正直今回のマシュの描写

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:17:18

    すんごい共感しちゃったよ

    嫌いな人を言い負かすの気分がいい
    好きな人が嫌いな人より自分に肩入れするのは嬉しい
    好きな人が嫌いな人を気にかけるのはイヤ


    今まで以上に親しみが湧いたかもしれない

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:20:18

    わかるマン
    お行儀の悪い面も見せてよってなる

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:20:52

    半分シールダー章として機能してたからな
    マシュがルーラー適正を失う章でもあったので、人間臭さを手に入れる描写は良かったのは同意

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:21:51

    あと理由理屈は薄いかもしれないけどこいつなんか無理!っていう相手はいるよねというのもすごく分かって嬉しかったし悲しくなった
    人間って中立になれないよ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:22:21

    創作的に誇張された人間味じゃなくて
    ありふれた生々しい人間味って感じよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:22:50

    アヴェンジャーになる資格はあるけどならなかった藤丸立香と
    ルーラーになろうと思えばなれるけどならなかったマシュで対なんだろうね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:23:10

    リリスが俺の言いたいマシュへの不満点を言ってくれたし、マシュはそれに応えて
    マシュとリリス両方好きになった。

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:23:20

    マシュあにまんやろうぜあにまん

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:23:30

    だからイジメも無くならない

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:23:36

    それはそうとして公正であろうと努めていたマシュのことも勿論大好きだよ
    マシュの選択で努力なら何であれ否定はしないさ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:23:46

    初っ端からアイリーン・アドラー雑語りにイラっとくるとこも好き
    オタクってそーゆーとこあるからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:25:18

    悪意に鈍感過ぎて心配だったからな
    安心した

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:31:39

    マシュへの宿題のシーンで最初に出した答えが「私は貴女に憎まれている」だった時は
    そういうとこだぞマシュって思っちゃった

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:32:58

    >>13

    でも成長した今ならそんなことは思わないんだろうなって

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:34:20

    2部入ってからマシュって何考えてるかよく分からんなって思ってたのが今回で一気に解決して好きになっちゃった
    今後はもっと俗っぽいマシュが見られるんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:38:40

    >>6

    マシュの「盾を使えなくなった自分は価値がなくて必要とされなくなるかもしれない」って恐怖の描写と失意の庭のぐだの「カドックが起きたからもうマスターとして不要とされるかもしれない」って恐怖の描写が同じ方向性だったのも「人間性の獲得」なんだろうなと

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:40:37

    『人として』一皮むけたよねホント
    悪とされる感情で、罪と言える思いだけど、これもまた人間が人間である為に必要とする要素だもの

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:40:40

    >>15

    せっかく記憶喪失してボガードやゴブリン、ハベにゃんから色んなことを学び経験したのにマスターのところに戻ったらもとのマシュに戻って嬉しかったけど悲しかったんだよね

    普通の女の子のマシュの一面でかなりマシュのことが好きになったから

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:02:22

    >>18

    ボガードのところに居たら1か月で獲得できるのに

    ぐだとは数年いてやっとなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:05:57

    むしろ記憶消えてる時の方がルーラークラス適正高そうな無垢状態じゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:08:08

    >>20

    荒らしに触れるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:11:47

    △無垢であることが罪
    ⚪︎無垢であろうとしたことが罪
    序章で手を握った時からとっくに天秤は傾いてるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:13:52

    人間味が出てきて更に好きになれた

    あと何となくマシュの苦手なところをリリスが全部言語化してくれたのは本当スッキリしたわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:16:53

    リリスのキャラ造形が見事過ぎた。
    マシュを全肯定するマスターからはヘイト買うだけ買ってしっかり敗北するし、ちょっと思う所があるマスターからは言いたいこと言ってくれたと支持される。
    逆にマシュのそういう所が好きじゃないっていうマスターからしたらスカッとしつつも、その嫌いな所を改善させた立役者だしで文句のつけようの無い「マシュの敵」だった。

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:21:52

    アヴェンジャーにならなかったぐだ、ルーラーにならなかったマシュ

    と来るとどうしても「ムーンキャンサーになった挙句話の大半を蚊帳の外で過ごしたテノチティトラン」がよぎってしまう

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:25:27

    >>25

    ビーストになれなかったリンボも頭をよぎってしまうんだ……

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:26:30

    まあ言うと「戦う力という存在意義を手に入れるために、その戦う理由となった身近な者への特別な情を否定して普遍的な愛へ偽装した」のが転じて「異聞帯を滅ぼす時に自分の意思ではなくカルデアの意思で行い、自らを罪なきナイフ(道具)のままでいさせた」罪にもピタゴラっちゃったのが難しい問題だった

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:30:18

    最後に嫌悪と隔意を吐き出すのにさえ勇気が必要なのがマシュらしいな
    「全員好きか普通」じゃなくてきちんと嫌いな人間がいるからこそ誰かを好きになってる姿がより映える

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:31:50

    2部のマシュの事 人間味を感じない良い子ちゃんだなと思ってなんか苦手だった
    まさかマシュが無意識にそうあろうとして振る舞っていたとはね 
    そしてそこを徹底的につつく敵とそうある事の意味と弊害を説いてくれるとはね 
    その上でマシュの人間らしい感情を見せてくれるとはね
    読み続けてよかったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています