オープンワールドゲームで酔わない方法

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:05:12

    スレタイ通り
    やりたいゲームがオープンワールドなことが多いから何とか克服したい

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:09:59

    オープンワールドじゃなく3Dゲームでは?
    fpsとかモーションブラーとかの定番の解決法とか
    個人的にはギンギラに輝いてると酔う、わざと画質落とした方が落ち着いたり

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:05

    ゼルダで酔うのかスカイリムで酔うのかスパイダーマンで酔うのかどのパターン?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:51

    そういうのって体質によって違いすぎて一概に言えないんだよな
    個人的にはカメラを動かしすぎないのを意識してる

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:11:53

    モニターの中央にシールを貼る

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:14:29

    結局は30分に一回休憩とかかね
    もうね、酔うのは仕方ないわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:15:58

    >>5

    付ける意味ある?と常々思っているモニターのレティクル表示機能。

    こういう時には使えるか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:17:25

    実は酔い止めの薬なんかも効果がちゃんとある

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:18:22

    気分悪くなっても無理やりやってれば慣れるんだけど人によっちゃ吐くまで行くだろうから難しいわな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:22:33

    3Dゲームで酔う場合 【企画・ゲーム設計】

    ここで言われてる通りなるべく止まってる部分を見るようにするとかかな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:30:22

    >>2

    ソシャゲだけどスタレは酔わないから3Dは大丈夫だと思う

    >>3

    やったことないやつもあるけど紹介映像見た感じ全部酔うと思われる

    >>6

    確かに忘れがちになるけど休憩いれるか……

    >>7

    効果あったらなんか草

    >>8

    マジかよ試してみるわ

    >>9

    吐きはしないけど1時間くらいやると普通にゲーム継続が難しいくらい気持ち悪くはなる

    >>10

    この動画見る限り映像に合わせて動いてくれる椅子とかあったら酔わないのかな

    面白い

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:41:50

    個人的に手首のツボを押す酔い止めバンドが効いた
    勿論全く酔わなくなる訳ではないができる時間が倍くらいにはなったぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:01:31

    1歩離れる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:03:20

    体調にもよるけど身体揺らしたりして動かすのは個人的には効果ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています