戦国陸上

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:09:18
  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:10:35

    未だにバサラでなんでこの難易度の派生ゲー作ったのかそもそもカプコンなんだから自分で作れよとか色々言いたくなる作品

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:14:18

    確かによく考えたらカプコンなんだから格ゲーのノウハウはあるはずだよな
    でもどっちかっていうと硬派なタイプの格ゲーが多かったはずだからキャラクターの個性を活かしたスタイリッシュな格ゲーのノウハウは当時なかったんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:40:14

    戦国陸上が本当に陸上と精々宇宙旅行くらいだったら多分ここまで熱意を持たれてなかった
    「俺の槍兵じゃなかった」「ガッツポーズに無敵がついてるだけすごい」が並立してしまうゲームというのが愛される大きな要素だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:49:01

    >>3

    クソルさん曰く北斗の反省を生かした結果北斗の良いとこがなくなったっていうね

    実際プレイしたらわかるけど体力減らないんだわ、もっというと時間ぎれになりやすい


    爽快感は割と薄味にはなってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:52:18

    >>5

    北斗は体力200ちょいぐらいだから最悪160ヒットぐらいで死ぬ

    BASARAは1000ぐらいあるせいでワンコンで殺すには700ヒット以上稼がなきゃいけなくてその前にタイムアップが来る

    まあバーストシステムがあるから一応そんなに延々と攻撃することはないんだが、なお宇宙旅行

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:59:27

    >>6

    というかそもそも基礎コンが補正重すぎて安い+白ダメ回復が強くなってる問題がね…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:42:59

    バランス調整的にもカプコンがやった方が良かったのでは?
    何をとち狂ったらオクラと農民が同居する格ゲーができるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:38:29

    当時のカプコンにはもう格ゲー部門撤退してて調整できる人居なかったんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:40:48

    幸村の性能ヤバくて政宗の性能が弱かったって聞いてたけどwiki見るとマジなんだな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:53:20

    スト4と開発時期もろ被りだろうしカプコン社内で作るのは無理そうだし他に実績あるとこってなったらアークにまかせるかってのはまあわかる

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:55:45

    オクラはストーリーモードで出る予定だったボスキャラ仕様を間違ってプレイヤーキャラとして実装しちゃいましたって言われても納得する

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:55:58

    毛利と伊達さんが同居してる不思議なバランスのゲーム
    原付とF1マシンを同じレースで走らせてるって例えが頭から離れん

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:57:42

    毛利はボス性能をプレイアブルにしちゃったで納得いくけど
    伊達さんはマジで何…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:59:28

    >>14

    納期の問題で伊達さん調整した段階でタイムアップした、という可能性

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:02:18

    >>14

    最初に作って丁寧かつ基準になった結果基準にしきれず終わったみたいなスト2初代のリュウとかと同じ流れが発生してそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:04:09

    >>15

    BASARAの事実上の主人公格なんだからもっと早くに調整しろって話になる

    しかもシンプルなタイプのキャラだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:06:10

    >>17

    逆ね

    もうちょっと全体的に性能落とそうって話になってまず伊達さんを調整したけど

    他のを調整しきる前に納期来ちゃったって可能性は無いかなって話

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:29:26

    スト4シリーズもプロデューサーの熱意とアーケードの盛り上がりで偶然復活しただけで
    カプコン自体は格ゲーに対して割と冷めてた
    どっちが持ち掛けたかは知らないけどアークぐらいしか作れるところなかったんだろうし
    当時のアークはマジでバランスとか二の次みたいな感じだった

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 18:13:20

    主人公だからってベーシックで丁寧な調整にしたら納期近づいて来て他のが雑になるとか割とあるあるらしいからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています