漫画家がラノベのイラストをやっている例

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:07:19

    挿絵って白黒が多いんだから、漫画家に頼んだ方が挿絵のクオリティに繋がる気がするんだけど、
    あまり漫画家がラノベのイラスト作品を思い出せない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:59:50

    これだな
    コミカライズは何故か別人が担当してるんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:01:36

    ロッテのおもちゃ!も描いてるバカテスの葉賀ユイ先生

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:02:52

    最弱無敗の神装機竜と俺、ツインテールになります。の春日歩先生

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:42:46

    作者がイラストを書いてる話であり、漫画家がイラストを描いてる話でもある

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:46:19

    イラスト担当がコミカライズも担当している例

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:33:39

    ずっと昔に自分で小説も挿絵も漫画もエロも描いてたって人がいたような……思い出せない

    ちなみにファンタジーロボットもので
    担当イラストレーターが自らコミカライズをしようとしてギブアップしてた例があるけど
    逆に漫画家が挿絵などのイラスト系のお仕事で戸惑うことはあるんだろうか

    ちなみにその例はコミック聖刻群龍伝っていうんだけど
    一コマ一コマをイラスト描く感覚でやって労力の管理に失敗した的な話だったと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:20:00

    ゆうきまさみ先生がイラストやってた例もあったそうな

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:25:32

    ・ヤスダスズヒト
    ・森井しづき

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:14:52

    >>9

    この二人はイラスト描いてた人が漫画描く様になったイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:00:31

    >>5

    ラノベ作家兼イラストレーター兼漫画家のブラジル人というあまりにもキャラが濃い人

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:50:51
  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:00:08

    リスタート、異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双するの桑島黎音

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:04:24

    挿絵担当がコミカライズもやった作品ならSHI-NOとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:48:41

    >>8

    山本弘の「ギャラクシー・トリッパー美葉」があったな

    電書版は装画が変更されているのでゆうきまさみの絵は当時の文庫でないと見られない

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:04:43

    前世紀なら
    伊藤岳彦=幡池裕行
    麻宮騎亜=菊池道隆
    とか漫画家と他(イラスト、アニメ、デザイン)の仕事を手広く名義を使い分けてやってる人がいたようではある

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:05:20

    竹本泉先生はたまーにみかけるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:12:15

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:12:35

    マケインとリコリスのイラストレーターのいみぎむる先生はこの美を絶賛連載中です…

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:53:04

    ペルソナ5のコミカライズを手掛けてる村崎先生
    ラノベのイラストレーターから漫画の仕事をメインにシフトしていった感じみたいだが

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:59:00

    エルフを狩るモノたちの矢上裕氏がラノベの表示挿絵もコミカライズもやっている住めば都のコスモス荘
    蒼き鋼のアルペジオのArk Performanceの光吉 賢司氏が挿絵とコミカライズやってるトラブルシューター シェリフスターズシリーズ
    パッと思いつくのはこれくらいかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:47:49

    >>16

    藤島康介先生が春巻秋水名義で装画担当したライトノベル

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:54:41

    わたなれの竹嶋えく先生……

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:48:23

    >>15

    昔見た山本弘のHP(今はもうないかもしれない)で手抜き挿絵描いた某漫画家は今も許してないみたいなこと書いてたからなあ…

    確かギャラクシー・トリッパー美葉のことだったと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:52:50

    ラノベのイラストの本命は表紙とその後数ページあるカラー絵であって、挿絵はおまけみたいなもんだぞ
    残念ながら売り上げに直結するのは表紙なんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:55:22

    とっくに出てるかと思ったが案外上がらんもんやな

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:56:23

    30年前は漫画家が小説の挿絵描くのは良くあった

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:54:41

    田中芳樹はそこそこある
    これはふくやまけいこさんのイラスト

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:25:50

    すごい数の80年代90年代作品が集まってきている

    挿絵(イラスト)だけなら漫画家を選択肢に入れなくても
    ネットで絵師がよりどりみどりになったからってこともあるのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:30:06

    作者自分!挿絵自分!コミカライズ自分!の折原みと

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 13:39:58

    >>29

    ネット化デジタル化で出版社側の選択肢が増えたのはあるだろうね

    眠っていたプロ級の絵師さんたちが投稿サイトとかで可視化されて、SNSとかで手軽に連絡も取れるようになったから

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:53:57

    おしおしお先生とかもそうか…?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:26:49

    山根先生が挿絵やってたジハード
    幼児体型のキャラが描けないから設定無視してヒロインの乳を盛っちゃったという

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:30:01

    大暮を引き当てた火魅子伝という挿絵SSRよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:33:55

    紫色のクオリア
    期待を超える完璧なコミカライズだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 02:47:01

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています