今年の天皇賞春のタイム早くね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:32:38

    展開的に考えたらこのレースて結構ハイレベルだった?
    ちなみに走破タイムは見落としてなければ過去30年で4位だった

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:36:32

    馬場早いし

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:38:09

    ずっとペース早かったからアースが残る展開じゃなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:40:35

    クッション値10.6…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:42:47

    開幕週で馬場が速いのと引っ張る馬が居た分やね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:43:09

    まぁ走破タイムの大半はラップと馬場だけど、それなりに負荷のかかるレースだったろうから上位の馬は素直に評価できるレースだったんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:44:24

    先頭でややペース早めに飛ばす馬は一定数いるけど前目でマイネルエンペラーとサンライズアースが割と早めからやり合ってたのが大きいかも 
    仕掛けるタイミング早めになってたしな

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:49:43

    7Fに及ぶ持久戦にも関わらず最後も11秒台で纏めたんで少なくとも凡戦では無かったと思う
    ただステイヤー的な持続力が要求されたレースだから中距離とか他路線で通用する内容かと言われるとちょっと違うんだけどね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:56:53

    上位が中距離実績ない馬で埋まった(一応ビザンチンは世代戦G3勝ってるけどG1G2は通用してない)からガチステイヤー向けなレースになった感
    長距離戦としてはハイレベルかもね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:46:23

    馬群もあんま広まらなくてずーっとみんな普通に早い正攻法のレースの正攻法の決着って感じ
    奇襲を仕掛けるようなレースでは無かったね

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:52:05

    例年の春天ぽくなかったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:57:06

    近年の中では今後の長距離馬券買うときに上位を順位通りに評価してよさそうなレースになったなと

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:06:01

    ディープインパクトが3:13.4、キタサンブラックが3:12.5で
    今回のタイムは多分歴代3位の時計のはず
    前後半で役者が入れ替わる淀みのないペースになったね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:11:22

    >>13

    ビートブラック「…」←3:13.8

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:14:12

    >>11

    上がりでドカンとかロンスパ消耗戦でズルズルって訳でもなくなんか3000m以上のレースで残れる奴等が複数いたんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:27:34

    これだけ速いタイム出てるなかハミ抜けて2000m追いっぱなしで4着来れたサンライズアースマジでなにものなの...

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:29:15

    >>16

    レイデオロの希望

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:29:33

    確かに馬場は速いけど距離上の都合でレコードタイムがポンポン出るわけでもないよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:36:58

    そもそもディープもキタサンも化物の側だからな
    馬場差考えても普通のステイヤーの中で考えると優秀なのは間違いない

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:39:44

    ビートブラックの春天の強さが際立つ
    あれダイユウサク有馬並みに評価されて良い強さだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:44:18

    今年高速馬場だった割りにはタイム遅い印象だった
    レコードに近いタイム出るもんかと

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:10:41

    しかし24菊花賞のレベルの低さ(気性)の中でも
    あの中で上位に行けた連中にはちゃんとした長距離向けの実力があったんだなと思わされる

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:44:26

    >>22

    あと大雑把なレース展開は似てるから必要な適性も同じだったってのはありそう

    前がやり合いで引っ張ってミドルペースを追走する流れっていう

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:55:29

    >>20

    作戦勝ちと見られがちだけど普通の馬だったらあのペースなら間違いなく息切れするから真っ当に強い

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:03:16

    戦える馬の数自体が多かったのはあるな
    近年は3,4頭が前にいてそれ以外は参加賞みたいなレースが多かったから

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:07:20

    「馬場が速いから前にいかなきゃ」
    「ホワイ?!ジャパニーズピーポー!」
    って感じの春天だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています