fgoで明らかに設定変更されたサーヴァントと言えば

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:04:03

    そう!謎のヒロインXですね!

    スレ画はテキトー

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:05:20

    どっちもダメそうですね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:05:38

    元は変装したアルトリアだからなあ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:06:18

    元々ただテンション高いだけのアルトリアだったのがいつの間にか別世界のアルトリアになってたよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:06:57

    設定変更というか別の人というか
    マイルームのヒロインXはあれ青王なんだろうか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:07:11

    経験値系もだいぶ変わってる
    まあ元からあってないようなキャラも多いが

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:07:22

    >>5

    でも幕間だと明らか青王やぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:07:45

    fateを終わらせる魔人セイバーさん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:09:00

    リリィもだな
    てかリリィが幼い頃みたいな扱いになったのfgoからだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:10:24

    >>9

    格ゲの色違い・衣装違いだもんな元は

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:10:40

    >>9

    以前のと顔つき変わってるもんねえ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:07

    >>9

    FGOの設定は最初から変わってないと思う

    それ以前はただの青王の別衣装ってだけだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:42

    設定変更って言うなら、エイプリルフールのアレがサーヴァントユニバース出身だったってことになってはじめて変更って言うんじゃないのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:12:04

    明らかに適当じゃねぇだろ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:12:06

    >>9

    昔は本編のアルトリアが衣装替えただけみたいな感じだったよな

    明確に設定があるわけじゃなくて雑誌か何かのピンナップで普段と違う衣装着てますよーくらいの

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:12:48

    ネタで済む方と済まない方

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:13:12

    FGOに来ることで設定が変更された鯖とFGOに登場してから途中で設定変わった鯖だとかなり違うと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:13:54

    >>17

    fgoでも初期は青王だったんだよなあ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:14:14

    コヤンの影響でこっちも色々設定変わったりお蔵入りになったりしてそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:15:00

    >>18

    だからXは後者だと思ってる

    リリィや魔神セイバーは前者

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:20:13

    ギリシャ神話の詳しい人と繋がりやすくなってしまった今、ヘラクレスはアーチャーで呼ぶのが一番強いというのはひっくり返る可能性があると思ってる

    というかカルナは呪いがあるからアーチャーやライダーで来ないでランサーが最良というのは別にマテリアル含め公式で語られてるわけじゃないのね、よく言われてるから公式だと思ってたわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:21:59

    スレ画、サーヴァントユニバース系統のやつなのかと思ってたが、幕間読んだらモーさんとの会話おかしくて???ってなった、そういうことだったのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:22:37

    実際真剣に破綻レベルでヤバいのはコヤンくらいとしても結構設定弄ったなってのは散見されるよね
    若い頃になったプロトニキとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:23:01

    >>14

    この場合は大雑把の方じゃなく相応しいの方の適当だし…

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:23:59

    妖精國周りはシナリオ変更もあってだいぶ設定変わってそうだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:25:42

    魔神さん
    確かぐだぐだ原作だと沖田+ノッブが合体した英霊だったよね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:26:37

    クリームヒルトや果心居士など後々実装された初期サーヴァントの関係者は設定変更されて出る可能性が高い
    Apo時点で全く嫁に触れなかったジークフリートとか生みの親が男性として描写されてた段蔵ちゃんとか

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:27:29

    >>25

    なぜか円卓の騎士おいで!て宝具で言うAAさん

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:28:19

    >>21

    カルナがランサー最適なのは鎧と槍が両立するからでは

    呪いの話は知らん

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:28:57

    綱もたしか金時のセリフが「綱の野郎」から「綱の兄貴」に修正された箇所があるとか聞いたな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:30:57

    >>28

    マイルームでもマーリンについて言及するよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:32:43

    >>26

    そう

    で、FGOに来るに当たって沖ノブの合体から沖田のifの姿になった

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:34:29

    >>31

    あれオベロンが化けてた設定が後からできたせいで「キャスパリーグ押し付けた」とか「次に会うときは斬首する」とかの発言がおかしなことになってるんよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:34:50

    アルジュナに関しては「黒は邪悪な人格」って弓の6マテで書いてて、LB4のカルナはそういう前提で発言してるけど、ジュナオの6マテでは「人並みの我欲」と書かれてて、弓の幕間2もLB4のアルジュナの真相もそういう感じに書かれてた感じがあったな
    アイアイエーとかで割と素も出てるし今となっては何を黒に押し付けるの?状態になってる

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:39:07

    あんま言われないけど妖精國クリア前のトリ子の召喚セリフで"わたし正義のミカタなんだものね?"ってあるのとか
    オベロン突っ込む前の勧善懲悪だった妖精國の名残っぽいよなぁってボイスは多いよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:41:07

    アルジュナもまぁこねくり回した割によくわかんねぇ
    というか最初のPVのキャラとかなんだったんだって感じに

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:42:25

    キリシュタリアの予言できるサーヴァントとかベリルのグラビティ姫はブラフだったことになったけど明らかに設定変えただろって思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:42:47

    ちょっと違うかもだけど、テセウスって紙マテのアステリオスの項だと未登場ってなってて当時他の未登場だったサーヴァントの名前が出てる中一人だけその注意書きがしてあったから、当初はFGOで本格登場させる気は無かったのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:43:01

    ジュナは色々あった結果あの最終再臨のハイテンションはなんだったのってなってるな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:43:48

    >>37

    キリ様の予言者系鯖とベリルの「一緒に~」つった御姫様の存在の抹消は絶対設定変更の結果だよなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:45:09

    >>34

    なんなら紙マテのジュナオが派遣されたってのも??となる

    まあ東出なので話半分で信じることにする

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:49:51

    LB4は結局11900がなんなのか不明のままだしどう見ても未来にしか存在しないはずのカルキの権能使ってるし、なんかよくわからないままカルナとアルジュナがラストバトルすれば熱いみたいなノリで流されてしまった感ある

    ユガの回数11900も桁数が一致してるだけで推理の域を出ないし

    インドのムーンセルもどきも最初からジナコのつもりだったのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:51:45

    まあカルキの権能は全てのインドの神を吸収した結果いつの間にか出来上がったとすればなんとか…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:54:02

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:56:39

    >>34

    アルジュナのキャラ性は普通に一貫してる方じゃね?

    本人が思うほど悪人じゃないけど周りが思うほど善人じゃないっていうナイチンゲール評が良くも悪くも総てのキャラって風に見受けられたが

    それとインド異聞帯世界観について説明不足はまた別の問題だろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:57:39

    >>37

    特にベリルとかブラフって信じてる奴おらんだろ

    シナリオ変更の被害者だよなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:57:50

    >>42

    ジナコってかなり初期からボイス収録あったみたいだしムーンセル周りは既定路線な感じする

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:08:14

    >>27

    すまないさんが代理でブリュンヒルト抱いたオリ設定つけたの後悔してそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:09:41

    清姫が最初はもうちょっと上の年齢を想定して作ってそうだったけど原典ほじくり返されて12歳連呼されて、水着イリヤ実装時に子供に分類したの好き

    うおっ、JS相当でそのおっぱいはデカい確かにクラスメイトにいたけどもうおでっか

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:12:00

    謎のヒロインXとコヤンスカヤはぐだとの絡みに文句言いう自己投影過去作ファンに配慮して別人になったんだろうな〜って感じる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:12:06

    初期はマシュを名乗る不審者だったりクレイジーサイコレズてけてけ女だったりとキャラ迷走してたブリュンヒルデ
    設定変更というか普通にキャラ全然決まってなかったんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:13:52

    >>50

    こんなスレにもCP厨いるのかよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:18:29

    >>51

    ブリュンヒルデの扱いは原作である蒼銀の内容を愚弄していたから全て消えて清々したよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:18:30

    クリームヒルトを今更出すの、いくらなんでも夢女殺し過ぎるだろと思ったけど、ジークとまとめて子供にされてしまった…

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:19:40

    >>51

    初登場のフラグメンツで正気じゃない状態だったからそれに引っ張られてたのかなあれは?旦那や妹達が実装されてようやく本来のキャラになった気がする。

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:22:44

    ブリュンヒルデはシグルド実装するまで蒼銀書いた桜井ですら持て余してたからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:30:08

    シグルドの設定担当が東出なのビックリした、この流れで桜井じゃないとかあるんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:31:23

    キャスニキ
    最初からおでん要素マシマシなのは明らかだったけど
    ガチでおでんがクー・フーリンのガワ被ってたんじゃねって感じが初期の頃はある(クー・フーリンなんてここには居ませんけどぉ?がネタなのかガチなのかはともかく)

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:32:32

    >>57

    シグルド、綱、風魔小太郎は設定桜井ちゃうんかい!って驚くやつよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:33:04

    こんなんディオスクロイ兄弟だろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:37:47

    >>60

    弟→妹

    カストール→カストロ

    ポルックス→ポルクス

    なんだこいつら

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:40:21

    エンキドゥをエルキドゥ、ラムセス2世をオジマンディアスは検索よけの側面もあるんだなとは思うよ
    カストロはなんなんだよ、普通に検索事故起こるし

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:40:21

    アストルフォ「ボクたちの王様、シャルルマーニュっていうのがもう……ダメな王様でさぁ〜‼‼‼‼‼」

    テラリンでお出しされたのは根っこは生真面目でカッコいい王様でした

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:42:14

    >>61

    性別変更はいつもの女体化としても既出の名前からわざわざ変えた意味がわからないんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:42:21

    >>62

    型月もラセングルも検索避けなんか考えてないでしょ

    なんか雰囲気で決めてるだけで

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:04:04

    >>64

    まあ何故かカストールとポルックスってどっちか片方が女体化するし…

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:09:36

    ぐだ子の身長も今まで160半ばくらいある感じのものが多かったけど(特にグラカニ)、今回のスチルではマシュより僅かに大きいくらいだったな。カドックより小さいってのを描きたかったんだろうけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:17:34

    凄い奇跡的に上手く接合性とれたけどHA→オケアノス→実装アトランティス間のイアソン
    設定変わってないって言う人もいるけど、紙マテやオケアノス↔️アトランティスの台詞比べると言ってること真逆になってるのがいくつかある

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:25:21

    >>64

    たぶん会議でカストールとかポルックスとか言ってる間に段々疲れてきて最終的にカストロとかポルクスになってそのメモ書きのまま決定したんじゃない?

    呂律回らなくなってたんだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:26:53

    なんか瘴気を放つテスカトリポカ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:34:16

    まだ出てないヤツだと最初は男だったのに女された頼光さん

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:36:40

    未だ設定があやふやでどういうキャラなのかわからない槍オルタだっているんですよ!!

    オルタと言えばエミヤオルタは戦闘ボイスと今のキャラ設定がなんか合ってない気がする

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:40:41

    ここまで為朝なし

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:48:32

    為朝
    コヤンスカヤ

    この二つは殿堂入り

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 04:02:12

    妖精國、ツングースカの変更でキャストリアのセリフに齟齬でたりコヤンスカヤが複雑骨折して太公望ニキチッチ辺りもそうなったってのが伺える
    為朝はライター間の擦り合わせというか…今からでもこっちですって断言すればなんとかなりそうだけどなんもないしな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:14:01

    他は事故った感あるのにヒロインXだけなんなんだろうな
    最初から別人でやらずに気が付いたら別の人になってるのどういう経緯があったんだ

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:59:22

    >>76

    BUNBUN先生が好きにした結果があの第三再臨なので、そっから設定が変わっていった可能性

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:06:32

    >>76

    ぐだと水着青王のベッドインに発狂するアホがいたから変えたんじゃね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:18:26

    キャストリア宝具ボイスの「集え、円卓の守護者たち」って妖精國終わってみるとなんだったのか分からないからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:27:42

    >>70

    バビロニアでロマンが悪神扱いしてたのは菌糸類本人がインタビューで話した通りアステカ神話を深く調べる前だからなんだろうけど「一神教の当事者中の当事者なロマンはそりゃボロクソ言うだろ」で妙な辻褄合ったのは笑う

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:21:17

    スレの主旨から微妙にズレるけど、
    テオの扱いを見るに、ミケ(ランジェロ)やロベスピエールも初出の時期が2部以降だったら、NPCのままでもかなり待遇は違ったろうなァとは思う
    初期の幕間で消費しちまったのマジに惜しかったな...

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:28:44

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:23:44

    >>82

    週間連載じゃないし設定の作り込みがすごい!を売りにしてるし鯖一体作るのに1年くらいかけててどんな鯖を出してどんな設定にするか会議してて〜って言ってんだよなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:26:03

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:54:57

    為朝はよく上がるのを見るけどそもそも為朝のことをあまり知らないんだよな、興味も持ちにくいと言うか

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:01:18

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:42:50

    修正が入る前のストーリーも見てみたかったな
    地味にグラビティなお姫様楽しみにしてたんだよ…
    6章中しばらくグラビティなお姫様探してはトリ子を見て首を傾げてたわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:44:40

    >>9

    コンセプトとしてはもしも姫騎士として育った場合というふんわりしたもの

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:56:27

    設定変更ではなくそこまで考えてないよ案件なんだろうけど知りたいのは
    ・どこかの時代に当代のケツァルコアトルになってるこの白人女性はいつの時代の誰(コルテスの娘だったりする?)
    ・エミヤオルタが始末した新宿のセイバーとランサーは誰

    あとは
    ・アトランティスのアーチャーは結局「教授」で新茶なのか、「碩学」あたりでテスラなのか
    はそろそろやってもよくない?とも

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:15:12

    地味に設定変更してるのは槍メドゥーサ
    元は殺だったとイラストレーターがこっそりバラしてる
    おそらく実装クラスの偏りとかの影響なんだろうけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:41:01

    >>81

    そのへんは有名なだけにエピソードも多いから出そうと思えばまた出せるレベルじゃね

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:45:29

    設定自体が変わってるわけじゃないけど設定担当がきのこ→東出になってたシャルルマーニュはなんなんだろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:49:11

    イラストが良かったという理由だけでコモンバーサーカーから星5グランドアーチャーに変更されたオリオン
    別霊基やグランドってファンが思ってる程設定固めてないよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:50:46

    >>93

    まあグランドキャスターとグランドアサシンくらいしかまともに最初は決めてなかったっぽいし…

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:50:50

    設定変わったというかHAで急に生えてきたギルの子供に優しい設定

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:53:37

    オリオンの変更時期によってはアトランティスのストーリーも当初の予定と大幅に変わってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています