- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:36:42
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:38:00
タフ語録じゃねぇのかよ…
- 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:38:31
あたぬか
- 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:39:45
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:40:13
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:40:19
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:40:25
スラムダンクを継ぐ者だからね
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:41:13
黒バスはですねぇ…3タフ売れてるんですよ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:43:19
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:47:03
タフの3倍売れてるから3倍名作ですね🍞
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:49:36
ただ連載リアタイ時は赤戦はつまんねーよってネットで愚弄されまくってましたね
本誌連載終わった後のextraゲームがおもしれーよだからバランスは取れてるんだけどね - 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:51:07
ワシ的には青vs赤 緑vs赤 黄色vs灰色が面白かったのん
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:07:40
でも不思議やな
元の台詞は〜だったんじゃねーか
なのに〜かよと擦られてるのはなんでや - 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:08:41
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:09:25
これ洛山戦のシーンっスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:09:58
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:10:38
作者勝ち方思いつかなかったんじゃねえかと思ってんだ
- 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:11:31
赤の前の黄との戦いが面白かったのもあるんじゃねえかと思ってんだ
いつもの逆転勝ちとかじゃなくて防衛戦なのも新鮮だったしな(ヌッ - 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:12:44
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:13:25
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:14:16
主人公と決別したライバルキャラがかつて自分が捨てた主人公こそ壁を超えるための最後のピースだったことに気づいて涙を流すというのはベタながらいいシーンだよね
仲間全員と連携して入る第2のゾーンってなんだよ!?っていう根本的なモヤモヤを除けばね - 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:17:02
ハードル上げすぎたのか赤司がなんか思ったよりなんていうか…ウム…だったのんな
- 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:17:12
ゾーンすら自分でこじ開ける青が才能面で唯一躓いたのが仲間へのパスって考えると考えるとそこまでおかしくは無くないスか?
- 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:18:23
黒子がこれまで目立ちまくったせいで影の薄さ消えてその辺のプレイヤー以下のチンカスに成り下がった時の「足掻き這い上がってきたのは元の場所」みたいな煽りは秀逸だったけどなんかその後相手が自滅して驚いたのは俺なんだよね
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:18:56
- 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:18:59
影の薄さ上書きはむしろ良いトリックだと思ってんだ
僕赤の脆さも中学時代に他のキセキを従えるために発生した故のプライドの高さから来てると言えるし、その後の黛続投はミスディレクションオーバーフローのためって説明されてたしなヌッ
- 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:21:41
ウム…「自分が相手より目立ってるってことは相手を自分より目立たせたらいいってことやん!」は正直思いつかなかったんダナァ
- 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:23:31
黒子並の目立たなくてもチームが勝てればいいの精神にはなれなかったんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
- 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:24:15
タ…タフ側の話ですよね
- 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:26:17
WC決勝の誠凛…すげえ
1年トリオふくめベンチメンバー全員試合出場しているし
まっ、降旗以外の2人は降旗の代わりみたいな役でそいつら固有の活躍ではないし2年組は水戸部・コガに比べ土田くんが野球でいう伝令係みたいなチンカスな出番だったから活躍のバランスは全然とれていないんだけどね - 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:29:40
黒バスの選手交代か
まともに6人目が出てきた敵というのが霧崎第一と海常(WC準決勝)くらいしか無いぞ - 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:31:36
えっそうなんですか 伊月が誠凛で一番キャリア長いとは前に言われてたから全然気にならなかったんだよね
当時バスケをやめてた日向とそれでも一緒にバスケをしたくて誠凛を選んだ伊月の絆が起こした奇跡なんだァ
- 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:32:06
- 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:33:29
- 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:38:01
日向の虚空コピーによるレオ姉ファール展開も自分が散々やられまくった上に外から見て虚空の仕組みを理解したから出来た展開なんだァ
一気見するとそんなにご都合的なソレが気にならないんだァ - 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:40:16
週刊でリアタイで読んでたときはぶっちゃけめっちゃ微妙やな…ってなってたけどあとから単行本で一気読みしたらよく出来た話やな…ってなったのが俺なんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:21:19
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:29:45
意外ときちんと読んでみると一番猿なのは「ゾーンエンペラーアイ赤司がエンペラーアイ破り(笑)」で瞬殺されたことと根武谷が雑魚すぎルと申しますの部分だったのが俺なんだよね
- 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:57:07
黒子のエンペラー破り自体は今までのことを考えたら不可能じゃないと思った それがボクです
その気になれば連携なしで自分で勝手にパスルートを変えても味方のプレイに支障をきたさせないのは余程の観察眼がないと成り立たないと思われるが…
- 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:35:30
ウム…実際テンションが独特というかそれまでグレたデリカシーない男だったのが急にポエミーなことを言い出した流れではあるんだナァ
このちょっと前から火神と黒子のことを「真の光と運命の影」とかいい出して桃井を困惑させてた、それが終盤の青峰です
茶化してくる蛆虫読者だけじゃなくずっと見守ってきた幼馴染から目線でもびっくりな猿展開なんだ溝が深まるんだ