おそ松さんの流行り方ってヤバくなかったスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:55:57

    プチ社会現象みたいになってたんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:57:42

    このキャラデザの何が腐や女オタクにウケたのか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:58:28

    >>2

    自分たちと同じ立場だったのがウけたんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 07:59:21

    >>3

    ううんどういうことだ?

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:00:13

    >>2

    ヘタリアしかり忍たましかり頭身高いよりデフォルメの方が受けやすいんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:01:10

    >>4

    ニート…

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:02:16

    >>6

    つまり昔からウケてる忍たまは女オタク達が忍者だからってことになってしまうんスけど…いいんスかこれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:02:33

    旧来のおそ松くん愛者達はニートのクズ堕ちをどう思ったんスかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:02:41

    おそ松さんか
    声優の仕事減ったからあんたまだ要る

    あれっワシのおそ松は?

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:02:47

    それはおそらくかなり狭すぎる社会での現象だと考えられるが……

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:03:05

    >>7

    ああ上忍のカーニバルだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:03:38

    >>2

    声さえ良ければメスブタにはウケるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:03:46

    >>8

    放送される前に荼毘に付したと考えられる

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:04:11

    キャラじゃなくて声優でキャッキャしてただけじゃないのん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:04:53

    >>2

    外に向けて言い訳し易いというのが大事だったと思われるが……

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:05:08

    >>8

    ちなみに原作ではフグ料理を食べて全員中毒死するらしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:06:50

    >>15

    これだと思うんだよね

    男で言うなら萌え豚アニメ好きなんですブヘヘでキッモーイと思われるのとサザエさんやドラえもんすきなんスよ定番だけどいいっスよねだと世間に対してのイメージがまるで違うんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:07:00

    >>14

    それも女性声優多めの忍たまやテニプリはどうなるんスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:07:54

    テンプレだがわかりやすい性格とBLCD常連人気男性声優が女からの人気を支える…
    ぶっちゃけおそ松くん元ネタである意味はないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:08:27

    >>19

    でもバカボンリメイクして腐れにウケるとも思えないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:08:44

    同人誌にするからホモにするにあたってCVは関係ないのん
    丸っこい見た目が母性本能をくすぐったと考えられるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:09:19

    >>20

    深夜バカボンか

    タイムスリップ回は面白かったぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:10:05

    >>18

    忍たまはキャラそのものと土井先生やら上級生やらのイケメン男声優の需要も兼ね備える完全お腐れ栄養作品だぁ

    テニヌは漫画は男塾やゆで的な古き良き勢いで持ってくジャンプバトル漫画で男受けをアニメや舞台ではイケメンビジネスでメス豚を釣るからこれもまた両刀で成立してるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:11:26

    忍たまはそもそも作者がお腐れだと聞きました

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:11:29

    最初から腐方面の人気狙ってたんスかね?
    わしおもろいギャグアニメとしか見てなかったんスけどあとからそういう人気がヤバかったって知ってビックリしたし

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:11:32

    >>17

    忍たま、コナン、ワンピ等メジャー化したコンテンツが腐需要を支える……擬態としては最強だ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:11:40

    前見る機会あったけど確かにおそ松くん原作でやる必要ある?って話ではあったスね
    それはそれとして結構おもしれーよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:13:05

    >>20

    流石に髭生やした2字の父がメインの作品は女ウケ厳しいと思われるが…

    古い漫画だと若い男が複数いる奇面組とかは腐女子ナイズすればウケそうだよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:13:40

    ツイフ.ェ.ミが萌え絵に憎悪する気持ちが少しわかってしまうのが俺なんだよね
    流行の前後でなんか生理的に嫌悪感抱くようになってしまったという感覚…!
    まあ積極的にお気持ち表明したりはしないんだけどね

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:15:10

    嘘か真か知らないが「無機物でもいけるしなヌッ」な腐女子がいるあたりBL人気に見た目は関係無いという研究者もいる

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:16:01

    >>2

    おそ松くんが好きな人が多かったんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:17:05

    >>25

    キャスティングの時点である程度は狙ってると思うけどここまでバケモノ人気になるとは公式も思ってなさそうなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:17:24

    >>18

    忍たまはな…原作者がそもそも腐っているんだ…貴腐人なんだ

    テニプリはな…漫画は女性向けのゲームを出し、ミュージカルではジャニーズ起用で女性受けを狙ってきたんだ


    女受けが良いのも仕方がないを超えた仕方がない

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:17:53

    キャラデザに個性ないのが良かったんスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:18:36

    声なしでこいつら見分けられる気がしないんだよねコピペじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:19:23

    これ以前は忍たまとかイナイレとかあるけどこれ以降デフォルメ絵柄が話題になってるのあんまり見かけない気がするんだよね
    需要を吸い取りすぎたと考えられる

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:32:10

    おそ松はこういうものを好む層に受けたとかのレベルじゃなくガチであらゆるタイプの腐女子が集結してたんだよね怖くない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:33:30

    このカエル顔で抜くなんて俺には理解不能

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:34:53

    >>24

    待てよ 元々はノーマルだけどファンとの交流でお腐れ堕ちしたんだぜ

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:39:16

    >>34

    むしろ記号的な個性はありすぎを超えたありすぎ

    スレ画も服の着方がはっきり違うから話になんねーよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:42:06

    嘘ばっかりつくアニメやん

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 08:47:42

    同人やってる目線としては
    デフォルメ→そのまま描いてもいいし写実的に描くときに描き手の個性を出してもいい
    キャラ中心の不条理・風刺的なギャグ→一定のストーリーがなくてキャラの特徴を守りさえすればいいからギャグ・シリアスや色々なパロを考えやすい
    という制約の緩さがやりやすい土壌を形成した感じがするスね忌憚のない意見てやつっス

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:02:40

    これの缶バッチつけてる女で碌な奴見たことないんだよね 怖くない?
    一種の警告だと思われるが…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:03:04

    >>2

    このデザインが自分絵で美化しやすかったり描きやすくて逆に小中学生のガキッに受けたのだと思われる

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:05:06

    >>42

    >>44

    なんや女版東方Projectって感じやのぉ

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:05:53

    素で美形なF6モードがそこまで人気がなかったあたりそういう事かと思われる

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:27:58

    ウム…"二次創作しやすい"はかなりのアドバンテージなんだなぁ
    作画コストが低いデフォルメと最悪カラバリで描き分け可能なほぼ同じ顔とストーリー考える必要がない理不尽ギャグが腐女子を支える…ある意味最強だ

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:29:35

    関係性に萌える女にとって血縁関係は麻薬ですね
    六つ子だけでカップリングが6×5通りも出来るなんて…刺激的でファンタスティックだろ
    イヤミもいるしな(ヌッ

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:30:41

    >>6

    しゃあけど…ニートってお金あるんスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:32:05

    この絵柄で百合オタクにウケた作品もあるし絵の上手さってそこまで関係ねぇんじゃないかと思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:35:55

    >>50

    うむ…結局はキャラ同士の関係性、男声優が良ければ腐受けが出来る

    これは差別ではない 差異だ

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:38:29

    >>2

    何って…ギャグの神様赤塚不二夫のキャラデザはやっぱりキャッチーさが違うってことやん

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:40:57

    >>32

    ウム、ついでに釣れたら儲けものくらいのつもりが爆釣れになった感があるんだァ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:43:12

    >>50

    お前はお前で本の蘊蓄漫画から露骨な百合に傾きすぎだよバカヤロー

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:56:29

    円盤売上が史上トップ10入りしてるほど売れたアニメとしてお墨付きをいただいている

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:08:39

    >>2

    東方やひぐらしが男にウケたのと同じじゃないスか

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:10:36

    マネモブに夢の無いこと言うの嫌なんだけど
    こうすれば売れるとかこれは売れないとか事前に全部分かってたら苦労しねぇんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:12:10

    一期の1話が滅茶苦茶面白くてやべえアニメが来たなって思ってたんだよね
    見る手段が無くなったのが悲しいんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:12:26

    ワシおそ松放送前は壺の同人板にいたけど声優発表時点でまあまあ話題にはなってたから
    公式側も釣ろうとしてたし声優人気が取っ掛かりになったのは事実だと思ってんだ
    まっ大体は「多分そこそこ跳ねるか爆死かの2択っスね」って反応だったからバランスは取れてるんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:15:42

    俺は腐女子だぜ
    ガキっの頃声優全く知らないけどめちゃくちゃハマってたのん
    とにかく腐女子ってヤツは顔が大して良くなくても男同士がなんかキャッキャしてれば喜ぶ危険なヤツなんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:16:39

    赤塚ギャグの正統後継者としてお墨付きを与えてある
    いやマジで赤塚気質のアニメなんだよね凄くない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:26:52

    >>30

    見た目というか性別の有無だな…

    消しゴム鉛筆でも性別のないロボットでも生やしてボボパンさせる芸当を見せてくれるんや

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:29:11

    >>58

    俺とは違う意見だな…

    一期の1話だけがキツくて全部は見れなかったのが俺なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:29:59

    >>62

    待てよオスブタだって似たようなことするんだぜ

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:33:30

    一期は普通に面白かったけど二期はイマイチだったから途中から切ったスね

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:40:12

    ワシの学校だと女はおそ松さん、男はラブライブって感じでめっちゃ流行ってたんだよね
    このコンテンツマジで凄くない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:15:56

    そもそも大体の腐女子って最初からエロスの泉に溺れた〜い♡わけじゃなくて基本的に話が面白かったりキャラにハマったりしてその延長でbl描いてるだけですよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:16:22

    う…
    なんか臭せーぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:16:38

    >>56

    それはちょっと違うと思われるが…

    東方は作者の絵が下手ってだけで土台のキャラ達は美少女だと解釈可能なんだから美化の余地があるけど、こいつらは原作時点でキャラデザが完成してるやんけ

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:17:06

    >>67

    あたぬか!

    まずよほど人気になってない限り、好きでもないアニメの同人なんかしようと思わないんだよね当然じゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:43:46

    もしかしてタフカテのマネモブの約半分は腐女子なんじゃないスか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:48:22
  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:50:57

    スタジアムぴえろもびっくりしたと思うよおそらくおふざけで作ったのがこんな流行るんだから

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:52:50

    >>2

    本体=中の人

    もしかしてこれのファン層ってアニメ、2次元オタクじゃないんじゃないスか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:53:11

    分かりました パーカー狩りをします

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:58:15

    デカパンマンしょーもなさすぎておもしれーよ
    天国のやなせたかし先生にキレられて封印されたのは哀しいですね…ガチでね

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:58:17

    >>49

    親の…金…

    もし本当にそうなんだとしたらはっきり言って蛆虫の部類に入る

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:01:04

    >>2

    男子校のノリに憧れるモテないメス腐タの悲哀を感じますね…

    女子校は「許せなかった!実は猿治安できたなっきたねーよだなんて!」とかいうネタが蔓延してイメージが崩壊しているのになあ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:07:41

    >>2

    オスブタはなんで下手くそなkey作品や東方やひぐらしでシコれる自分らのこと考えないんや…

    本家のあまりの下手さにビックリしたのは俺なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:14:47

    昔あった分析だと
    ・全員同じ顔でデフォルメシンプルなデザインだから二次創作がしやすいを超えたしやすい
    ・わりかし何でもありなギャグ作風だからこれまた二次創作のハードルが低い
    ・もともと兄弟姉妹系はカップリングとして王道
    ・6人いるからカップリングの組み合わせがめちゃくちゃ多い
    あたりも流行りにかなり影響したっぽいスね

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:16:15

    >>79

    そいつらはデザイン自体は美少女だってわかる造形してるっスよね

    これと比較するならパワパフガールズあたりにオスブタがブヒってるような異様さに当たらないっスか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:26:59

    色で分かれてんのも中々上手いんスよね
    黒バスもそれで流行ったのん

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:14:15

    >>80

    キショいを超えた気色悪さ

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:25:38

    >>8

    もともと話によって設定変わるしイヤミとチビ太のほうが人気出て途中から脇役や悪役しかやらなくなったキャラなんだ

    クズニート化で壊れるほどのイメージは元からなかったと思ったほうがいい

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:31:43

    エロ本で抜いてるところを見られてシコ松ってあだ名つけられる話でクソほど笑ったのが俺なんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:32:39

    …で1期のシュールな笑いが好きだったのに2期になって下ネタばかりになってつまんねーよとなって2期の途中で切ったオスブタが俺…!!
    悪名高いアニメ愛好家の尾崎健太郎よ

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:33:55

    >>16

    待てよそれは単なる番外編なんだぜ

    しかも意外とその後もボンボンとかで描いてる…

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:35:25

    くっさ〜 う…メスブタのニオイがするゥ〜

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:36:07
  • 90二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:40:37

    UndertaleやSprunkiのメスブタ流行見る限り「描きやすさ」と「妄想の膨らませやすさ」はアドバンテージを越えたアドバンテージなのだと思われる

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:23:55

    >>83

    ホモ需要そのものがキショいならともかくこの推察そのものに特にキショい要素はないと思われるが…

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:25:05

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:34:53

    >>92

    “デフォルメされてる”ってことは”イケメンの可能性もある”ってことやんという思考なのかもしれないね

    そもそも自分絵とか言い訳すればいくらでも美化できるんだから元々の美醜は関係ないのん

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:38:11

    ギャグマンガ日和や福本作品を見てみい
    pixivで原作から500億倍は美化されとるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています