コロナ渦(2020~2022)の中一番売れた特撮作品って何?

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:51:06

    ゼンカイジャーとか売れてそう
    プリキュアとかはどうだったんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 10:57:38

    ゼンカイ挙げてるあたり分かってて荒らしてそう

    https://bbs.animanch.com/contact

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:03:30

    数字だけで見るならガチでゼロワン

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:05:37

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:06:39

    ドライバーがやたら販売されてた気がするゼロワン

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:07:05

    >>4

    ゼロワンとトリガーは結構売れてた方だぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:11:19

    売れたかどうかでいったらゼンカイなんて…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:12:20

    >>4

    その中だと一番数字出したのゼロワンだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:12:58

    玩具の売上で言うならはっきり言って三代特撮の中でドベだぞゼンカイ
    売上落としたと言われるセイバーですらこの時期同期だった三代特撮の作品の中ではトップなわけで売れたは一番ない
    ライダーブランドの売上越して初めて一番売れたと言えるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:14:18

    ゼンカイはギアトリンガーは売れたけど他がてんでダメで
    白いおっさんがやっぱり戦隊はロボが売れなきゃダメなんだと痛感したレベル

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:15:26

    >>1

    プリキュアもこの時期は割とずるずる下がってて苦難の年だったよ

    風向き代わったのは20周年のひろプリから

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:15:44

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:16:21

    >>12

    タイトルで売れた作品何って言ってるのにそれは本末転倒だろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:16:32

    売れた作品のスレなのに内容言い出して草

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:17:04

    >>12

    スレタイ読んでどうぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:17:15

    >>12

    お前は売れた作品何と聞いたから売上の話になったんたんだけど自分がなに話してるのか分からないタイプの人間?

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:17:51

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:19:10

    内容が面白けりゃ売れるならタイムやルパパトはもっと売れてるんだよなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:20:15

    わざわざ構う必要ないよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:20:39

    プリキュアの売り上げの話をすると

    コロナで販促スケジュールぶっ壊れたヒープリは微減止まり
    コロナ2年目のトロプリはガッツリ下がった
    コロナ明け始めたデパプリはどっちかっていうと中国情勢の影響で工場止まってその余波で上がり切らなかった

    だな。最近だとコロナ直撃してスケジュール壊れたヒープリは頑張ってコロナ込みのスケジュール組んだのに下げたトロプリの方がマズイのでは?と言う人もいるね

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:20:40

    スレ主がやってるなら流れの持っていき方がお馬鹿すぎて草生える

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:20:46

    なるほどわかってたけどスレ主はいつものゴセイキュウレンゼロワンリバイスルーブタイガトリガーアンチの荒らしか
    お前はついに自分でスレタイ書いておいて何も分からないバカに成り下がったわけか

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:21:11

    真面目な話ゼロワン
    あれはコロナ禍真っ最中で出番激減初登場は玩具販売から結構経った後っていうゼロツードライバーが、めちゃくちゃ人気出て売れたって公式から明言されてるギーツⅨと同等の売上だからほんまもんのバグ枠

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:23:22

    売上良かったのに不人気な作品もあるからな

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:25:15

    >>4

    面白いじゃなくて売上の話だぞ

    主観じゃなくて客観の話だ

    それが理解できるようになってから書き込んでくれるか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:25:49

    >>20

    コロナから1年経ったからこそ不利、という面もあるかもね

    飲食店の子供は家計に大ダメージ受けているし、一緒に遊ぶ友達と会えないからゲームとかに需要が流れる

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:26:31

    >>12

    スレタイも読めず自分の言いたいことだけ言いたいなら壁に向かって喋ってろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:26:45

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:28:00

    >>26

    実際配信系にかなり逃げられたっぽいんだよね

    デパプリ時からプリキュアの配信関係が強化されてるから制作陣もそこらへんウィークポイントとして見たっぽいし

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:28:59

    >>29

    ライダー戦隊もTVerで見逃しやってくれるようになったし配信関係は充実してきてる気がする

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:29:19

    場外で話題が分散し過ぎて有耶無耶になった感あるけど結局リバイスはセイバーとそんな変わってないんだっけ

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:30:03

    >>28

    割ってようがなんだろうが星5つが10000売れて星3割ったやつが100000売れてりゃ割ったやつのほうが売り上げは上なんだよ

    評価なんざ関係ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:30:06

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:30:27

    てかコロナ禍の話ならキラメイゼンカイで2年連続で下がってるぞ
    一方で元々売上自体が高いライダー、この時期は右肩上がりで売上も普通に戦隊より上だったウルトラマンがいる中でそれで一番売れたは何言ってんだとしかならんわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:30:57

    当時から売上の評価はされたのにガチの不人気のゴーストが1番ダメージ受けるからやめてやれよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:31:36

    >>31

    10とか20とかは下がってる

    けど商品数減ったりしてるからまぁそんなもんだよねってなるのと、ゼロワン→セイバー期で40下がったのと比べると全然って感じ

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:31:36

    >>31

    むしろIP全体の売り上げならセイバーよりも上がってたはず

    プレバン多すぎについてはいろいろ言われたけどそもそもリバイス全体の商品数がセイバーの一般販売分より少ないわけだから微減程度で抑えてるのはよくやってる部類

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:31:38

    >>12

    内容がお粗末?(大投票で作品10位、ライダー12位)

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:32:09

    >>28

    そうだね面白さの指標の一つとして客観的なものになるかもしれないね

    君は単語一つしか覚えられないの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:32:34

    >>33

    どれだけ売れたかの話題してるんだから売り上げ上な方が正義だろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:32:55

    >>39

    そもそもスレタイも読めない奴に無茶言うなよ

    単語ひとつだけでも覚えられただけ彼はよくやってるよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:33:14

    >>31

    売上そのものはそんなに変わらない

    変わったのはセイバーよりプレバン含めて玩具の商品数減らした上で変わってないから実はよく見ると頑張ったなとなる

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:34:04

    >>40

    面白さと売上どちらが重要なのかじゃなくてここは売上だけで語るからそういうのは辞め給え

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:34:19

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:34:59

    >>34

    まぁゼンカイはかなりやばかったからね

    同時期トリガーと比較するとトリガーが玩具だけで76億とかだった裏で戦隊のIP全体を合わせた上で72億で負けてたりしてたし

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:35:00

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:35:27

    リバイスについてはクリスマス商戦までで近年の戦隊でかなり売れた方のドンブラと同じぐらいの数字だしてたと聞いてバグってんな…と思った記憶

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:35:31

    >>46

    どっちも上がってるから落としたのはその次なんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:36:27

    そもそも玩具販促番組で玩具売れなかったは1番の侮辱ですよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:36:30

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:36:40

    プリキュアもそうだけど基本周年の次は大幅に下がることはないからな
    ハグ→スタもひろ→わんもやべー下がり方はしてないしひろわんはむしろ上がってたし

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:37:50

    バンダイって細かい売上のデータ1番持ってるから現行過ぎてからも優遇されてる作品って売れると言う確信持ってるからね

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:39:29

    まあなんだかんだ言われがちのセイバーでもアーツデュランダルまで出してくれるし究極大聖剣も虚無まで出してくれたあたりそれなりには売れると思われてるんだろうなと

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:39:41

    >>39

    そもそもゼンカイがコロナ禍の特撮作品でドベだったなのにそれを無かったことにして一番売れたと言ってるスレ主が作品の面白さがーと荒らしと同一人物の可能性が高い

    そうじゃなきゃ調べてないただの馬鹿だ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:41:32

    >>35

    リアタイ世代の子供には超人気だったみたいよゴースト

    じゃなきゃ放送終了後までゴーストアイコンのガチャの新弾が出るとかありえんし

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:42:49

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:43:12

    >>55

    要するに数年経っても売上高くて人気も保ってる作品は本物って事だろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:44:30

    >>56

    正直その時期直撃世代の子供って大半は卒業してると思うんだよな…残ってるような世代はもっとオタ受けする作品が好きだからそりゃその層にはゴーストは受け悪い

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:44:45

    スレタイでナチュラルにプリキュアが特撮作品扱いになってて笑ったのは俺なんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:46:05

    ゴーストみたいに売れてる奴でも当時から人気上がってない作品あるし、作品に難があれどランキングとかでちゃんと上の方にある作品があるからまああんまし理由にはなんないよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:47:48

    スレタイからして売上の話なのに人気がーとか言ってるのは何だ?
    スレタイ読めない意味もわからない馬鹿な人なの?
    そしてゼンカイはこの時期玩具以外のグッズはわからんが少なくとも玩具は普通に売れてなかったよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:49:05

    >>61

    上で言われてるけど玩具以外のグッズ総合の売上歴代戦隊でもドベっぽいから…

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:51:04

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:52:35

    ちゃんと画面見えてる?

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:52:36

    スレタイで売れた作品つってるんだからそりゃ売り上げの話がメインになるやろ
    偏向報道辞めろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:52:57

    >>63

    ゼンカイsageというか>>1でゼンカイ売れてそうって言われてるからむしろ悪かった方じゃねって返してるだけやん

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:53:34

    スレ主がコロナ禍で1番面白かったのはゼンカイだったからゼンカイが1番売れてると勘違いしちゃったアルティメットピュアボーイかもしれねえだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:53:46

    結果見せたらキレられるとか生きにくい人生送ってそうだな
    なんでそうなったかの分析は売り上げ話には必須項目だよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:55:15

    >>67

    ゼンカイが面白いかどうかは大投票の結果を待とうや

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:55:17

    すごいなここまでスレタイわからない馬鹿ってるもんなんだ…
    これがスレ主なら馬鹿以前の問題なんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:56:09

    >>42

    リバイスの方が玩具の種類が少ないの!?

    と思ったけど、セイバーが11聖剣や3箇所のブックで多いのか

    あと、リバイスはレジェンドアイテムが存在しない分だけ減るのか

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:58:39

    最近熱いから熱中症にやられてるんだと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:59:26

    >>71

    リバイスはプレバンばかりだった印象ある

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:00:07

    >>71

    リバイスはプレバン多すぎって言われてるけど、そもそもリバイスが1年間で売った一般・プレバン玩具全部合わせた数よりもセイバーが1年間で一般だけで売った一般玩具の方が多いよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:05:09

    >>73

    セイバーが一般であまり売れなかったからリバイスはプレバン多くなったとどっかで聞いたよ

    (まぁゼロワンが凄げー売れたからセイバーたくさん出荷されたらしいが)

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:08:40

    >>34

    リュウソウが数字的には横ばいだったけど小売的には結構さばけてて好調だったっぽい次でずるずる下がっていったからね…

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:29:26

    純粋な売上だけで言うなら三大特撮で2020~2022年売れたのは
    ライダーならセイバー
    戦隊ならドンブラ
    ウルトラはトリガーかな
    ウルトラの場合は売上はデッカーのある2022年がピークなんだけど書籍とかで見るとその年はシンウルトラマン公開の影響があったから最高売上みたいな言及多いからあまり参考にはならないし

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:27:37

    >>77

    ×セイバー⚪︎ゼロワンね

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:32:38

    というか影響なさそうなプリキュアもコロナでダメージ受けてたんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:42:44

    >>77

    小売の消化具合はデッカー普通に苦戦してたからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:46:05

    >>79

    キュアアース関係は総崩れしてるからな

    6月に情報解禁して玩具販売は7月だけどアースが出てきたのは8月だし


    変わった所でキュアアースの誕生日の設定も変更してたりする

    キュアアース誕生日で調べればそこらへんの事情解説してる人出てくるよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:49:02

    バンダイの決算はあくまで出荷だからな、前年調子良くて入荷されたけど消化率悪くて翌年絞られて結果成績悪いなんて例もたくさんある
    そういう意味でその年だけで判断はしづらくて直近3年くらいのデータ見なきゃ分からないのややこしい

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:50:22

    >>82

    それこそ

    ゼロワン→セイバー:ゼロワン好調でセイバー入荷増やす


    セイバー→リバイス:セイバー不調でリバイス入荷減らす


    とかがあった

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:37:04

    >>83

    コロナ禍ではないけれど、フォーゼとかは出荷の額は高いのに赤字だったと聞いたことがある。リュウソウはその逆とか。

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:45:36

    >>24

    そんなもん人類史に存在したこと無いよ

    「売り上げ良かったのにアンチが多い」を不人気と言うならそれは逆張り厄介アンチが多いだけで人気はもっと多いってこと

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:32:13

    >>85

    でもウィザードとかゴーストとか人気低いやん

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:54:28

    >>85

    それはそれで極端じゃない?

    >>86みたいなのは頭の中身を八丁味噌か何かに詰め替えてもらうとして、玩具を買う層に特化したから売上1位で人気投票10位みたいな作品もある

    相対的に不人気なら、あり得ない話ではないよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています