するんじゃないスか?
- 80二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:38:52
中途半端に曲を終わらせることで物足りなさを生み出してもう一回聞きたいってなるらしいっスね それが中毒性につながるらしいのん
- 81二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:43:16
- 82二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:44:49
タフカテで最近の曲愚弄するワシかっけええええええええええええええええ
- 83二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:52:16
- 84二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:56:50
- 85二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:02:20
正直ダンスがない曲に振り付け作ってバズってるやつもいるからもうよくわからないんだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:09:42
アジカン、バンプが出るのにエルレ、テナーが出ないタフカテ民の邦楽ニワカっぷりに悲哀を感じますね……
- 87二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:12:54
- 88二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:16:13
金のことなんざ気にしないで好き勝手な時間の曲を作ってほしいと思う反面…
縛りがある方がそれを満たすために頭を捻るから結果的に良いものが生まれるという考えも頭をよぎる! - 89二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:18:01
俺なんて最近のアニソンなのにイントロで50秒使う芸を見せてやるよ
Namiuchigiwa no Muromi san Full OP/波打際のむろみさん Full OP - Nanatsu no Umi yori Kimi no Umi/七つの海よりキミの海
- 90二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:19:26
最近の世代愚弄は麻薬ですね
自分達の世代を神格化して自己肯定感まで得ることができて…ここんとこ毎日です - 91二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:04:03
この曲は4分のフルサイズあるヤンケシバクヤンケ
- 92二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:24:49
- 93二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:40:15
えっ
- 94二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:43:13
君がいた夏……?
- 95二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:43:19
しかし神のみのOPみたいに10分越えの曲もそれはそれで困るんです…
- 96二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:44:03
俺なんてラスサビ前で唐突にラップを挟む芸を見せてやるよ
- 97二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:46:11
このクソダサラップは一体 ..?
- 98二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:53:57
FLOW……?
ORANGERANGE……? - 99二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:02:41
The people with no name……?
- 100二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:04:43
MONKEY MAJI……?
- 101二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:07:37
いい曲だと思ったら唐突にラップ挟むのやめて欲しいっす
- 102二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:37:26
消えろっ
- 103二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:46:54
1番を超える2番とか存在しないから別に良いですよ
- 104二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 04:22:16
待てよ、ワンピースだろのOPは2番もキレてるぜ
- 105二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:31:20
- 106二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:33:50
スレ画は名曲だーよ
- 107二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:44:13
長い曲なら勝手に途中で再生止めるなりラスサビまで飛ばすなりするのでなんでもいいですよ。
- 108二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:07:30
最近はアニメとか特撮とかの挿入歌って減ったっすね
- 109二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:23:43
- 110二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:46:57
なにっなんだあっ
- 111二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:16:36
ながっ、ながすぎるーよ
- 112二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:58:42
待てよ、減ったとは言えクオリティ自体は上がってるんだぜ
- 113二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:05:36
- 114二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:47:01
- 115二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:56:10
女の子……?
- 116二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 03:11:22
- 117二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 04:21:29
なんだあっ
- 118二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 04:38:05
- 119二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:53:39
- 120二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 22:41:18
しゃあっ、短・縮っ!
- 121二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:45:49
shortやTikTokに関しては曲のどこ切り抜くかによると思うからぶっちゃけやり方次第な気がするのん
まっ イントロ無しでいきなり歌い始める曲が増えたのは事実らしいけどねっ - 122二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:57:53
クリエイターが多すぎて溢れに溢れてみんななんとかしてコンペに受かりたいから
イントロ派手にした曲が増えすぎて食傷気味になったのかもしれないね - 123二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 06:44:09
また長い時代が来ると思われるが……