デザートイーグルって品がないの?

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:27:03

    次元大介「ああいう品のない銃は 趣味じゃねぇんでね…」

    品のない銃ってそもそもなんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:28:06

    人を殺すのに過剰な威力なんていらないとかは割と見るからそういうことかと

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:30:05

    オートマチックは品なし判定なんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:31:30

    多分次元の思う品のある銃はこういうのかな?

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:35:59

    デーザートイーグルという銃が残念過ぎるんだよな。m19の約2倍の重量にオートマチックの癖に7発とかいうリボルバーと同じ程度の装弾数、重すぎて携帯には不向きだし、しかもオートマチックはリボルバー と違ってジャムが起こるし。

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:38:31

    ジャムるし弾はでかいし実用性に欠けるし。まぁそれが好きな人もいるんだろうが

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:41:14

    銃に詳しくないけどじゃあ何で有名なの?威力あるから?

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:41:19

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:42:25

    >>7

    アメリカは基本威力が高い銃が人気、その為に実用性がほぼ無いが威力がバカ高い銃が作られるぐらい

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:42:57

    そもそも売れる為に実用性よりマグナムが撃てるオートマチック銃という形を優先した銃だし

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:43:19

    次元はM19とかの小口径が好みだもんな。デザートイーグルみたいにオートマチック、大口径の銃は好みじゃないんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:45:46

    >>7

    つまりオートマチックの大口径のロマン銃だから創作だとめっちゃ人気だな。あとターゲット層が民間市場だから、そもそも軍に採用されるような実用性のあるタイプじゃない。

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:46:50

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:48:52

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:49:47

    敵が次元にリボルバー とて6発じゃ辛かろうと言いながら1発しか装弾数の違わないデザートイーグル勧めた時は何言ってんだこいつってなった

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:53:26

    良くも悪くも用途が「拳銃」なのにやりたいことが「大砲」でちぐはぐなのよね、コヨーテとかガラガラヘビ相手にするなら散弾拳銃の方が素人受けするし、でもそんな不器用なとこが皆しゅきなの……

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:53:46

    人には大きすぎる。グリズリーには小さすぎる。

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:56:31

    >>15

    決着が敵拳銃のジャムだったあたり、スライドやマガジンの作動不良がある銃を苦手にしてたのかも、殺し屋らしい見方ではある

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:56:50

    ゲームとか漫画みたいな創作だとすごい優遇されてるけど現実では撃ちにくい、人相手には過剰すぎる火力、猛獣相手にはそこそこ使えるけど不安定な拳銃使うくらいなら猟銃使うから使われないと不遇って聞いた
    軍事オタクあにまん民教えて

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 11:56:51

    次元はこいつを見たらなんと言うかな?
    一応リボルバー銃ではある
    S&W M500 8.375インチモデル

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:00:25

    >>20

    それより口径の大きさプファイファー・ツェリスカとかいう銃打ってる

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:01:26

    >>21

    これ拳銃にする意味ある?

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:02:12

    お前らお得意の主語デカ発言みたいに個人の好みを普遍的真理のように言ってるだけで、根本は「俺はマテバがすきなの」と変わらん

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:03:32

    >>22

    最強の拳銃の称号を得るためだけに作られた銃器みたいなもんだし

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:03:58

    >>21

    調べてみたけど何だこれ…

    デカ過ぎんだろ…

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:04:21

    >>19

    デザートイーグルが軍事的に採用された話は聞いたことないしそういうことだと思うぞ

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:04:27

    開発されてから100年以上経つのにデザインがあまり変わらない今も販売されてる大御所

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:05:11

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:06:33

    一回しか撃った事ないけど凄かったゾ

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:07:56

    >>23

    「だからぁ!オートマチックにしとけっての〜!」「うるせぇ!俺はリボルバーが好きなんだよ!!」ってやりとりあるからまあコレでしょうな……一撃で相手仕留めつつ銃トラブルの可能性が少ないのをよく使うし

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:09:16

    >>19

    猛獣相手ならリボルバーでもっと強い弾をより信頼性高く運用できるし、軍ならサイドアームをこんな鈍器にするくらいなら小銃の弾多く持つわ…になるからな

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:09:42

    >>27

    とっつぁんの相棒きたな…

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:12:21

    >>32

    一応日本の警察官がこれ持ってるのに時代を感じる

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:13:05

    設定画

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:17:12

    まぁ究極は結局これよ

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:20:53

    次元にとってリボルバーはロマンなんだ、だから絶対変える気はない、そしてリボルバー 一丁で敵地に飛び込んで無双する次元は化け物

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:25:43

    デザートイーグルはこれはこれで実用性ある。リボルバーより玉が多く入って、同じ威力ならリボルバーより反動が軽いガスオペで、狩りで熊相手の護身用に実際使われる。
    実用性は正直m19の方にちょっと難がある。スチール製Kフレームのこれは357マグナムを撃つには強度不足気味で、すぐ寿命が来たり割れたり。携行、護身には使えるけど戦闘には、ちょっと。火薬少なくするなら別ので良いし。

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:27:31

    つまりオーバーキル死体蹴りスペックが下品…ってコト!?

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:29:33

    装弾数7発にするだけならS&W M686 でも事足りるんだよなー

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:30:28

    >>37

    次元大介の墓標とかではそれ故か知らないけどM27に変更されてたね。あとカリオストロもM27だったはず。

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:31:23

    >>37

    それはどうだろう……弾は多いっていっても一発だけだし、デザートイーグルの反動も多少マシだとしてそれでもデカいことに変わりはないしな。熊とやり合うならそれこそ信頼性の高いリボルバーの方が良さそうだが……まぁ詳しいことは知らんが

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:33:55

    >>41

    その1発のアドバンテージもM686

    使ったら埋まるしな

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:34:44

    デザートイーグルは銃だけがゴツいんじゃなくてマガジンも重くて嵩張るのが痛い

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:35:54

    象撃ち銃みたいな大口径ハンドガンはあるにはあるんだ。ただわざわざ信頼性下げてオートマチックにする必要性あるか?ってことで

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:42:10

    重量2kgとかいう重さがえぐい1Lボトル2本分とかマジかよ

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:49:44

    映画なんかを撮るときに大きめの銃のほうが見えやすくていいみたいな話を聞きかじったが
    そういう意味でもデザートイーグルは映える銃だったのかもね

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:54:06

    >>37

    デザートイーグルの実用性→護身用

    m19の実用性→護身用にはいいが戦闘はちょっと

    実用性...?実用性ってなんだ...?

    そもそもリボルバーは護身用では

    護身用の銃で強いから格好いいんじゃねぇか次元はよー

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 12:56:47

    スレ画と真逆を行くグロックだいすき

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:00:52

    お上品でTENGA……もとい典雅なビッグマグナムって存在するのか?

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:01:41

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:01:54

    >>46

    それはあると思う。あとデザインも人気だし、威力も強いからフィクション映えしやすいんだと思う

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:03:47

    >>49

    リボルバー の機構は昔からそこまで変化がなく、オートマチックが広まっても廃れないことを考えると洗練されたフォルムだと言えるのかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:08:53

    デザートイーグルさんって砂漠て使うとすぐジャムるってまじ?なんなら他のオートマチック銃よりジャムりやすいって聞いたけど

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:11:58

    >>53

    そもそも実用性はあんま考えられてないんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:16:01

    >>19

    警察なら威力過多、軍なら弾は少ないし重いし威力はライフルで十分、ホームディフェンス(家庭用護身銃)ではそもそもオートマチックが不適格かつ威力過多。アウトドア用護身銃ならジャムせず総弾数もそんな変わらないリボルバーに勝る点が無い

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 13:47:33

    >>47

    デザートイーグルは対人用の護身としてはオーバースペック(むしろ信頼性や取り回しでマイナス)、狩猟時の護身としてはリボルバーの方が強い弾使えるし装弾数とかは熊相手に拳銃使うシチュじゃあ5発もありゃ充分

    スレの趣旨である次元の言い分に限定するなら昔の人だしオートを信頼してないということで…

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 20:41:41

    オートマグよりはマシだから

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 20:42:29

    >>57

    個人的にはそっちの方が見た目好きなんだけどなぁ

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 20:44:45

    仮想敵をゾンビと考えるとちょうどいい銃かもしれない
    部位破壊できる威力のある拳銃

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 20:55:02

    銃は目的に合わせて作られててデザートイーグルは五十口径マグナム弾を撃つこと自体が目的だからそれ以外の狩猟だとか戦闘に使うのは食事で言えば掴むための箸で刺し箸してるようなもんだから品がなく感じるんだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 20:55:52

    >>59

    それなら454カスールとかを撃てるリボルバーでいいじゃん……ってなるわけで

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:02:20

    ヤエル奥崎の早撃ち専用の拳銃にロマンが無いとか言ってたけどああいうのがむしろロマンを突き詰めた銃だよね

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:06:40

    デザートイーグルの大半はロマンで出来てる

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:07:08

    クラシックな銃を使って技を極めるのにロマンを感じるタイプなんだろうなあ

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:08:06

    次元自身が面倒臭い懐古主義のおじさんとして描かれてるようなとこあるし……

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:12:53

    >>62

    あれはヤエル奥崎が機械的な感じでいかにも効率化を優先した機械みたいだからそういったんじゃない。

    ルパンもヤエルのこと殺し屋じゃなくて銃だっていってたし

  • 67二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:12:57

    でもねアメリカ人を拳銃の大口径最高病に罹患させたM29とガバメントも悪いと思うんですよ

  • 68二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:14:25

    まあマグナム系統の拳銃ってマニア向けに作られてる印象が強いからフィクションに出す分にはいいと思うよ
    ちなみにデザートイーグル使ってるキャラとしては「スナッチ」のトニーが好きよ

  • 69二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:15:04

    >>66

    でもあの殺し屋さっさと仕留めればいいのにサイコロ転がして弾数決めたり割りと遊び心あるよね…そんなんだから負けるんだけど

  • 70二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:21:45

    >>69

    確かに…なんだあの眼帯やろう

  • 71二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:27:46

    >>37だよ

    月刊gunとかアームズマガジンとか、実際撃った人の感想、アメリカ在住ライターやユーザーの声を妄想で否定するならもう好きにしてくれ

  • 72二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:32:05

    wiki見ると熊相手の護身用に重宝されているって書かれてるね

    まあ兵器としての実用性はないだろうけど銃自体のニーズはあるってことかな

    マグナム (実包) - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 73二次元好きの匿名さん21/09/16(木) 21:44:11

    >>19

    現実だとそうだけど、ゲームの世界なら人間以上の耐久性がある相手に猟銃より携行性の高い武器で戦うのが最適解になる場合もあるって事じゃね?

    例を挙げろって言われても困るが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています