FE覚醒クリアした

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:29:30

    難易度はハード

    みんな思ったんだろうけどSRPGとしてのバランスは悪いなって……
    ダブルの補正がインチキだとかリザイア地雷がどうとかじゃなく敵の突撃AIと増援即行動がマジでダメだなって
    何回マリアベルとロランが殺されたことか……
    ただ無限育成が可能なのとか支援のあれこれとかでキャラゲーとしてはなかなかいいと思ったね
    もう出てから13年経ってるしリメイクかリマスターは来て欲しいな

    あ、マイユニは男で結婚相手はノノです(重要)

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:33:21

    ンン「イッチは幼い少女しか好きになれないのですか?」

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:37:34

    ぶっちゃけバランスに関してはかなりの大味なのはそう
    良くも悪くもゲームバランスは完全に最後の可能性有るからハッチャケてしまえ感が有る

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:40:08

    FEというシリーズの最終作であった可能性もゼロでは無かったもんな覚醒
    覚醒が跳ねたから息吹き替えしたが

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:47:13

    ゲームバランスは間違いなく大味だし歴代でも一番といっていいくらい難易度は低いけどだからこそ初心者が遊びやすかったのかなとは思う
    新規層が入らないとシリーズが終わるってタイミングにちょうど良かったんじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:51:25

    バランス関係は突撃AIがマジで全部ダメなんだよなあ
    あれと増援即行動があるから迅雷やらリザイアでどうにかしないといけなくなってるみたいなところあるし
    あれさえなければ迅雷とかに頼らなくてももっとまともなバランスになってた
    あと弱いキャラ育てようとしてもリンチされるから複数キャラ育てるのがそもそも難しいっていうね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:52:16

    ヴァルム編に顕著だけど遮蔽物ない平坦なマップ多すぎなのも良くないねえ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:54:35

    >>6

    デュアルあるから育成は逆に楽じゃなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:56:18

    ステ上限はあれど、育成無限だから自分のお気に入りキャラで最後まで戦い抜けるのは大きいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:57:05

    >>8

    ストーリー中は全然楽じゃないよ

    遭遇戦やらないとサイリ仲間になった後くらいで敵のステータスにこっちの育成状態追いつかなくなってくるから余裕ないし

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:58:09

    あぁそうか、DLC使えないのか新規だと

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:58:15

    16だか17章くらいのヴァルキュリアが敵将やってるマップで5回くらいやり直したんだけどなんかあそこだけ妙に難易度高くない?
    あと23章も地味にやり直し回数多かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:00:06

    よく言われる迅雷は上級職レベル15スキルかつ初期ペガサスナイトが2人しか居ない(子世代入れると3人)から遭遇戦かなりやるか経験値集めないと覚える頃には終章になってたりする

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:03:01

    正直ハードまでは戦力分散させるより1人(ダブル)だけ育成して地雷してればレベル上げも楽だし負けることはほとんどないよな
    外伝での防衛戦が無理ーってなるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:05:12

    遭遇戦あるからこそストーリー中にチクチク経験値稼いでたかで育成の感覚違ってそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:07:24

    >>14

    なんならルナでも序盤と防衛以外はクロムとマイユニで事足りるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:09:49

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:31:23

    フリーマップがあるから初心者向けだと思うけど急に敵が強くなってる気もする

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:14:46

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:36:33

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:50:00

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:27:59

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:29:17

    >>14

    というかルナでもルフレクロムのみ育成が最適解

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:02:32

    エンゲージでもそうだけど、突撃AIが難し過ぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:31:29

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:35:13

    >>24

    エンゲージは索敵マップで四方八方から突撃AIが飛んでくるとかいう地獄みたいなパターンもあったからな…

    敵が指輪持ってないからその分のアドバンテージは断然こちらにあるのだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:37:40

    新規に受けたのは良いけど、暗夜で「好きにキャラ育てられないのはおかしい」、エコーズで「好きにカップリングできないのはおかしい」って暴れ回ってた奴が多かった印象

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:22:14

    >>27

    透魔はDLCだからまだしも白夜があるのにねえ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:28:05

    SRPGどころか普通のRPGすらほぼやってなかった俺はフレデリクに経験値あげすぎて詰みかけた

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:41:21

    SRPGとしては大味だし色々問題ある作品ではあるけどこれのおかげで後の良作に続いたから作品自体には感謝しかないんだよね
    普通に出来がヤバい暁、DSで古参向けの作品と続いてたから正直もう新作出ないと思ってたしな

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:51:17

    売れなかったらシリーズ凍結だったからね
    どうあっても古参よりも新規加入勢が魅力的に思えるようなゲームをめざす必要があったのよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:54:12

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:57:42

    >>12

    フェルス将軍のところだっけ?

    上級職それなりにいて、宝取りに行こうとしたりすると階段からちょっと強めの増援が襲ってくるからあそこだけ割と普通のFEに近かったかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:58:47

    第一印象はネタというか記号的な部分が強いけど、
    絆会話とか見たらそれだけじゃないっていうのが判っていい塩梅だったと思うよ
    絵柄がどうかは個人の好みだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:00:21

    味のあるキャラたちだったよね、それが味覚に合うかは別として

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:13:46

    最も強き者の名のアンナが神の器持ってるのは初見でびっくりした思い出
    ステータス的にも本作最強っていう

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:28:46

    >>25

    マスはシミュレーションゲームとしてのデキはそんなに求めてないんじゃないかな

    風花とエンゲージの売上の違いを見てるとそう思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:43:01

    覚醒以前と以後でFEは全く別物になったし、新しい時代を切り開いた作品としての地位は揺るがない
    全体的に雑で大味だったけど、発展途上の新しい要素がたくさん入ってて、それらが洗練されて最近のFEに繋がってる
    ハードやDLCの問題もあるし、キャラクターも今風では無いから初心者におすすめは出来ないが、いろんな意味でその後のFEの礎になったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:44:53

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:50:30

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:51:10

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:53:40

    覚醒キャラは学園モノのギャルゲー乙女ゲーに出てきそうな印象あるわ
    ifとエンゲージは属性ぶつけてくるbot達というか
    でも覚醒ifエンゲージのキャラが属性に頼らない台詞話すと嬉しい

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:53:43

    キャラが記号的とか言うけど他シリーズも大概じゃねとは思う
    なんか覚醒を腐したいのが先行してないか

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:55:12

    覚醒以降のキャラって支援会話とか回収してるととてもじゃないけど記号的とは思えないんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:59:11

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:03:20

    >>41

    言うて当時から覚醒のシナリオは…→ifに比べればマシか…って評価で固まってると思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:07:33

    >>46

    if発売1年後ぐらいに入ってきたんだけども覚醒もやって言われるほど悪いか…?ってなったんだけどな

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:10:08

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:11:45

    >>5

    何気に風花の次に売り上げが良いのって実は覚醒

    ifやエンゲージよりも売れてたりする

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:13:09

    エンゲージの評価でシナリオ悪い言われるけど返してください以降はかなりまとまりよく出来てて問題はどっちかっていうと演出関係なんだよな
    しゃーないとはいえテキスト演出周りをシナリオ評価に絡めてる人はいる

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:21:46

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:28:27

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:37:49

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:37:56

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:38:08

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:39:13

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:40:37

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:41:15

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:43:22

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:43:27

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:43:43

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:45:13

    そもそも小室さんがまだFEに関わってたのが驚いた

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:50:18

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:50:54

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:52:35

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:54:02

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:54:31

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:55:51

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:57:54

    ウードとかシンシアのキャラ造形はそういう風に分かりやすさを出した話あったね
    出てくるのが2部以降で母親がS支援になってないとダメだからどうしても遅れるからそういう風にならざる負えないは分かる

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:59:31

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:59:53

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:01:12

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:12:12

    覚醒のストーリーは
    エメリナ、クロム、バジーリオ、フラヴィアあたりの
    為政者として問題なさそうな顔ぶれはそろいもそろって平和ボケしてて
    外患をマジメに考えてるのは暗愚王と呼ばれたギャンレルだけというのは
    皮肉が効いているようでよかった
    もちろんギャンレルが取った手段は大間違いだったわけだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:14:12

    エメリナとクロムは先代聖王のせいでそうならざる負えなかったっていうのはある

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:14:59

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:16:45

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:21:47

    >>76

    上で登場が遅れるからそうならざる負えないって話出てるじゃないか

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:23:53

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:29:06

    >>77

    そもそも>>34>>39は多分そういう話してない

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:36:25

    聖戦以降ハードの関係で覚醒で戻ってきた口だけどとっつきやすくて助かった
    深く掘り下げなくてもだいたいシナリオは通じるし
    あれくらい間口が広いのもたまにはいいと思うんだが

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:39:10

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:39:59

    覚醒のDLCは水着が一番よかった
    BGMで大爆笑した

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:46:16

    シナリオについて色々言われるけど過去作要素拾うところからタイムリープして親子共闘に持ってった発想は良かったと思うよ覚醒

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:56:43

    >>73

    まずエメリナは即位する羽目になったのが10歳にもなってない時点でしかも国が荒れまくってたって事情があるから平和ボケとか腐すのも違うと思う

    ギャンレルの言動を大真面目に言ってるようなもんぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:04:49

    姉さまは平和ボケと言えるくらいの国に立て直してるあたりかなりの賢王だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:06:22

    10歳で即位してそこから国を再建してるからな
    だから救いが忘却による幼児化っていうのは救えない気もするけどエメリナ自身にとっては幸せなんだろうとは思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:12:31

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:16:45

    エメリナギャンレルうぬ様は後から追加された要素だから本当に生きてたのは微妙なラインになってると思う

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:36:06

    FEはキャラゲーとしての側面も大事
    好きなキャラ贔屓してキャー〇〇つよーい!するのってなんだかんだ楽しいんだよ
    高難易度系って突破した時は脳汁出るけど上手く行かない間はストレス感じるのも事実だし
    ゆるゆる楽しめる難易度と、ゲームに慣れてきたら唸るくらい難しいのが両立出来ると良いんだけど
    中々難しいんだろうな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:54:05

    >>89

    風花やエンゲージのノマカジュとルナクラ

    (ノーマル+カジュアルとルナティック+クラシック)ではまだご不満?

    フリーバトルあるからゆるゆる遊びたい人もキャラ鍛え放題だと思ったけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:58:49

    なんのための難易度なんだよと
    同じ難易度で無双も高難易度もやりたいってのはさすがに贅沢すぎるわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:07:02

    >>91

    自分はどちらかというと高難易度メインで遊んでる側で

    人から「なんかよくわからないうちに負けた、難しいから投げたわ」ってよく聞かされるんで

    マニア受けと初心者受けの両方良い作品作るの難しいのを肌で感じてるだけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:11:47

    あーそれは分かる気がする
    遭遇戦は負けても経験値リセットされないからやればやるだけ得なんだけど
    初心者ほどそういうのがうまく伝わってないというか

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:20:18

    難易度に関しても本編はともかく外伝、特に子供たちを仲間にするシナリオはしっかり育ててないと難易度は高い
    敵のステータスが子供たちのステータスより遥かに高いからちゃんと考えて行動しないと説得が間に合わなくなったり事故でやられたりが起きる

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:46:12

    難易度をエンゲージ並に上げた覚醒やってみたい
    ノーマルは原作通りでいいから

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:50:15

    子世代と共闘できるのは良かったんだけど一度きりのインパクトなんだよな…同じ展開はもう出来ないし
    その弊害でifにも子世代はあったけど無理くり捩じ込んだシナリオになってしまったし

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:59:04

    とりあえずスレ立てた人は最後の行を言いたかっただけなんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:06:38

    SRPGの触りとしては実際最強じゃねえのと思ったり 覚醒でFEハマったやつ周りに割といたわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:08:01

    エンゲージの難易度難しいと言われるけどノーマルカジュアルで巻き戻しありならそこまで詰まることはないと思う

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:36:58

    >>98

    SRPGとしては昔からTOとかディスガイアとか大味なものも人気だしジャンルで見たら別に邪道てわけでもないんだよな

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:25:42

    DLC無しでもノーマルはまだ無限育成出来る
    ハード↑は育成マップ生成アイテムが高騰して稼ぎはまず無理(終盤のマップでようやくギリ黒字になる程度)

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 23:51:19

    エンゲージはエンゲージで遭遇戦の突撃AIがホント謎

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:29:09

    遭遇戦のみなら突撃AIの方が手っ取り早くてよくない?
    高難度なら回避盾を単独で前に出せばなんとかなるし
    低難度ならアンナちゃんさんでサクっと金策できるし
    個人的にはレベル上げ用の敵が突撃してきてくれない方が面倒かな

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 00:30:11

    ノマは稼ぎ楽になるしルナはそもそも遭遇戦で稼がせる気無いだろって感じだからあれでいいんじゃねえかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています