- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:37:11
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:37:48
神曲は上がってるらしい
あとサリエリの影響は凄かったと聞く - 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:38:04
この前ダンテの影響で神曲の本売れてたらしい
- 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:38:09
以蔵さんの本とか出てなかったっけ?
自分はまだ図書館で借りたくらいだけど、図書館にない本は買うつもりでいる… - 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:38:15
以蔵さんの書籍は重版かかってた筈だが他のキャラでは聞いたことないな
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:38:25
サリエリは結構影響大きかった記憶
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:38:40
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:38:45
ノベルゲーだし原典読むのも苦じゃない人多いんだろうな 偉い(低みの見物)
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:39:07
サリエリは冗談抜きに知名度ドーン!って上がってたのでそれに影響してNHKが特集組んだりしてた
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:39:18
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:40:06
売れたかは知らんが和訳版北斉書の帯に蘭陵王が出張してたな ちな俺は買った
- 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:42:05
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:42:30
ガチなんだ
凄いな - 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:42:37
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:42:56
マンドリカルドも知名度ほぼ0からウィキ的なページが出来るぐらいには知名度上がったって聞いた気がする
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:43:18
当時見たけど今見てもシュールすぎるな
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:43:22
NHKだと葛飾北斎の特集でナレーションがゆかなさんだった
- 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:43:45
多分そのレベルで影響あったんだろうけどシュールすぎる
個人的には神曲は今回のメインストで興味沸いたな - 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:43:51
少なくとも伝記とか神話とかに興味は湧いたから
影響が全くないって事はないと思う - 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:44:34
アーラシュも日本語wiki無くてfgoがきっかけで作られたな
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:46:13
廃刊本血眼で集めてる人間からすると、再販ほど嬉しいものってないよ
古本屋何軒も回ったり、通販でも状態分からずに買って読めないほど状態悪いこともざらにあるから、再販で新しく買えるのは飛び上がるほどありがたい……
- 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:46:15
- 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:47:09
アーラシュは周回でほぼ全員がお世話になってるだろうし、マンドリカルドもメイン章でマイフレンドになってみんな好きになったからな
この二人は誇張抜きでFGOの功績が大きいと思う - 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:47:47
マンドリカルドは冗談抜きにFGO以前と以後で知名度雲泥だからな
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:48:46
確か新装版で刊行になったんだっけ。水着イベと奏章Ⅲの影響力よ
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:49:41
以蔵さん本もめっちゃ売れたと聞いたことあるが
- 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:50:47
- 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:51:01
売上とかはわからないけど、FGOの影響で世界史/日本史決めました!っていう学生は多そう
自分の高校の頃の先輩も柳生さん好きだからって日本史取ってた記憶 - 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:51:13
- 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:52:58
というか余程ローラン関連の書籍の愛読者じゃないと名前に触れる機会すら0だからなマンドリカルド
- 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:55:08
自分も日本史に行ったにはFGOの影響は無いとは言い切れない
- 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:55:18
こう見ると男性鯖が多いな
- 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:56:18
他の英雄だと書物とか出てくるのに、マンドリカルドはマジでFGOしか出てこないあたり、本当に知名度ないんだな
それをよくここまで上げたな… - 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:57:12
まあ女性鯖って大体FGOに出る前に何かしらで創作のネタに使われるからね…
- 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:57:53
シシン先生がfgo見る動画で「キャラ関連の学術書が売れたりする」みたいなこと言ってなかったっけ
- 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 20:58:22
- 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:01:10
- 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:02:33
これはアポコラボの際に発生したケイローン特需というパワーワード
— 2025年05月04日
- 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:00
- 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:03:50
サリエリはFGOによる影響で注目度が高まったことに関する論文も出てたはず
- 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:04:55
当時のサリエリの影響ホンマ凄かったで
ゲーム一切やらんウチの音楽教師が「そういえばモーツァルトの死因には諸説あってその中にサリエリの暗殺ってのがあって~」って語り出した時吹きそうになった - 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:18:28
- 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:18:34
クラファンかなんかで絶版になってた本の再販計画が成功してたような
西洋鯖だった記憶はあるんだが - 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:19:53
- 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:20:53
サリエリかイゾーか忘れたけど
その本別に読んで面白いもんじゃあいのに急に売れてる…みたいな話があったな - 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:21:46
まぁこう言うゲームでキャラクターのイメージイラスト付くと実際の歴史の流れもそのキャラクターに当てはめてみたらできるから覚えやすくなるとはあると思う
- 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:24:34
NHKで北斎の紹介してた時にお栄さんの声がfgoの北斎だったことはあったね
- 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:25:18
FGOファンが「ウルク飯を再現出来るレシピ本があったぞ!」って話題になって
しばらくしたら作者が「何年も前に書いた本が重版になったんですけど何事?」ってなってたことがあったような - 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:26:08
書籍じゃないけど、全国新聞広告の時に地方紙が滅茶苦茶売れた事もあったな
- 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:27:08
日本だと
・FGOで実装された
・刀剣乱舞で実装された
とかで縁の地に来る人が増える事はあるようだね - 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:27:47
マンドリカルドに関しては
ガチでみんな誰…?って感じの知名度の無さだったしな… - 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:27:56
NHKはサンソン特集の時も宮野さんだったな
- 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:27:58
クラファンはマハバのアジャヤ版(カウラヴァメイン版)の日本語訳が目標達成してた
- 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:28:36
スパロボに出たら古いロボアニメがリメイクされた、みたいなやつなんだけどFGOは割とモロに歴史だから突然マイナー気味だった書籍が売れたりするのが面白い
- 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:34:00
- 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:40:19
メフメト二世の本が最近復刊して、紹介ツイートでFGOで話題の〜ってなってるのは見た
実際はひむてんにしかいないが… - 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:57:21
以蔵さんは本当に人気になった
ドラマやったら視聴率それなりにありそう - 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:53:25
エジプト展だかアステカ展だかもfgoのお陰で客がいっぱい来たみたいなこと言ってた記憶
- 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:16:23
アステカ関係の本で、欲しいけど中古は高いな…ってなってた本ほぼ再販されたので影響あったんじゃないかな
- 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:32:12
うろ覚えで申し訳ないが、ケルト神話関連だと兄貴の帯付いてた気がするんだけど
そういう販促方法がされるぐらいには影響はあると思うんだよな - 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:34:15
- 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:47:50
巌窟王も新訳版が去年出てたぞ 直接の因果は多分なさそうだけど
- 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:49:08
どの本か気になる
- 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:21:17
- 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:00:45
小説原作の鯖とかは本屋でコラボ帯とかたまに見る
贅沢言うなら某漫画みたいにコラボカバー出してくれないっすかね……?絶対買うので