タフの一番の魅力=親子描写

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:13:26

    毒親から親子愛まで親子関係の描写がキレてるぜ

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:16:05

    親との関係がキャラクター性の根幹を成してるキャラが多いんだよね

    淫売の息子木場木場息子etc

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:19:05

    ハイパーバトル本戦は長すぎる戦いがあるとかTDKに比べてキャラに魅力がないとか言われてるけどキー坊vs親父だけで神と言えるしそのくらいタフシリーズの親子描写は神だと思ってる それがボクです

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:20:53

    >>3

    猿展開扱いされる幽玄編もオトンが覚悟に戦いを挑んだのだけは理解できるんだなあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:22:22

    鉄拳伝とTOUGHで血の繋がらない親子の話描いたから龍継ぐで血の繋がった親子の話描きたくなったんスかね

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:24:12

    >>5

    鬼龍が蛆虫すぎて忘れてたけどそういや一応親子の話でしたね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:24:29

    >>5

    「親子の絆」どこへ!

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:25:50

    鬼龍ってジェットの時は不器用でクズなりの愛情があった気がするんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:27:15

    >>8

    ジェット庇って鬼龍が死んでた方が鬼龍的にも良かったんじゃねえかと思ってんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:27:15

    ふんっ お前なんかを息子と認めるわけがないだろう

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:29:33

    >>10

    ツンデレじゃないと許されないセリフだよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:29:54

    鬼龍って最終的にジェットを息子として認めてたけど代わりに死んでもらった以外になにか愛着あったんだっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:31:49

    >>7

    どこって…2作で血の繋がらない親子愛を描いたから血縁の面倒くささを描いてるんやん…

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:32:50

    >>12

    武術を教えてた…あれは鬼龍の愛情としては一応最上級だと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:34:08

    まぁそれも今では見る影もないんやけどなぶへへへ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:36:21

    >>14

    だとしたら鬼龍はわりと誰にでも最上の愛を与える淫売になるんスけど…いいんスかこれで…

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:37:00

    >>15

    悲哀を感じますね

    ラーメン狂になったデブ...

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:37:01

    覚吾はキー坊から父親としては認めない…ってなって覚吾本人もそれを受け入れつつも内心引き摺ってたからこそ
    最後の「参りました」「ありがとうございました」で一人の武道家として認められたことである意味救われたと思ってんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:37:50

    >>12

    ジェットは母親が死んで孤児になったって情報把握してたから自分が親役やるしかないかぐらいは思ってそうなんだよね

    そういえば龍星も母親死んだ所から物語スタートしてたっスね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:39:00

    親子の愛情?ガルシアはそんなもの欲しがらない

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:40:14

    >>19

    ガルシアシリーズも母親(卵子提供者)死んでるっスね

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:43:01

    キー坊の子供も見たかった…それがボクです
    強いだけの童貞中年になってるなんてワタシ聞いてないよっ

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:48:07

    実の親子描写なら薔薇丸親子の描写がスキなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:48:53

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:49:26

    リカルドが母親の愛を知る事でようやく自由に生きられるようになったり龍星が鬼龍を蛆虫野郎と思いながらもその血を誇りに感じてるのを見るに龍継ぐは血の繋がりを肯定しつつも乗り越える話って気がしてんだよね

    …まっ子はともかく親の方が一切成長してないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:50:49

    親になった前作主人公確かに魅力的だ

    しかし…そういった守るべきものが出来たのに自分の家族より従兄弟やら鬼龍のとこに来て戦い三昧してるキー坊というものは見たくないという思いにも駆られる

    なんだかんだ今の立ち位置のキー坊が好きなのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:51:18

    >>22

    オトンもそんな感じだし似た者親子でハッピーハッピーヤンケ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 09:52:27

    >>27

    えっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています