- 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:52:26
- 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:52:52
仕事前なのに型月嫌悪ってやることないのん?
- 3二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:53:11
だからさあ同人作家ばっか集め過ぎなんだよ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:53:46
正直物によりますよ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:54:58
あれ?それでアニメ化されたカニファンってすごくないすか?
- 6二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:55:26
- 7二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 21:59:27
お言葉ですがアンソロジーというジャンルそのものの話ですよ
- 8二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:00:01
アンソロジーコミック…聞いています BOOKOFFの守護者だと
- 9二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:00:22
スレ画に関してはクソ寒いギャグなんて本編でも日常茶飯事ヤンケシバクヤンケ
- 10二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:01:05
無風な漫画よりマシですよね
- 11二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:01:32
決められた一つのテーマに対して各々描くとかなら割と当たり多いと思うのが俺なんだよね
テーマもなしに「はい!この作品に対して好きなように描いてもらっていいですよニコニコ」だとだいたい蛆虫率が跳ね上がるんだよね怖くない? - 12二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:01:57
嘘か真かドラクエ4コマとかの時代を経験してきた人はアンソロにハマる可能性が高いとする科学者もいる
- 13二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:02:40
電撃コミックアンソロジーにリヨがまんわかのプロトタイプみたいな作品寄稿してた記憶あるんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:03:31
スレ画に限らないんスけども同人だと攻めたネタがアンソロジーだと制限喰らうから元からオリジナルで勝負出来るぐらいギャグがキレてないと面白くないんスよね
- 15二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:03:40
嘘か真か公式側になれば好き勝手しにくいので普段の同人などに比べてキレがない作品ばっかになるという科学者も存在する
- 16二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:03:55
- 17二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:04:54
正直Pixivとかハーメルンとかで二次創作読み漁るのと本質的には同じ気がするんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:08:22
詰め合わせセットだから…
- 19二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:09:01
未読蛆虫としか思えないキャラ解像度だったりほぼエロ同人ノリなやつばっか載ってるのにぶち当たったせいでアンソロジー=糞の幻魔を植え付けられてるのは俺なんだよね
- 20二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:10:19
原作者描き下ろしページだけ切り取って保存するでヤンス
- 21二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:12:39
一番反応に困るのは謎シリアスだと思うのが俺なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:15:15
- 23二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:55:12
貴様ーっ 東静馬と美川べるのを愚弄する気かあっ
- 24二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:56:17
漫画詳しくない奴が作者のスピンオフかなんかだと勘違いして買う…
- 25二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:04:54
個人的にぼざろとおにまいとダンガンロンパの公式アンソロはまあまあ面白かったのん
ぶっちぎりでゴミだったのはなぜか小学館じゃなくて海賊版アンソロジーの出版社で有名なふゅーじょんぷろだくとが出してたマギの公式アンソロなのん - 26二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:07:42
スレ画で思い出したんスけど女側に公式でマスターLOVE勢のキャラの非公式カップリングで有名な同人作家を公式アンソロ呼んでて堂々とその非公式カップリング載せててよーやるなっておもったっスね
- 27二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:07:51
ソシャゲのアンソロ・・・聞いています
初期の頃は描写の供給が少ないからキャラがブレブレになりがちだと - 28二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:11:24
- 29二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:14:07
- 30二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:16:37
なんでも良いからコンテンツに飢えてる人には需要あるのん
- 31二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:18:32
しかし…筋力Dとおっと心は硝子だぞを生み出したのです
- 32二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:20:34
ドラクエの4コマで滅茶苦茶笑った俺を愚弄するのか?
たまにいい漫画にも出会う事あって楽しいのが俺なんだよね - 33二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:21:32
- 34二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:24:04
ひぐらしのなく頃にのアンソロジー…聞いたことがあります
山ほど数があって小説と漫画があって尚且つドラマCD化もされたものがあると… - 35二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:31:06
スピンオフ学パロとかよりはマシと思われるが
- 36二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:35:29
- 37二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:37:01
寄生獣なんかもそうっスけど出来がいいのはファンが擦ってくれるしそこから仕事にも繋がるから価値はあるんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:37:50
この前出た学マスのアンソロジーはキャラの解像度も高くて軒並み高レベルでしたね…本気(マジ)でね