奏章はどれが一番面白かった?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:45:37

    自分はイド派

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:46:32

    全部めちゃめちゃ楽しかったがなんだかんだ紙月が好きだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:46:55

    アキインとメタトロで悩む

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:47:15

    個人的には今回が一番面白かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:47:25

    重厚さという意味ではイド

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:47:40

    正直アヴェンジャー連中が好きすぎてイドを贔屓してしまう

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:47:52

    イド

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:48:06

    トリニティ
    話の勢いも展開も明快で盛り上がる所の緩急も良くてスッと入ってきた

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:48:44

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:48:44

    奏章Ⅳかなぁ
    なんていうか読後感が一番良かった
    いろんな意味でスッキリしたっていうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:49:05

    自分はペーパームーン。聖杯戦争に参加してる感が楽しかったし、ボス戦も楽過ぎず難しすぎずで楽しめた。あと蘭陵王が推しなのでその辺りもちょっと贔屓目入ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:49:50

    4の終盤の怒涛の展開がめちゃくちゃ刺さったので4

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:50:11

    色々あったけどマシュのパワーアップと宝具名がオルガマリー命名のロードカルデアスに戻ったのが一番燃えた

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:50:12

    ペーパームーンが個人的に良かった
    奏章としての完成度もオーディール・コールのはじまりとしても一番良かったかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:50:28

    トリニティかアキインだな
    FGOとして好きなのはマシュの成長やグラナート組のコミカルさで楽しめたトリニティなんだが、型月作品としてみた時のアキインの人類の行く末が好きで...迷うわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:51:11

    裁判の最後に「うるせぇ!罪も罰も当然受け入れるけど『今』じゃねえだろ!!!」と言えたので今回

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:51:11

    紙月かな
    聖杯戦争してて色んな陣営が濃く見られて良かったわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:51:45

    圧倒的にムーンキャスターの奴
    水着イベ部分は正直微妙だったけどそれ以降は最高だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:51:45

    この話絶対に忘れないだろうなってのはイド
    あぁこの話良かったなぁってのはトリニティ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:14

    奏章Ⅲ
    当時は色々騒がれたけどやっぱりザビとぐだの共闘がアツくてな
    あとバソ関連のイベント大好きなので

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:17

    ドバイとトリニティで悩むな……

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:20

    登場人物全員のまんべんない掘り下げの描写はペーパームーンが一番だったと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:24

    なんだかんだペーパームーン
    登場キャラみんな好きアルエゴとは何か伝わった
    思い返せば奏章チュートリアルかつこれからの各章の予行練習のような要素があった気がする

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:24

    Ⅳ派かな〜
    カドックと一緒に行けたのもあるしアホとバカが好き過ぎる
    地獄巡りも楽しかったしね

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:30

    アーキタイプ・インセプション
    「人間」の真髄を見せてもらった感じでとても良かった。

    ただギャグシーンというか日常パートは圧倒的にトリニティ。怠惰期間の麻雀とか料理とか無駄に凝ってて楽しかったよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:36

    >>18

    圧倒的って言うならクラスの名前くらい覚えてやれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:52:47

    fgoのストーリーとしてならトリメタ
    マシュの成長やリリスのキャラ、グラナート組との掛け合い、展開の明確さと盛り上がりと全部のバランスがいい

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:53:43

    トリメタ
    でもなんか奏章というか本編読んだような読後感

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:53:47

    カーマちゃんが好きだから断然ペーパームーンやね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:54:05

    >>18

    新クラスを作るな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:54:55

    >>26

    キャンサーやったわ、すまん

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:54:55

    読後感はやっぱりⅣ!ボンクラコンビありがとう
    こいつどーしよーもねーな!でキャラ愛が沸いたのはⅡ!投げっぱなしにされた耀星くんなんとかして!
    エレちゃんが推しなのでビースト女神サイコー!になったのはⅢ あと泣いたのも
    Ⅰのアルエゴの掘り下げと落とし所は一番腑に落ちたかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:54:59

    奏章Ⅲと奏章Ⅳで迷うやつ多いな
    俺もソーナノ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:55:13

    奏章以前の異聞帯攻略時の雰囲気が好きだから
    それに一番近い奏章Ⅳが好き

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:55:43

    まあトリメタかな奏章の締めとして文句なし過ぎた
    ただ他どれも水準高いからほぼ同着なイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:56:28

    イドかトリニティ・メタトロニオス
    やっぱ主人公とメインヒロインの掘り下げが一番印象に残る

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:56:35

    トリニティとペーパームーンで迷う
    どっちも読みやすいし盛り上がって欲しいところできっちり盛り上がってくれたし面白かった

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:56:47

    全部良かったけど個人的な一押しはペーパームーン。
    FGOで割と真っ当な聖杯戦争を体験できて進めていてワクワク楽しかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:57:12

    どれも同じくらいって感じ
    好きな所もあり苦手な所もあるみたいな

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:57:43

    トリニティかな
    一番本編感あった

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 00:57:52

    エドモンを実装当時の初期に引いて以降ずっと世話になっててイドの「お互いに──長い旅だったな、共犯者」のセリフがめちゃくちゃに刺さりすぎたんだけど面白かった/面白くなかったの評価ができなくて判定がバグる

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:00:16

    今回も好きだけどやっぱイドかなー

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:00:43

    主人公でもある藤丸やヒロインのマシュ、クリプター側の唯一の生き残りでもあるカドックみたいなカルデア主要メンバーが深く関わってる話が好きだから
    やっぱりイドかメタトロニオスかなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:01:14

    こうして見るとどの章も好きって言う人がいるあたり最初から最後まで面白く盛り上がってたんだなあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:01:36

    奏章はハズレ無しで本当に好みが出ると思う
    自分はアーキタイプ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:02:44

    ペーパームーンは敵役が良い仕事してるんだ。序盤の青髭、中盤の臓硯。終盤のラニ。おかげで飽きなかった

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:03:36

    >>44

    ちゃんと順々に違うタイプのシナリオで盛り上がっていったからね

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:03:47

    >>46

    敵役がバラエティに富んでるのはアーキタイプ・インセプションもそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:05:17

    >>45

    別方向にみんな癖強いのが奏章だと思う

    なので感想も結構人によるというか

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:08:09

    割りかし人の好みに依存するよね
    主人公含むカルデア周りが深く関わるのが好きな人はⅡやⅣ
    しっかり聖杯戦争しててなおかつ展開がしっかりしてるのが好きな人はⅠ
    奈須きのこの世界観に深く入り込める事が好きな人はⅢ
    になる気がする

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:16:52

    面白さの方向性が微妙に違うから決めづらい。

    藤丸が内面に向き合うIIと、マシュ/カドックの集大成のIVはどっちも好き。IIは藤丸の一側面を強調してたからかややスピンオフ的に感じたけど本編として必要でもあると言った塩梅。ややクセの強い面白さ。
    IVは本当に集大成。積み上げたものを掘り下げて燃え上がる感じだった。とても王道に面白かった。
    IIIはお祭り作品/劇場版的な側面があって好きだけど本編的な良さからは少しズレるから比較対象にしづらい。
    Iはアルターエゴの掘り下げとして丁寧で綺麗に纏まってた。シナリオの前後の繋がりが薄く独立したシナリオとしての完成度が高い。

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:30:05

    粗も不満も沢山あるけど最高点が突出してるIIIだな
    きのこの世界観が好きと言うよりは作家性のある作家と作品が好きなんだ
    確固とした信念持ってて実力ある作家の生涯のテーマレベルでの「回答」が読める事って早々ないんで
    良いもん見れたな、他では絶対見れなかったな、と感じれてFGOやってて良かったなと思ったよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:36:19

    きのこシナリオ好きだからIIIと言いたいところなんだけどどうしてもCCCプレイ済みだったら終盤もっと楽しめたんだろうなって悔しさの混じる感想になってしまう

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:42:24

    圧倒的にアーキタイプインセプション
    ファーストスロットやアンソニー、チャッカリムとAI達に泣かされたし久々に助けに行く話だから凄く嬉しかった

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:44:43

    イドやな。自分が桜井の文に拒否感ない際もあって一番引き込まれた

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:45:31

    何だかんだ全章それやっていいんだ!?があった気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:47:04

    Ⅲのアーキタイプって言いたいところなんだけど水着イベントのマイナス要素がデカすぎて…次点でⅣのメタトロンかな
    加点式なら迷いなくⅢ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:49:42

    3かなぁ
    BBちゃんが一番好きだし

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:03:22

    総合評価は奏章Ⅳ
    バトルもいいし、やった後の爽快感はとても良い

    単純な楽しさなら奏章Ⅰ
    聖杯戦争の原点を垣間見た懐かしかあり

    奏章Ⅱは辛かった
    やった後も辛かった
    何もかも辛い

    奏章Ⅲも良かったけど、イベント抱き合わせで長いバトルが面倒なのが評価下げたかな
    シナリオは好き

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:04:29

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:06:08

    アーキタイプ・インセプションとペーパームーンで同着
    ペーパームーンは聖杯戦争形式が久々で個人的にすごく楽しかったのとキャラがクリティカルヒットしたので思い入れが凄い
    アーキタイプ・インセプションはCCCやってないけど普通にテーマが面白くてすいすい読めた
    あともう本編出番無しかと思ってたテスラが出てきて嬉しすぎたんや

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:27:52

    トリメタかな。ラストにかけて好きなシーンが多すぎる
    ・マシュの心象風景でのおふたりとの会話から覚醒までの流れ(「はじまったってないのです!」で泣きそうになった)
    ・ずっといい空気吸ってる言峰(ギャグも面白かったけど裁判で信仰心見せつけられた…)
    ・奇跡を起こし得る大令呪でカドックが自分のキャスターを召喚してカルデア襲撃の罪を認めたり、その後白紙化されてくのを友として見届けるアショカ王(思わずガチャ回した)
    ・リリスがマシュガチアンチしてる理由に説得力がある独白とマシュのための宝具改竄(?!!?!)と、退場間際の「この記憶はこの私だけのもの…」
    ・ルーラー章と同時にシールダーたるマシュ掘り下げるなら貴方も必要だわなって後で納得したまさかのギャラハッド登場(グランドルーラーってなんだよ周年待っとるで)

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:32:44

    いやマジで甲乙つけ難いな…
    強いていうなら最新のシナリオの方が当然より鮮明に記憶に残ってるからⅣかなぁ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:33:25

    奏章の面白さの方向性がどれも違いすぎて迷うが1番心に刺さったのはアーキタイプ・インセプションだわ。
    BBドバイの涙が本当にこちらもガチ泣きした

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:34:44

    イドはサプライズで新鯖結構出てきててかなりワクワクしたな
    まさかジェヴォーダンの獣が出てくるとは思わなかった

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:35:59

    EXTRAもCCCも好きできのこの書く人間賛歌も好きで被造物の感情とかそういうものが好きなので奏章3。マジで泣いた

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:38:42

    これはアーキタイプ
    一個の目的の為に仲間達が命を賭して立ち向かう話が大好きなんだよ

    あとはfateで初めて遊んだゲームがextraシリーズだからラストがね…いいんだよ…

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:40:44

    プレイが一番近い故もあるかもしれんがカドアナ最高だったんで今はⅣかな?状態
    他章もガッツリ好きなんだけどね

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:42:19

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:45:18

    アルターエゴクラスへの理解と濫用がダメな理由がわかりやすくて、カーマちゃんのヒロインらしく活躍してたのが良かったペーパームーンが1番好きかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:50:59

    これだけ満遍なく名前上がってるのがすげえと思う
    自分はアーキタイプが一位だけど正直他との差は誤差レベルだわ
    全部いいとこも気になるとこもあった感じ 平均点が高い

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:52:27

    これはアーキタイプインセプションか今回のルーラー章だわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:54:19

    イドはアヴェへの思い入れ特にないから置いてけぼり感すごかった
    アヴェ好きには刺さるんだろなーって
    個人的には奏章3か4かな

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:57:13

    カーマ推しとして期待を遥かに上回る最高の活躍をお出しされた紙月
    extra系列ノータッチだけどなんかノれちゃってめっちゃ楽しかったアーキタイプ
    このツートップかなあ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:43:54

    EXTRAシリーズが心の故郷なのでアーキに1票
    不意打ちダ・ヴィンチちゃんにも情緒と涙腺の堤防が決壊した

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:50:01

    ホントにただ自分が好みなだけなんだけどアーキタイプ・インセプション
    人間を支えるAIとか次世代に望みを託す一般市民とか好きな要素が多すぎた

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:20:16

    ⅢかⅣかなぁ…
    ラストにかけての盛り上がりが好きでね

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:40:28

    奏章みんな好きで甲乙つけがたいけど思い出したとき一番心に棘のように食い込むのはイドだから微差でイドかなぁ…
    読んでるときの重苦しさとアヴェンジャー達との別れが強烈すぎた

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:42:46

    ムーンキャンサー
    水着と地続きなのずるいだろとは思いつつ
    やっぱきのこが好きなんだよ俺は

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:49:07

    イドはこれまでぼかされていたカルデアに来る前のぐだに切り込んでいってめちゃくちゃ好き

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:52:13

    一番はペパムン
    僅差でトリメタ
    感動したのはアーキタイプなんだけどストーリーと戦闘が総合的に言って一番楽しくて面白かったのはペパムンだった

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:52:32

    奏章全体的に出来良くて面白かったけど1番好きなのペーパームーンかなあ
    キャラが好きになれたのもあるし最後のセレシェイラさんで罪悪感感じないでーって泣いたし残ったスタッフ達も辛い思いをしながらここまでついてきてくれたんだなって改めて思えた

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:28:13

    どの章もめちゃくちゃ僅差で悩む...
    敢えて選ぶならアベンジャー好きだからイドかな
    藤丸のことみんな大好き過ぎて爆泣きした...
    真相も愛情に溢れてて22節の巌窟王と藤丸のやりとり苦しいけど好き 結末は悲しかったけど酷く綺麗な話だった

    あと月姫とHFの前半に空の境界好きなのでFGOで現代怪奇系のシナリオを読めるの嬉しくて、そこの加点もデカかった
    桜井氏の文体合わない派だったけど、一人称視点と怪奇系は自分でもびっくりするくらい引き込まれたのでまた書いてほしい

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:32:49

    長所を比べればどれも甲乙つけがたいけど白黒はっきりさせるなら
    個人的に減点部分が一番少なかったら奏章Ⅳかな

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:33:09

    Ⅳ、大好き。終盤に関しては特盛過ぎて「加減しろバカ!」と言いながら進めてた。

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:43:31

    心に棘のように残ってるのがイド、個人的にきのこの大好きな部分の人間賛歌を摂取できたアーキタイプインセプション、終盤の盛り上がりが大好きなトリメタって感じで甲乙つけ難い
    ペパムンも面白かったし好きだけど良くも悪くも優等生的な展開で個人的に1番好きな章の候補にはあがらんかった

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:57:12

    イド
    もうイドに関しては楽しかった面白かったよりも先に別れが辛かった。わかる。分かってるんだみんなと別れないといけはいって…でも8年間連れ添ったあの子達と別れるなんて考えられなかったんだ
    それもあって脳をめちゃくちゃ焼かれた
    もちろん学園パートなど試練の時とか含めて内容は大好きです

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:12:08

    個人的にアーキタイプの衝撃はすごかったな
    前作主人公というポジションをこう活かしてくるんだァ〜!?って感じ

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:13:09

    うーん、どれも捨てがたい……

    正直画像判定モノレベルで甲乙着けがたい。

    ペーパームーンは狂陣営と槍陣営に脳を焼かれた
    やっちゃえ私のバカ兄貴と書いてやっちゃえバーサーカーはずるい

    イドは全員に脳を焼かれた。
    そりゃもうこんがりと。
    後惨劇シーンキツかった……

    アーキタイプ・インセプションもヤバかった。
    ……というか旧カルデアスタッフ出てくるといっつも泣いてるな(これで察して)
    他の人も言ってた気がするけど、AIを通して詠い上げる人間賛歌が見事だった。直交コンビのアレとか対ムンキャ戦の結界とか涙が出てきたね。

    トリニティ・メタトロニオスも勿論ヤバかった
    カドックとルーラー達が別れたのは勿論、純正のカドアナがまた見れるとは思ってなかったし、マシュのクラス変化とか創造もしてなかった。
    アショカ王の「友」宣言もなんだか泣けた
    後言峰お前麻雀そんなに好きだったんだな

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:13:35

    今回のがダントツ面白かったよ!

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:13:51

    >>89

    行数制限かかりそうだからここらへんで止めとく

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:19:14

    ペーパームーンはわかりやすく面白かったなぁ
    最初だから印象に残ってるのもある

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:26:09

    Ⅲ=Ⅳ>Ⅰ>Ⅱ

    順位つけるならこうかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:26:34

    加点法だとBBの行動理由がめちゃくちゃ好きだったからインセプション
    減点法だと最初から最後までずっと楽しかったトリニティ

    今回の4つどれも出来が良いから甲乙付け難い

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:38:21

    紙月はカルデアスタッフに触れてくれたのも「カルデアが」向き合い精算するという奏章のテーマに沿っていて良かったし、アトラス院ネタをさりげなく仕込んでくれてなのも何気にポイント高い
    EXTRA無印もメルブラも好きな自分はそれだけでも加点不可避だし、ぶっちゃけこの手のスターシステムやファンサービスの塩梅に関しては、創造主特権でドバーッと(ドバイだけに)加減なく過剰摂取させてくれる菌糸類よりも、他ライター担当章の方が濃度ちょうどいいな...と思うことは屡々あったり

    某ライター氏、プリヤコラボやアガルタでは少し苦手意識あったけど2部のインドと大奥で見直して、もうペパムンでは立派な推しライターになってた
    香ばしく濃い味付けなのに調和がとれてるキャラばかり...しゅき ...

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:47:03

    イドと言いたいけど推しの力が強すぎて採点対象外かな
    好みで言うのならⅢだなワイは特別な力のない名もなき人たちが立ち上がる描写に弱い
    でもどれも甲乙つけがたいくらいには面白かった!

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:41:11

    ペーパームーンが久しぶりに聖杯戦争見た感じあって良かった
    イドは桜井史の手癖や展開がどうしても苦手、現代日本学校舞台は良いよね
    アーキタイプはなんか凄い物見たって感じ、昔のPCゲーを今の価値観で打ち出した感じがする
    メタトロンは今からやって来ます!

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:44:58

    一番を決めるとなるとアーキタイプとトリニティですごい悩むけどアーキタイプかなぁ

    Ⅲだとぐだはダヴィンチちゃん、Ⅳだとマシュはロマニ(ゲの字?)に背中を押されてそれぞれの障害を乗り越えてるのが特に印象深いんだよね……これらのシーン本当に好き

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:52:50

    テーマとしてほぼずっとその話をやってくれてたイドが好き
    奏章としてそのクラスと藤丸についてとその鯖たちのお話としてとても良かった

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:59:19

    瞬間最高風速で一番テンション上がったのはⅢのビーストエレちゃん戦 きのこが書く地の文ありの死闘描写がfgoでほぼ初だったのもあって脳が焼けた
    総合的なシナリオが一番好きなのはⅣだけど言峰の揺るがない信仰が見られて嬉しかった加点もかなりある

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:59:56

    アーキタイプはアンソニーの独白あたりが面白すぎたんや

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:01:00

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:02:50

    シナリオならアーキタイプ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:05:04

    まぁ月かなぁ
    ちな原作未履修だからわりとフラットに比べて月

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:05:49

    シナリオは各々ジャンルがなんか違うし個人で登場キャラに好き嫌いとかは絶対あるから絶対分かれるよね…

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:06:14

    >>101

    配膳ロボの型番確認するところがエモすぎるんだよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:11:13

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:22:53

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:23:36

    イド
    シンプルにめっちゃ面白かった

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:25:16

    イド>紙月>>>アキイン、トリメタ

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:36:26

    推しが出たので1番楽しかったのはトリ
    シナリオがいいなとなったのはアーキタイプ
    キャラが魅力的だったのはペパムン
    こんな感じかなあ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:46:17

    マジで一生「こういうのでいいんだよ…いや、こういうのがいいんだよ…」って思いながら進めてたのはトリメタ。面白かった

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:24:11

    圧倒的アーキタイプ
    正直全部好きだし面白かったけど1番自分に突き刺さりやすい物語だった
    登場人物みんな大好き

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:26:08

    まじで全章個性の飛び出る方向が違いすぎて好みめっちゃ分かれそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:26:56

    圧倒的にメタトロン

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:28:55

    イド面白かったからもっとちゃんとアベンジャーたちのことを知ってから挑めばよかったなと思う
    そしたら多分もっと刺さってたんだろうな
    育成放置しててごめんよ巌窟王

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:29:47

    スタンダードに面白かったのは紙月
    心には残ったけど思い入れが強すぎて正常に判断できないのがイド
    いいシーンもあるけど個人的には首を傾げるシーンも多かったな…ってなるのがドバイとトリニティ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:36:57

    終盤の盛り上がりと読み終わった後の満足度でトリメタが1番良かった
    全体的なバランスが良くて最初から最後まで面白かったパパムンも好き

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:33:17

    ペーパームーンは色んな新キャラ見れて楽しかったし、物語の規模感とか奏章とはなんぞや的な掴みも含めて丁度良く楽しめた
    ドバイは岸波sのサプライズと読後感が良かった
    メタトロニオスは本編にガッッツリ絡んだ読み応えと身内でワチャワチャしてる感じが好き
    イドは正直個人的にはピンときてないけど他の人の評価見てると全然良かったのではないかと思う

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:37:57

    ペーパームーンは単発作品としても出来るくらいまとまってた

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:38:47

    エクストラクラスに関する理解度としてはペーパームーンが一番わかりやすくて好き
    あと基本誰も退場しないし

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:49:26

    アヴェンジャーに最推しがいたのと藤丸の心理描写が好きなので一番はイド!初めて創作物の顛末を数日引きずった
    でもほかの奏章も全部ちゃんと面白かったわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:51:23

    イドとトリニティがセットで好き主要メンバーの深掘り大好き

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:52:19

    新鮮な記憶だからかもしれんがⅣがいちばん好きだったな
    登場人物みんな好き

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:52:45

    全部別方向によかった
    ワクワク度でいうならアーキタイプ
    盛り上がりどころが何個もあったおかげで時限解放式だけどワクワクを保てた
    あと文体も1番すっと読めた

    完成度でいうならペパムン
    聖杯戦争という馴染んだテーマもあり、難解なところがあまりなかった
    最終決戦もカーマちゃんがしっかり活躍+ビーマとヨダナの因縁対決ですっきり終わった

    1番衝撃受けたのはイド
    あのシーンはやっぱ心臓に悪かった
    精神を追い込んでくる描写が多くて、奏章の中では変わり種的面白さ
    "藤丸立香"の自我がしっかり出てた感じがするのも個人的には高ポイント

    1番泣いたのはトリニティ
    日常パートとの対比がすごい
    マシュの覚醒もあって、1番王道のイメージ
    1番色んな鯖の出番があったのも良し

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:53:28

    個人的には奏章Ⅳ
    適度にギャグ混ぜつつシリアスやって見てて楽しかった

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:53:46

    まぁぶっちゃけ全部好きだわ

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:04:43

    ぶっちぎりでアーキタイプ・インセプション
    地続きのセレブサマーから誰も格落ちしない配慮が好感度高くて個別の幕間も良かった
    本編は全キャラ見せ場があってさすがだった、見所だらけで感想纏まらなくて感想募集に応募できなかった
    次点でペーパームーン
    登場人物達を好きになってもらいたいという丁寧さ、誠実さを感じたし、実際好きになった

  • 129二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:19:01

    3=4>1>2かな

    3はスケールが大きかったのとドバイちゃんやAIたちのキャラ、味方の活躍が良かった

    4は判決を覆すってゴールが明確で読みやすくて学生のだらだら過ごす雰囲気とカドックの決着が良かった

    1は聖杯戦争形式とアルターエゴ増やしまくれるんじゃね?→だめですの発想が面白かった

    2はプレイヤーは巌窟王(とジャンヌオルタ)に思い入れがあるという前提に乗れれば楽しめたと思う、自分向きではなかった

  • 130二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:19:35

    ぜんぶ!!!!

  • 131二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:47:25

    イドは、ずるいよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:50:48

    イド。
    アヴェンジャー達との別れのインパクトが強すぎた、
    他は綺麗に話纏まっているし感動場面もあるんだけど、あの喪失感を越えるインパクト無くて。
    カドックの別れも丁寧にフラグ建てられたから意外性があんまりなかった(勿論別れは悲しかったんだけど覚悟する時間はあったからな)。

  • 133二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:53:25

    カドックの物語に区切りをつけてマシュというキャラを見つめ直した4が一番かな
    リリスもブッ刺さったし

  • 134二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 08:51:37

    イドかな
    あの沢山の衝撃は今でも忘れられない

  • 135二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:07:07

    ラストが好きなのは1と3

  • 136二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:21:22

    ぶっちゃけ好きなキャラが活躍するのが好きなのでⅢとⅠとⅣ

  • 137二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:45:15

    ⅡとⅣかなー
    「味方側どうなっちゃうんだこれ⁉︎」って状態が到来してとにかくその解決を見たくて走り抜けたんだけど、不穏さとその払拭によるカタルシス、メインキャラの物語性の強さとかもろもろ込みでこのふたつは食いつきが良かった

  • 138二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:31:37

    イド
    邪ンヌやヘシアンとか好きな鯖がいたから

  • 139二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:35:17

    なんやかんやでアーキタイプが一番好き
    愚かな人間に愛想尽かしたAIじゃなくてどれだけ愚かでも付き従ったのは好きだからっていうシンプルな動機で殴られて泣いてしまった

  • 140二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:43:25

    自分は2024年という絶妙なタイミングできのこのAI観を堪能できたアーキタイプ・インセプションだな
    人類のラスボス決定戦への介入→剪定への抗い→卒業式の流れも予想外でハラハラした

  • 141二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:53:48

    一日考えたけど答えが出せなかった
    どれもいい……

  • 142二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:54:52

    アーキタイプが1番好き
    CCCの思い出や話のスケールのデカさ、イドのラストから今後もこういう展開が続くのかなと思ってた所にダヴィンチちゃんや卒業式のシーンが物凄く刺さった

  • 143二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:06:08

    Ⅲでぐだがロマニやキリシュタリアを挙げてムーン・キャンサーに反論したりⅣでマシュがテペウの言葉の影響を振り返ったり、プレイヤーとしても感銘を受けたキャラクターの「答え」をぐだマシュが大切に取り出すところが好き

  • 144二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:09:29

    これまでの過去や関係性の総決算をする展開が好きだからⅣ
    でもどれも良かったよマジで
    OCが始まった頃は引き延ばしの寄り道か?と思ってたけど今となっては必要な話だったと思えたし

  • 145二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:20:37

    物語としてはペーパームーンが1番好きだけど、今後の人生で何度も思い出すのはアーキタイプインセプションだと思う
    数ヶ月経ったけどBBドバイの叫びが刺さって抜けない

  • 146二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:21:56

    自分もイドかな
    アヴェンジャーが好きなのもあるけど、現代の何気ない日常生活の裏で魔術とかの非日常が……っていうFGOでは珍しいけど型月によくある伝奇モノの傾向が強いのが良かったというか

  • 147二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:28:06

    トリメタ
    プロローグのカドック見て重い話になるか…?と思ったけど、ずっと丁寧に描写重ねてくれたからちゃんとお別れの覚悟を決める事ができて、めっちゃ読み手に親切なシナリオだった
    この手の仲間死亡シーンって読み手の意表を突こうとして無駄ににショッキングにしてくる奴が多いから、こういう描き方するのは珍しいと思う
    それでもきっちり泣かせてくるから凄いし、細かくギャグ挟んでくるのも読んでて暗くならなくて良かった

  • 148二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 20:44:29

    アーキタイプインセプションかな
    実は普段の小悪魔BBちゃんが苦手だったんだけど終始味方で頼りになるBBちゃんでこの子最高じゃん…!になったし、AIと人間の在り方とかも良かった。最後の問答の所でダ・ヴィンチちゃんが背中を押してくれたことが嬉しかった。泣いちゃったもんな
    あと同行サーヴァントの中で1番人間らしいサーヴァントのバーソロミューが超常の力とかではなく海賊という人間としての在り方で活躍してたのがよかった

  • 149二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 03:37:14

    イドかな
    1年経ったけど今でもまだ余韻残ってる…

  • 150二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 05:42:17

    自分はⅢのアーキタイプ
    イドだとそこまでキャラ達に愛着なくて入り込めなかったんだけどアーキタイプはcccとかロクにやってない自分でも面白く感じたからよっぽどシナリオが刺さったんだなって感じた

  • 151二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:37:44

    裁判は最初から最後まですべてが茶番に見えてて生理的に合わんかった
    オモロイのはイドとアーキタイプ

  • 152二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:39:07

    3は奈須きのこの最高傑作で
    4はFGOの最高傑作だった(個人の感想

  • 153二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:44:01

    ペーパームーン
    すっきりまとまっててよかったし何よりA stainが好きでね!曲で加点してごめんね!!

  • 154二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:46:56

    甲乙つけ難いが敢えて言うならアーキタイプ・インセプション
    人間を愛してくれるAIと皆の尽力で送り出されるアーキタイプがちょっと刺さりすぎた

  • 155二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 11:46:56

    シナリオはアーキタイプでキャラの掛け合いが面白かったのはトリメタ

  • 156二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:32:30

    イド 
    そもそもアヴェンジャー鯖が好きなのもある

  • 157二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:43:13

    個人的にはトリニティ、その次にイド

    イドも面白かったけど…どうしても、中盤の鳥野郎とよくわからないまま宙ぶらりんになったアサシン君がなぁ。

  • 158二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 21:54:57

    全部好き、傑作ということを前提にしてあえて順位付けするなら

    アーキタイプ>トリメタ>ペパムン>イド

    きのこ産人間讃歌大好きだからアーキタイプは特にぶっ刺さった

    トリメタは地獄巡り×2がキツかったくらいでそれ以外は大好き

    ペパムンは正しく番外編、最初の奏章として完成度高かった

    イドはやや気持ち置いてけぼり感あったけど桜井さんの文体がアヴェンジャー章の辛さにマッチしていてGOOD

  • 159二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:01:02

    ドバイ→紙月→イド→神曲

    ドバイはBBの人類の間違いを肯定的に見るセリフに勇気をもらえた。今でも励みにしている

    対してトリメタは...あらゆる面で自分の倫理・道徳と噛み合わない。日常パートは良かったが、嵐の女の存在を思うとな...

  • 160二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:03:28

    どれも良かったけど
    トリメタの完成度とアーキタイプのBBちゃんが可愛かったから、この二つを推したい

  • 161二次元好きの匿名さん25/05/07(水) 22:07:56

    アーキタイプとトリメタで迷う
    Ⅲは過去作主人公で世界を救った先輩マスターとの共闘とかいう最高に熱い展開ときのこ流のAIの描き方が刺さったな…あと出てくるネームドNPCの味付けが全員良い
    Ⅳは東出シナリオあるあるの小気味いい漫才溢れる序盤中盤パートと丁寧な選択肢差分が好きなので今回も凝縮されてて嬉しかったし、それが終盤の重要な展開に効いてくるのが良かった

  • 162二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:01:36

    Ⅲかな
    シエルやアルクとかそれやっていいんだって感想が一番大きかったから

  • 163二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:17:57

    アーキタイプ
    読みやすい文章だし話のテンポ良かった
    SFっぽい世界観や未来のAIたちに色んな気持ちも湧いた
    よく言われてるけどバーソロミューやエジソンの掘り下げが素晴らしかったし個人的には初期化状態がほとんどとは言えリップが一気に好きになった
    エピタフに挑むところなんか滅茶苦茶ぐっと来た
    ザビやシエルやアーキタイプアースは全員知らんけど特に気にならなかったし
    ザビとのラストはBBちゃんがすごい嬉しそうだったから良かったなと思った

  • 164二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:29:56

    どれがインパクトあったかと言われればイド
    藤丸立香に「それ/そこまでやっていいんか」尽くしだった、ただ読むのにエネルギーがいる
    一番読みやすくて馴染めたかだとトリメタ
    緩急の付け方と〆方が上手いので読了後の満足度が高い、奏章最終という観点だと物足りないかも

  • 165二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 08:37:41

    アーキタイプかトリメタで悩むな
    オールスターな感じやwondererとかの演出面が全部ぶっ刺さったアーキタイプ
    マシュメインでマシュのパワーアップ、カドックの結末が響いたトリメタ
    勿論紙月もイドも好きだけどね

  • 166二次元好きの匿名さん25/05/08(木) 17:07:48

    ペーパームーン
    アルターエゴでこれしていいんだって思った

  • 167二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 00:44:46

    CCCとかミリしらだけどSFと人外スキーなので断トツでムンキャ
    前半ぐだぐだしすぎだろと言われたらそれはそう

  • 168二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:36:31

    ペーパームーンかな
    ストーリーでも誰も欠けることなく最初からずっと面白かった

  • 169二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:47:20

    個人的にはトリメタが圧倒的に良かったギャグとシリアスのバランスが個人的に丁度良くて盛り上がりシーンも一番良かった
    次点はペパムンかアーキタイプかなペパムンは話の内容、アーキタイプはキャラの造形が良かった
    イドはイド実装後に駆け抜けてきたのもあってアヴェンジャー組との絆を育めてなかったけど、ある程度は楽しめた

  • 170二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:49:49


    俺はカドックが好きなんだ

  • 171二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 10:58:49

    面白かったのはアーキタイプ:インセプションだけど惹き込まれたのはイドとトリニティ。

  • 172二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:01:42

    シナリオ中の色んな謎の答え合わせに素直に膝を打ったのでペーパームーンかな
    セレシェイラさんの正体に関するトリックはマジで盲点つかれたな〜って感じだった

  • 173二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 11:23:24

    アーキタイプ

    スケールがデカくて、これ作品の最終話にもってくるものでは?ってものをふんだんに盛り込んでるのがすごくて楽しめた

  • 174二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:48:59

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:50:15

    全部80点以上の高得点だった上で順序をつけるとすると、自分の中の面白さとはどれだけ感情を揺さぶられたかになるので

    マシュの死とアヴェンジャーとのお別れでドチャクソに泣いたイドが1位

    カドックのお別れとマシュパラディンでぶち上がったトリニティが2位

    順当に聖杯戦争してた紙月とぐた達ではなく人類というものに焦点を当ててたドバイが同着3位
    って感じ

  • 176二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:52:13

    3が面白かったけどメインキャラの内面や成長が書かれてたから2と4が好き

  • 177二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 15:54:40

    シナリオで一番心を動かされたのはイド、攻略で一番楽しかったのはドバイになるな

  • 178二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:00:29

    Ⅳが一番好きだったな
    マシュ、カドック、ぐだが好きなのでこの3人がメインで動いてくれた時点で1番好き
    次点だとイドかな

  • 179二次元好きの匿名さん25/05/09(金) 16:10:19

    「またいつか会おう」的なちょっと苦くて希望が残るエンドが好きなのでⅡかⅣ
    アヴェンジャーは最大8年、カドックは7年の付き合いなのでお別れには寂しすぎた
    それでも手を振るべきだと思わされるシナリオなのが憎くて好き

  • 180二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:36:56

    イド 
    やはり好きな鯖が多かったから

  • 181二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 00:57:34

    今しがた奏章Ⅳクリアしてきた
    正直どれも面白くて甲乙つけ難いんだけど、アトランティスで散々泣いて今回も泣いたのでおそらく自分は東出先生のシナリオが好きなのだと思われる(トラオムも好き)
    でもなーテーマとしてはアーキタイプが好きなんだよなーとも思ったり。AIについて議論が紛糾する世の中でAIの在り方を示したのがすごい好き。あとクラスではないムーンキャンサーの理屈も身に染みて分かってしまうのがな…でも足を引っ張りあうだけが人間じゃないよね、というか答えなのも良かった。ロマニ、キリシュタリアの行動と来てダヴィンチちゃんからの後押しで自分はベロベロに泣いた

    よって奏章Ⅲ、Ⅳが好きかなと
    でもイドで燿星くんに一目惚れしたし紙月でライノールと蘭陵王の主従に団扇振ってたのも事実なんだよな…やっぱり全部良かったわ

  • 182二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:10:34

    EXTRAから型月履修し始めた民なのでⅢ……と言いたいところだけど、なんやかんやⅠが一番好き
    アルターエゴ章なだけあって、これまで出てきたキャラの違う側面を知れたっていうのは純粋に嬉しかったし、目立った喪失がなかった分読後爽やかな気持ちになれた
    全部終わった後に、アルエゴってなんぞやって話を徐福ちゃんとおさらいして、アルエゴとこれからも共に歩んでいくENDになったの好きなんだよね……

  • 183二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 01:22:20

    >>28

    本編だよ⁉

  • 184二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 11:16:40

    やっぱり奏章Ⅳ

  • 185二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 12:06:01

    アキイン
    終盤みたいな「俺達一般人だって頑張れるんだ!うおおおお!」みたいな展開に俺は死ぬほど弱い

  • 186二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:14:51

    ペーパームーン
    全章やっててだけど一番シンプルで面白かったから

  • 187二次元好きの匿名さん25/05/10(土) 21:28:36

    アーキタイプ
    名前もないモブたちが活躍する話めっちゃ好きなんだよね…ダヴィンチちゃん出てくるシーンも良すぎた
    あと知らないデカいラスボスでめちゃくちゃテンションあがった、画面がどんどん引いていく演出とかBGMも好みだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています