家柄とか出自って生きていく以上どこまでも着いてくるもんなのかなあ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:45:28

    本人がどんなに優れた人間になってもそこからは逃げられないのかね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:51:15

    まあ結婚とかだとどうしても関わってきちゃう問題だね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:58:21

    ある程度はね
    勿論勉強して知識を身につける事はできるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:00:48

    一見時代遅れに感じても他国と比べて日本はその辺ある程度緩くても実はこれ系ってなんだかんだコミュニティや線引きがあった方が人間関係上手くいってお互いにとってありがたいものだったりする

    まさかとは思うけど夫婦別姓だの戸籍撤廃だのアホな事言いだすなよスレ主

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:07:10

    法的には切ることは出来ないね
    分籍して相手に連絡先とか伝えず何処かに消えるしかない
    DV被害やらそういうのがあれば接触禁止とかは可能かもしれんが

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:12:29

    結婚は個人の感情だからどうしようもないとして進学とか就職とかはそいつの能力と素行を見るだけだから関係ないでしょ…関係ないよね?

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:18:36

    非差別部落の家系なことが分かって相手の親から結婚を止められるとか今でもあるのかなあ
    「未だにそんなことを気にする家」という出自の方が現代だとヤバい感じがするけど
    関わると色んなルールや価値観を押し付けられそうで

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:28:55

    身内に前科持ちとかいる人は大変そうだなあって思うな
    そこら辺は国以外にはわからないようにできないのかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:31:09

    >>6

    警察は身内に犯罪者いると駄目とは聞く

    何親等まで影響あるかは知らない

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:32:25

    >>7

    2025年はどうだか分からないけど割と最近まで相変わらず被差別部◯関係はヤバかったよ

    関わった事ある?

    お綺麗な「差別はいけない共生多様性」みたいなお題目で片付くような簡単なもんじゃないよあれ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:32:39

    >>8

    あと犯罪以外でも親兄弟がヤミ金でお金摘んでると銀行系に内定した後の身辺調査でごめんなさいくらうよ

    自分はそれで父親の借金が発覚した

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:33:16

    >>11

    遺伝するらしいからなぁそういうのって

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:34:34

    >>8

    私はそういうのが分からなくて結婚したり子供が生まれた後になって判明したりしたら恐ろしいから調べれば分かる状態というのは絶対に変えないで欲しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:36:05

    身内に外国人と婚姻関係にある人間がいると
    就けない職業とかもある

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:37:02

    >>14

    それ防衛とか役所関係?

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:37:03

    >>14

    国家公務員辺りかね、やっぱ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:44:17

    家柄や出自とはまた違ってくるけど
    アメリカなんかはコロナに限らず予防接種をしていない医療関係者はクビになってたなあ
    日本でも親の方針で乳幼児期から一切のワクチンを接種していない子供が
    大人になって看護師を希望してなんか問題になってたような?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:46:00

    警察、公安、自衛隊はなれないってわけじゃないけど身辺調査がものすごく厳しかったり(配偶者の親族まで調査される)、一定の階級以上への昇進は事実上できなかった
    今は人手不足なので変わっているのかもしれないけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:46:07

    >>17

    なんか聞いたなそれ

    気の毒だけどどうしようもないよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:47:31

    >>18

    いやでも当たり前では?

    そこ緩めたら絶対ダメでしょ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:57:42

    政治家は絶対必要
    既存政党のトップ層は右から左まで世襲政治家ばかりだぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:58:35

    血は水より濃し

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:06:33

    >>1

    家族や地縁からトラブルになるケース多いから、芸能人は家柄でふるいに掛けられることも多いとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:13:21

    >>15

    だから自衛隊は人手不足なんだろうな

    どんどん外国の血が入ってる子供が増えてるから

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:16:27

    >>23

    芸能人って伝統芸能は別として

    割と出自が怪しくても

    容姿を含めた芸に秀でていればOKの筆頭だと思ってたんだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:17:50

    本人に何ら非の無い事柄で就業や出世を阻むなんて言語道断な差別だろ。人権問題。

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:19:04

    >>25

    基本的にどこの国でも元々芸能人の家か上流階級(台湾なら大陸系、インドなら上位カースト、欧米なら上流階級しか行けない大学卒)の独占物だぞ

    英国病が終わるまでのイギリスやダウンタウンやジャニーズの時代の日本は異常な方

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:22:59

    >>21

    一度全取っ替えして欲しい

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:23:53

    >>27

    まず元々芸能人の家っての自体が割と身分低い

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:24:25

    >>26

    じゃあそういうの気にしない国に移住しな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:25:48

    よっぽどの底辺かよっぽどの上流階級ならそうだろうが、8割くらいの人間にとっては「どこまでもついてくる」というほどのもんでもない
    極端なところだけ切り取って話して真理だと思い込んでも何にもならんぜ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:29:04

    >>23

    それ多分だいぶ省いてる

    元々TV芸能人なんて家柄なんて気にしないある程度の見た目かずば抜けた才能か運や人脈さえあれば割と簡単になれるある意味一発逆転の業界

    ただそうやって誰でもOKしてた結果育った環境や親に問題があって問題起こす事例が出たら<事務所がある程度しっかりしてる所は>出自や親を見て採用するようになった(具体的には加護ちゃんで懲りたハロプロ)けど<事務所自体が半グレに片足つっこんでる所は>相変わらず

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:29:09

    大概の職業や人生は
    家柄とか出自とか本人の学歴さえ飛び越えて
    本人の努力と運次第でどうにかなってしまうケースがままある

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:30:51

    何人も自分自身以外によって損得するべきじゃないのに

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:34:01

    >>34

    嫌なら山に家建てて一人で暮らしな

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:41:14

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:43:46

    民主主義国に限れば、建前上身分制を否定してる国ほど暗黙の出自や家柄による差別は酷い傾向にある
    インドやアメリカはその極みだし、身分制を否定する革命で成り立ったはずのフランスも歴代大統領の殆どは上流階級の出
    逆に貴族制が今も明確にあるイギリスはスターマー現首相とか庶民出身者だけでなく、インド系のスナク元首相、トルコやロシアの血を引くジョンソン元首相やユダヤ人のディズレーリとか移民系でも首相になれる
    身分が明確に規定されてる分、責任も明確に伴うから上層の入れ替わりも激しいから

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:08:18

    >>34

    家柄とかの問題があるにしたって仕事である以上はどのみち実力は求められるんだ

    不満を言うにしてもそこを整えてからじゃないかね

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:21:57

    >>37

    日本の場合は、皇族と国民の別はあって、国民の中では四民平等の理念が徹底されてる身分制と名目平等制の悪魔合体

    役職だけなら総理大臣ですら容赦なく叩かれるし、血統や皇族との近さで身を守るしかないから自然と政治家や各業界の最上層は家柄主義になっていく

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:48:14

    >>2

    子供への遺伝とかあるから病気や障害を持つ親族いると難しくなるとか聞くな

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:54:03

    >>17

    日本ならワクチン受ければいいだけだし学生のうちに学校で接種するかしろと言われる

    そもそも子供の頃に受けても抗体消えてる人もいるしB型肝炎なんかは受けてる人の方が少ない


    留学や親の海外赴任帯同する子供とかだとワクチン受ける時間無くて問題になる事はある

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:40:25

    大真面目な話家柄ってかその家系が持つ地盤とノウハウって現代でも有効なんだよな、だから親族経営やら世襲政治家、医者家系公務員家系ってのが普通に存在する


    確かに特権階級の打破って意味合いで>>21は必要なんだけど大元の地盤の地元民的には「おらが殿様」みたいな代々の政治家ってのはそれだけで信用に値する(というかそこに投資してる)からこそ票田が集まったりするんだよね

    あんまネットじゃ言われてるの見たことないけど


    だからこそ彼ら(自分の地元民)を裏切る(損をさせる)ような行いはそれこそ許されないしそれで失脚した政治家もいるってのは前提に考えた方がいいっすよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:35:28

    >>37

    >>42

    上流階級だからって好き放題できるわけじゃなくてむしろ明確に責任でガチガチ縛られるのは現実も同じなのねぇ。

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:11:16

    >>42

    それの「殿様」政治家が通用するのって、甲州選挙とかみたいな負の面もあるから両手を上げて賛成は出来ないな

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:15:48

    >>29

    「本来なれる人が限られてて当然」という意味だと思ってた

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:21:29

    >>42

    世襲世襲とはいうけど、駄目な時は駄目だし選挙に落ちるしな

    二階元幹事長の息子然り、田中角栄の娘然り

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:23:46

    >>46

    二階さんの息子さんに勝った世耕さんも近大の理事長一族の人じゃん

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:30:06

    >>44

    まぁあのレベルになるとそりゃアウトってか現代に合ってないからねぇ、流石にそこは是正する必要あると思うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています