スクコマ2

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:45:46

    1はやったことないが2は結構ハマった
    システムに慣れるまでが大変だったけど、慣れるとロボットアニメを見てる感覚でプレイできて楽しかったな

    絶対無理だとは思うが、今のハードで3出ないかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:48:13

    敵ユニットもフリーモードで操作できるから楽しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:52:33

    サイズ差が面白かったよね
    ほぼ同サイズの主人公機やダンクーガやマジンガーからのコンバトラーでうおっ?!となる

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:53:37

    設定上からして特機(スーパーロボ)が強いこと強いこと・・・

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:55:12

    主人公いい子だしへぷちん可愛いしでニコニコしながら見てた

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:55:44

    もっとシステム練れば色々可能性広がりそうなんだよね
    練る機会が無いのが問題だけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:56:35

    シンがゲッタードラゴンを見て「何てデカさなんだよコイツ…」って言うシーン好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:57:14

    >>7

    だってゲッターの膝丈くらいなんだものモビルスーツ勢・・・

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:57:36

    敵基地侵攻ステージで出撃できるサイズに制限があったりとか、サイズ差を上手く演出に使ってたよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:57:41

    ラーゼフォン好きだから出てくれて嬉しかった
    あとルナマリアの射撃が!!

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:58:03

    >>5

    ダンクーガ組との絡みが好きだった忍がいい兄貴分してたな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 19:59:14

    獲得経験値2倍かけてエネルギーパーツ積み込んで
    開幕シャインスパーク連発で経験値ドロボウと化してたわうちのゲッタードラゴン

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:00:41

    特機法とかいうスーパーロボット達を縛る法律、だがそれゆえに特機達一機一機が持つ強大なパワーが実に解りやすく描写されていた
    そう思うよなアビスガンダム君

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:01:31

    これ柿崎死なない奴だっけ
    フォッカーが最後まで頼もしかったような覚えはある

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:03:39

    地味にゼントランの船の中のステージが好きだった
    サイズ差が出来る限り再現してるゲームの性質と巨人族って原作の設定を遺憾なく再現して落とし込んでる

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:04:18

    >>13

    ポセイドンと弁慶育てすぎて被ダメ2桁でクリアしてしまってすまない・・・

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:41

    室内ステージでよく引っかかって渋滞してた記憶がある
    でも楽しいのよなー

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:09:44

    序盤のユニウスセブンの粉砕尻ぬぐい作戦の内容が割と完璧なんだよな、ゲッターライガーのドリルで砕き、ダンクーガの断空砲フォーメーションで消し去るという

    ザフトご自慢の装置もあてにならないもんだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:10:47

    通常スパロボだとポセイドン使う事あまりないから
    ガチの水中(深海)でソロステージには感動した(弁慶推し)

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:11:05

    巨人とか言う割にリカードちっちゃいな、とか思ってたけどよく考えたらMSとほぼ同サイズという驚き

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:13:49

    シロッコのクローンを量産して地球防衛!?
    おい成長前の赤ん坊シロッコ託して死ぬな!

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:16:32

    ギルとシロッコが親友やってて好き
    アスランが議長裏切る理由と、レイが議長を撃ってしまう理由の補強にもなってていいクロスなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:18:39

    本人は出禁にされがちだけど出ると大体クローン作られるシロッコ
    近年本当に作っていたという設定の漫画が出たからこれからもシロッコ出たらシロッコクローンはセットになりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:21:53

    Z時空だからクワトロ時代なんだけど百式はちょっと性能微妙な気がする
    アムロは隠し機体貰えていいなーってプレイ当時は思ってた

    まあこっちのクワトロは逆襲ルートに入らないからヨシとする

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:25:43

    主人公機の設定上デメリットだいぶヤバかったよね確か

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:31:05

    >>25

    だからストーリー終盤は満身創痍でパワーアップ形態の天羽々斬は軽減してそのケアのための装備になってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:32:48

    >>4

    >>13

    >>18の前のこのままじゃ間に合わないからとHLVを抱えて地球の重力を振り切るゲッタードラゴン(つまりHLVより早い)とか特機の桁違いの性能を持ってるというのを序盤から見せつけてくるんだよね


    あとたしかこのゲームのサイコやデストロイってMS規格の特機みたいな感じだった気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:35:34

    マクロス・ゼロのその後というか、鳥の人がめちゃくちゃヤバいんだよな
    ラスボスの切っ掛けになっちゃってるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:40:02

    モビルスーツとコンバトラーのサイズ差に慄いているところにお出しされるダンバイン

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:51:35

    >>29

    ダンバインをうっかり踏みつぶしかけるコンVは衝撃だった

    そして、それを見て敵前逃亡するドレイク兵withドラムロ

    まぁ、そら逃げ出すわな・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:55:20

    コンバトラーに超電磁ヨーヨー(範囲攻撃)使わせてると敵がみるみる融けていく
    ついでに範囲に味方がいるとそっちも巻きこまれて融けていく(n敗)

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:05:13

    MXではイベント用だったラルゴの恐怖を教えてくれるゲーム
    下に行ったらほぼ即死ってラミエルか何かかよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:09:01

    後方からひたすらミサイルを打ち続けるガウォークバルキリー
    ガウォークが異様に強いのはこのゲームだけだよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:49

    精神コマンドの関係で割とマジで柿崎がエース級

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:13:53

    オリジナル機体は設定的にOGに出すのが難しそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:14:01

    >>31

    グレートのサンダーブレークの巻き込みで甲児くんのHPを半分くらいまで減らした事があります

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:16:57

    >>32

    下手に攻撃指示出すと飛べない機体は消えるし飛べる機体も位置が悪いとレーザーでガリガリけずられた記憶が

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:16:57

    >>35

    ケイジ君良い子なんだけど羽場切の設定はだいぶアレだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:18:20

    ストーリーというか博士達の絡みが特に良かった思い出

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:19:10

    >>35

    でもオリジン・ユニットは時空振動弾の代役にはもってこいなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:21:58

    ユーゼスが海になんかあるかもと言っているので
    既に複線は張ってある

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:23:26

    >>38

    ストーリー終盤死にかけだからな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:30:47

    羽々切から降りると死ぬ終盤のケイジくん…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:49:27

    >>41

    オリジンユニットの伏線あるしOGMDだと没データにレリオンが登場機体に設定されてるケイジのデータがあるとか聞いた

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:51:17

    特定の敵を特定のユニットで倒すタイプの隠し要素は調整が大変だったな

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:56:08

    プレステ2壊れたからプレイ動画で済ませたエアプ勢だけどシナリオが面白かった
    ただSEED DESTINYの扱いがね…
    キラ視点だから仕方ないけどミネルバ組がちょっと不遇

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:18:27

    何気にこれもスーパー神谷大戦だった気がする
    演じ分けてたのは流石だが

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:33:05

    このシステムだと参戦できるロボットのサイズに制限ができるのがネックだな
    ダイターン3とかガンバスターとかは参戦できないだろう

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:51:53

    ZZの記憶がおぼろげのままスクコマ2やったせいで
    最近ZZ見直してハヤトの扱いに愕然とした

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:29:48

    >>26

    けど、改修で負荷軽減したからこそ終盤のヤバイ状態まで行っちゃった印象があるんだよなぁ

    博士勢に感想聞かれた時、たしか『どこまでも力を引き出せそうな気がする』みたいなこと言ってたし


    改修してなかったら途中で戦死なり戦線離脱なりだったんだろうけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:33:46

    主人公が唯一戦死しちゃうやつだっけ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:58:36

    >>51

    EDはハッピーエンドなので・・・!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています