- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 01:57:01
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:00:17
自分は正直、この場ではあんまりピンと来なかった。そうなん…??って感じだった。その後のマシュ自身の成長描写を見て、徐々に納得していった感じ
- 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:03:30
すっごい雑に言っちゃうと殺人に使われた包丁に罪は無いみたいな話よね
- 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:04:24
或いは心神喪失か
- 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:06:48
事件簿のマーベリー工房の話で二世が言ってた「君はナイフを法廷に立たせるのか」ってやつよね
- 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:17:33
アーシャにアジャイさんの事教えた辺りまで罪悪感が無かった気がする
パツシィに激励されたのはぐだ、北欧はオフェリアとの別れで異聞帯の罪悪感どころじゃない、始皇帝は殴り合いで勝った方がヨシにした、オリュンポスはオルガマリー復活に希望を見出してた
忘れてるというのもあるけど4・6・7しかそれらしい動きが無い…? - 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:22:38
今までブラックバレル撃ってもデメリットの類はぐだに行ってたから(これはリリスの言ったマシュが罪を背負ってないっていうのはズレてるとは思うが)マシュが罪を背負ってないのは割とストンと行ったな
今回の話で当事者になったって印象を受けた - 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:24:07
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:32:02
そも「サーヴァントはあくまでも使い魔」っていう魔術師らしい魔術師の価値観が深層心理に刷り込まれちゃってても不思議ではない生まれ育ちしてた訳で
- 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 02:57:32
判断のコストと責任を支払ったことはないよな
- 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:00:20
実のところ、立場的に仕方ないとはいえマシュは誰かの決断を補佐する流れになりやすいってのもある
マシュが率先的に「この異聞帯ぶっ壊しましょうね皆さん!!」みたいなこと言ったシーンがあるかって言うとないし - 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:01:10
天秤が動かなく最善を目指して行動してただけだからな
"人理修復を目指すロボット"に罪を問うのは難しい
使用者の藤丸には責任あっても道具に責任はないしな - 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:17:28
マシュは軽減されるよう補助されるけどぐだは直接ゴリゴリ運命力削られてミクトランじゃボーダーから落ちて死んだり普通に実害も出てる事を考えると負荷はぐだの方が大きいと思う
- 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:19:11
ロシア異聞帯でパツシィに叱咤されるまで
ぐだが折れてた時にマシュも困惑して動かなかったのが答えよね。
判断をぐだやカルデアに預けてるのでどちらも機能不全になったらマシュも機能不全になる - 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:23:27
- 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:31:25
- 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 03:52:39
そもそもの話として俺はデメリットがぐだに行ってるとは言ったがマシュが負担を負ってないとは言ってないんだが
というか当たれば死ぬ文字通り必殺の攻撃で身体が軋む負担がかかるのはデメリットではなくて必要経費だろ
一発撃つたびにマシュの身体が千切れて回復手術が必要になるとかのレベルじゃなければ(少なくともケルヌンノスにブッパしてから正確な時間は不明だけど割とすぐにオベロンと戦ってるからそこまでの負担ではない)
対してぐだの方は引き金を引いた射手兼弾丸扱いだから運命力はともかくマシュには無い神が嫌う変な匂いとかいうデメリットがイド時点でも残ってるし
最後に令呪装填したの妖精國なのに
- 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 04:00:48
- 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 04:01:49
- 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 04:12:37
ブラックバレルを撃つ物理的な負荷はマシュが担当して
撃つことに消費される運命力とかの概念的負荷はぐだが担当してる、で良いんじゃないかね - 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:50:05
- 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:53:53
本人なりの苦悩とかはあったけど決定権分の負担は軽めだったという感じか
- 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 05:56:28
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:01:19
基本的に意思決定の全てを藤丸に委ねてるし、妖精國で分かれてる時ですらゴブリン達やらハベニャンやらトネリコやらに導かれてる上に、数少ない自分の意志で行動したときは大体が
『何かを守るために自分の努力以外のコストが必要ない時』
なんだよねマシュ
「異聞帯か汎人類史か」
「目の前で虐げられる住人か自分達の長期的な勝利か」
「目の前の相手の明確な主義と信念か、自分達の生存への渇望か」
みたいな
『自分の意志で何かを選び何かを切り捨て前に進む』
っていう藤丸がずっと背負い続けてる業にマシュは基本関わってないんよな - 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:02:29
- 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:05:11
バレルに関しては、
『宝具の様な物なのにマスターの負担が尋常じゃない』
って状況だからな。全身全霊の右ストレートを繰り出したら自分の肩が死ぬ程痛くなると同時にセコンドが血を吹いてるみたいな - 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:05:25
- 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:11:39
そういう描写が今までなかったのも今回の話をやるためだったからかもしれないよな
それでもいくらリリスがそう指摘したからとあってアレもコレもと今までのマシュを責めるようなこと言われてるのなんかモヤる
ブラックバレルに関しては作中で特に言われてないし本当にマシュが何も背負ってない訳ではないでしょう - 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:11:59
- 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 06:14:19
全然それはいいし、マシュはそういう優しい子だから好きだけど、やっぱり罪とかの話だと「選択」してないところがあって、ぐだとかカドックとかゴッフとか自分の選択に罪の意識に苛まれる描写があるのにマシュには戦闘でも悪い事と思っても選択してない、というか、罪の意識についてよりお役に立てないこと、に罪の意識を持ってる、というところ?
悪く言うと(みんなの盾としての)道具の意識があるけど、人間としての善悪と取捨選択意識が薄い
- 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:12:05
そういう物理的な話じゃなくて行動の責任の所在とかそういう話かと
- 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:18:00
今回の描写でオルテナウス使うたびに身体壊れて英霊に近づくという士郎族(美遊兄が一番近いかな)みたいなことやってたのが判明したし、そこまでマシュだけお姫様みたいに過保護にされてたってわけでもないと思った
- 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:19:51
きのこが妖精國で「マシュはぐだの付属品じゃない」って言っていたの個人的には「ぐだはあれだけ過ぎるくらいマシュファーストに心身を砕いているのに?」ってピンときてなかったが
マシュが自分をそう認識しているって意味だったんじゃろかってなってる - 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:55:34
- 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:09:39
- 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:53:45
- 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:58:38
マシュはずっといい子だった
でもいい子だと周りは怒らないし罰も受けれないんだ - 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:08:30
今までは完全にこれ>>29になっちゃってて、マシュが一切生者としての選択をしてこなかったってことが今回の無垢である罪でしょ
ブラックバレルにしてもマシュはあくまで銃で、撃っているのはぐだってのは再三話されてたこと
- 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:21:18
モルガンがマシュに試練がくることを示唆してたのもトネリコ一行時代の動向も今章で指摘されてたような振る舞いしてたんだなって
- 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:30:17
- 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:42:50
- 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:08:59
- 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:52:01
正直言うとサーヴァントの立場に甘えてると言える
- 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:23:33
その理論は普通のサーヴァントだけや。マシュはデミサーヴァントで今を生きてるんだからマシュにも功績と罪はある。
- 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:25:03
だからこそ人間性を糾弾するんじゃなくて趣味悪いと言うに留めたのかもな
- 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:27:07