詐欺広告ゲーって何でストラテジーが多いの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 22:46:27

    ±のパネルを踏んで強くなる、獣を狩ったり木こりしてサバイバル、タワーディフェンス、くにお君etc etc

    広告と実際のゲームが全然違う(言い訳程度にミニゲームはあるらしい)詐欺広告ゲームの多くがストラテジーゲームなのは何でなん?
    作るのが楽で課金煽りがしやすかったりするん?

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/04(日) 23:02:32

    「俺ならもっと上手くやれるのに…!」ってプライド煽るのが目的なんじゃないか

    実際は自分でプレイせずに動画みただけでゲームを語るユーザーも多い大ネット社会だからあまり機能してるとも思えんが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています