ワシ…TRPGが有名になる方法に心当たりがあるんや…

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:58:08

    HIKAKINとか人気配信.者にやってもらうんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 11:58:56

    HIKAKINレベルはそう無いけど割とちょくちょくやられてますよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:00:22

    やっぱりセッションを元にしたアニメやゲームでヒット出すことだと思うのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:01:11

    地味に長い・途中でやめると時間合わせが面倒とか多すぎルと申します

    だから既存の人気作品のTRPG、とかそういう路線のがいいんじゃないスかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:01:45

    >>3

    それはナイトウィザードの事を言うとんのかい

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:02:12

    そもそも敷居が高過ぎるんだ、流行るわけないと思った方が良い
    TRPGから面倒な手順を除いたのがRPGゲームなんだから既に流行ってると言っては良いかもね

  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:03:10

    >>4

    それは艦これのことを…このすばのことを…エルデンリングのことを…FF14のことを…ニンジャスレイヤーのことを…アーマードコア6のことを…

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:04:16

    有名TRPGプレイヤーほど身内ノリが強くてあまり爆発的に流行るって感じじゃないのは大丈夫か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:06:18

    >>4

    版権作品のセッションをやるとかどうスか?

    シノビガミ✕対魔忍とか行けると思うが

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:07:07

    今はAIがあるからそういう一人用AI・TRPGゲームがいつかでるんじゃないかと期待してるんだァ
    ゲームだとグラフィックでは齟齬がやばそうだしその点テキストならいけるしなっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:07:15

    >>7

    サイフィクのあほ

    艦これ全盛期に拡張全然出さなかったんだ

    FEARのあほ

    このすば珍しく当てた癖に上級一方出してサポート終わったんだ

    SNEのあほ

    フロムのip独占してる癖に難解なシステム&シナリオがゲーム本編と変わらないからTRPG版をわざわざ買う必要ないんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:09:30

    おい>>1、やにおクロスって知ってるか

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:09:43

    それこそ人気のVTuberとかがやってるけど肝心の新規こそ「ながっなげーよ。よくわかんねーよ。オトン…これ何やっとるんかな?」にしかならないと思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:12:53

    >>13

    動画なら編集で誰が何喋ってるかも何のダイス振ったかもわかりやすくされてるが配信にはそれがない

    それがTRPGのライブ配信です

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:13:19

    >>10

    もしかして:TVゲーム

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:13:53

    >>14

    生配信でやるのに致命的に向いてないんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:14:46

    >>5

    さあね ただロードスがあるというのは事実だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:15:27

    >>13

    ウム…やってる側からすればいいけど配信を見てる側からは視覚的に情報が増えないから絵面が地味になるんだなァ

    だからリプレイ動画では演出を盛ったりするんだろっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:16:13

    やっぱりTRPGの楽しさはごっこ遊びだと思うから魅力的な設定の世界観が重要じゃないっスか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:17:18

    >>5

    お言葉ですが当時の人気声優だけ集めたボイスドラマのおかげでアニメ化までこぎつけたのに3rdで一気に凋落した無様なタイトルなんて誰も覚えていませんよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:18:04

    いくら宣伝してもTRPG自体が相当人を選ぶ遊びだからそんなに人口増えないと思うのん…

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:19:00

    クトゥルフは現代日本舞台で裏に神話的存在が潜んでいる(+クトゥルフ神話自体の有名さ)で説明不要で行けるから広まってるんや
    スレ画みたいなのは……というかクトゥルフとエモクロア以外はろくに配信.者が動かないんや……勿論TRPG系配信.者は頑張ってくれてるんやが……

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:20:21

    >>13

    ウム…もちろんワシはサタスペとかソードワールドの配信は滅茶苦茶見たいけどそれはあくまでそのシステムを知っている側の意見なんだなァ

    それでTRPG人口は増えるとしても肝心の再生数が集まらないと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:20:24

    >>21

    まあそうっスね…

    悔しいがTRPGもボドゲも人を選ぶから処理とか機械側が一括で処理してくれて楽だし見た目も音も派手になりやすいコンピューターゲームの方が取っつきやすいんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:21:55

    >>12

    おーっ ワシがダブクロ始めたキッカケの配信やん

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:22:15

    >>19

    お言葉ですが「このTRPGの世界観はですねぇ...」という布教なんか一般人にとっては「このソシャゲのストーリーはですねぇ...」くらいありふれたもので興味を惹くものではありませんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:23:08

    TRPGはインドネシアなんだよ…
    CoC島に住んでる住人はSW島に渡らないし、DX島に住んでたら同じ現代異能島には渡らないんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:25:21

    ムフッ、PBW廃人でMSもやってたサロメに宣伝してもらおうね

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:26:55

    TRPGやってるワシですらAIがGMやってくれる自由度の高いアドベンチャーゲームとか出たらそれでいいですよってぐらいにはわざわざTRPGじゃないとダメって理由が乏しいと思うんだよね
    AIに管理させたところで人間の自由度には勝てないから絶対に価値がなくなるわけではないけど限りなく薄くなることはあり得ると思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:27:05

    >>26

    待てよ ようするに

    「ムフフ 仮面ライダーのTRPGなのん」

    って感じの受ける作品が必要だって言いたかったんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:27:05

    キャラが濃いPLだったりGMがいる動画とか投稿者が人気だと思ってるんスけど
    これを野良でやると基本ダメなのがキツくないっスかね初心者目線は

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:28:18

    >>30

    仮面ライダーじゃないにしてもこのすばやエルデンリングなど有名IPのTRPGはすでに結構あるのは大丈夫か?

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:28:35

    ダメPLが1人いると地獄になるからね、しかも拘束時間長いから対戦ゲームみたいに切り替えて終わりにできないんだぁ

  • 34二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:29:12

    >>30

    元ネタがある系のタイトルはですねぇ…

    GM・PL全員が履修していないと温度差で続かないんですよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:31:40

    世界観どんなに練り込んだとしても多くの人は「クトゥルフ=なんかやばい化け物がいっぱいいる」「シノビガミ=なんか忍者が戦う」くらいの浅い理解のまま遊んでると思うのは俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:36:52

    >>8

    出版社から出てたリプレイ時代からその傾向が強く出てたからマイペンライ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:37:42

    アレは絵が付いたり紙芝居になって状況が理解しやすいから動画で面白いと言われるのであって
    素で人が集まってTRPGしてるの見せられてもなかなか見てる側が楽しく感じるのはむずかしーよ
    人気配信.者がやってもファンが配信.者を眺めるの楽しいであってこのゲーム楽しそうにならない…それだけだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:37:53

    有名配儲が複数グループでライブ配信+公式で字幕やら補足やらつけた切り抜き動画をコンスタントに出し続けるぐらいしないと普及しないと思うのが俺なんだよね
    新作ゲームとかが無い虚無期間に刺さればワンチャンありそうな気はするんやけどなぁ……

  • 39二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:44:16

    >>35

    でもそれでいいと思うんだよね

    魔導書持ち込みや周回キャラはなんかこう…別ジャンル感でるでしょう

  • 40二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:45:38

    配儲にやる気があっても出版元のジジイ達に体力が無いから仕方ないを超えた仕方ない

  • 41二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:45:43

    普段同接4桁の某大手箱のVtuberがTRPG配信をやると三桁になるんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ
    ハッキリ言ってTRPG配信はメチャクチャ分かり辛い
    動画なら解説入れながらできるのになしで見るとか話になんねーよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:48:41

    TRPGが「遊んでる人達が楽しかったら成功」という基準があるから視聴者を意識するのは二の次なんだよね

    ぶっちゃけグダグダになってもバカやって笑えたらそれだけで楽しいけど見てる方はそう思わないのん

    だから動画で流れを作ってわかりやすく整理してるんだよね当たり前じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:54:45

    TRPG界隈にはある分野を齧っただけの何者でもない人が沢山いるからそういう層に売り込めばいいやん…

  • 44二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:55:31

    >>42

    しゃあっ 動画風・リプレイっ

  • 45二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:55:51

    おそらくMF文庫JあるいはYOASOBIがやってるみたいに、歌ってみたが大量発生するような楽曲→シナリオorシナリオ→ヒットソングの流れを作るべきだと思われるが……

  • 46二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:57:19

    「ゲームのキャラを眺めて感情移入する」ことと「実際に自分がキャラクターを演じて時には臭いセリフを発したりする」ことは違う
    これは差別ではない、差異だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 12:58:31

    それがCoC勢が他のTRPG勢から一線引かれてるってか「TRPGやってみたいんですけどどこでやれます? あ、大体は動画で分かってるんで」が最大級のアラートに猿滑りしてる元凶なんだろッ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:47:22

    経験者がGTロボに初遭遇したトリコ達みたいになる それが動画で見た勢です

  • 49二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:52:45

    >>8

    >>36

    ウム 長年楽しく見てるTRPG動画投稿者はいくつかあるけど長い分内輪ネタも単純な動画数も多いし新規には勧めにくいんだァ

  • 50二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:06:47

    >>47

    「動画で見たようなことやりたい」って言われたら、それがどんなシステムでも身構えるようになった それがボクです

           ・・・・・

    これ言ってきた初心者さんはほとんど「動画みたいに無茶苦茶やりたい……あっでもその後の展開に責任は取らないでヤンス」って蛆虫だったんだよねこわくない?


    お客さんこれは"みんなで楽しむお遊び"なんだよ あなただけが楽しい接待がしてほしいならそういう卓をいくらでも紹介しますよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:43:29

    気にさわったら謝ります どうもすいませんでした
    でも…慣れてないだけで新規には変わりない人間を動画勢はですねえ…CoCしか知らない奴はですねえ…なんてえり好みしてこき下ろすような界隈に人が増える訳ないですよね?

  • 52二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:09:06

    >>51

    人狼とかもそうだけどルールの範疇で遊ぼうとしてくれるなら既存プレイヤーやKP、GMはいくらでも力になれるんだよね

    そこから離れるやつはそもそも歓迎のしようがないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:14:01

    >>21

    仮に新規が来ても1部の蛆虫鬼龍が新規をボコボコにして追い出すから結局居着くのはひと握りなんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:14:37

    >>51

    新規の受け皿が無いのが致命的だよねパパ

  • 55二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:18:51

    1人用だったり野良プレイを基本として想定されてるゲームと違って相手を選ばないと面白くならない時点で先駆者が勝手に定めた暗黙の了解を何も知らないような初心者を受け入れる懐はないんだ くやしか

  • 56二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:24:05

    安定して楽しく遊ぶにはクローズドな場所をなんとか見つけ出すしかない時点で新規増やすのは困難を超えた困難なんだ
    辛いだろうが仕方ないんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:24:44

    というかそもそも新規がどうこうじゃなくてイジりやツッコミのラインを見極めづらい野良で遊ぶようなゲームじゃねーよ
    TRPGを遊んでくれるようなお友達が居ること前提のゲームなんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:26:24

    ソドワに興味があるのがオレなんだよね
    COCとダブルクロス、ビガミはやったことあるけど王道ファンタジーをやったことがないのが……俺なんだ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:28:52

    なんなら新規を心から求めてるのも動画なり配信なりシナリオ販売なりでTRPGを飯の種にしてる極少数ぐらいなんじゃないスか?
    例えば野良で誰でもいいから初心者歓迎ェ!なんてやっても最終的に募集する側が地獄を見るだけなの目に見えてるでしょう
    しかも意外とその手の募集を出すような奴がまともとも限らない…

  • 60二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:30:06

    >>58

    やったらええやん…

    なんなら基本ルルブ1さえ買うならワシがGMやってやりますよクククク

  • 61二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:33:42

    ルール無用だろのタフカテですらルールで縛る為にdiscordを持ち出してる時点でそういう遊びなんだよね
    未経験者歓迎と似たような欺瞞なんや

  • 62二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:10:51

    ぶっちゃけ中高生(できれば小学生も)みたいに、毎日特定の顔ぶれと会う環境でのコミュニケーションゲームを目指すべきなのかもしれないね

    もうスマホでルールブック表示、PLへ見せる盤面構築、シナリオ管理、PCシート管理、ダイスロールができるスタイリッシュなUIを開発するしかない……

  • 63二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:13:41

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:15:13

    >>58

    とにかくソドワはハマると数多あるサプリを大量買いしてしまう危険なシステムなんだ

    面白さは保障しますよククク……

  • 65二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:15:16

    元々の立ち位置を考えると有名になった方じゃないすか?
    CoC以外の知名度?ククク…

  • 66二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:17:20

    >>61

    タフカテの蛆虫だろうと地雷プレーヤーと一緒に数時間過ごすのはごめんってだけなんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:22:50

    好きな配儲がTRPGにハマる……哀
    よくわかんないのにそればっかりになるんや

  • 68二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:42:29

    >>67

    別にTRPGじゃなくても起こりますよね…

    もしかして配儲とかいうメディアは追いかけるコンテンツとしては致命的なんじゃないすか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:54:36

    あ…あの…自分TRPGに興味はあるんスよ
    始め方なんスけど自分がやりたいゲーム買って
    ツイッターのハッシュタグで募集が始まったあーーーーっ
    該当のDiscordにログインだーーーGOーーーっでいいんスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:55:50

    ユーザーを育てなきゃいけないジャンルという時点で知名度や普及には頭打ちがあるという感覚
    ただまあ絵や小説が書けなくても物語っぽいものが作れる遊びなんで黒歴史ノートだけ作って諦めた層向けにもっと広まってもいい気はしますね、ガチでね
    黒歴史ノート作るようなタイプだと卓メンとしてもやばいことはシラナイ、シッテテモイワナイ

  • 71二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 20:58:25

    >>69

    いいんじゃないすか?

    慣れるまでは大変だからしばらくは初心者歓迎ってついてる募集を探すのがいいのかもしれないね

  • 72二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:00:32

    >>69

    いいや募集に参加だゴーッの前に買ったルルブをある程度読むべきとなっている

  • 73二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:02:30

    野良でTRPGやるなら冗談抜きでリプレイ動画で得た知識はルール以外忘れる事をおすすめしたいのが俺なんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:04:09

    >>73

    待てよルールもハウスルール入ってる場合があるから全部捨てるべきなんだぜ

  • 75二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:07:47

    >>71 >>72

    あざーすガシッ

    ふうんゲーム未所持の状態でDISCORDに空入りして

    どこに人がいるのか調べようと思っていたが

    まず自分が迷惑をかけないようにするのが礼儀ということか

    マダミスの経験があるからいけるでしょと思っていた自分の傲慢さをつきつけられましたよ…本気(マジ)でね…

  • 76二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:11:56

    リプレイ動画から持ち込んでいい知識は「卓毎にルールや雰囲気が違うこと」だけっすよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:12:29

    >>68

    そうっスよ

    でも他の分からないゲームより更に時間長いわ画面映えしないわ身内感も強いでわかんねーよが強まるんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:15:25

    >>77

    ククク何も反論できない

  • 79二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:23:06

    外野に見せる事を意識してる筈の配信ですらはあっこれ何が面白いんだよTRPGップとなるぐらいには内輪向けなんだよね
    ましてやあーっ戦闘システム複雑でわかんねーよなシステムなんて入り込む隙間すらないんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:34:30

    しゃあけど…残念ながらいつになってもTRPGを始められる気がせんわ!
    経験者に迷惑かけたらいけないから色々調べよう→オトン…これって既存の友達と遊ぶツールであって一人で界隈に入っていちから人間関係作るゲームじゃないんかな?

  • 81二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:36:15

    動画や配信が興味持ってもらういちばん大きい入口なのに肝心の界隈の人間がそれを歓迎してないんだからそりゃ人増えるわけないんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:42:17

    >>75

    マダミスやったことがあるならその感覚で行けば良いと思われる

    基本的には同卓者を困らせない、困らせても引きずらないを意識してればそこまで忌避されることもないんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:48:24

    >>80

    確かにそもそもパーティーゲームでマナーとコミュニケーションが重要でありオンセ野良卓の方が異常側だが

    お前にそれ以外の選択肢があるのか?

    リアルで遊ぶグループを構築するのもアリだけどそれも無理ならまあ、※友達は付属しませんって奴だな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:52:28

    >>81

    同卓者は同じ立場の参加者であってお前の召使いじゃないんだよね

    まあTRPGプレーヤーが全員これを理解してたらそもそもトラブルは発生しないんやけどなブヘヘ

  • 85二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:58:47

    TRPGの性質を考えたら余所者を歓迎しない因習村の住人みたいな奴ばかりにもま、なるわな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:02:35

    本来が人生ゲームみたいなもんなんだからむしろ人口増やしたいとかメジャー路線行きたいみたいな考え自体がミスマッチだと思ってんだ
    まっ作る側からしたら飯の種のひとつなんだから販路を拡大したいのは当然ではあるんだけどね

  • 87二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:05:18

    地雷プレイヤーは去れ!と言ってる奴が地雷そのものなんて例も珍しくないんだよね、怖くない?

  • 88二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:06:56

    >>81

    まぁ、ぶっちゃけ経験則では動画勢でも人並みにコミュニケーション取れる人なら大丈夫だったし、ダメだった人は論破癖というかなんか動画云々飛び越えてたからアレなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 89二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 22:52:47

    >>88

    ウム…まぁぶっちゃけ地雷みたいなキャラシ出して「お お前変なクスリでもやってるのか…」みたいな相手に当たったことあるけどRPは普通に真っ当で輪を乱すこともなく率先して危険に挑みクリアしていったんだァ


    「どうしてこんなキャラシにしたの?」と聞いたら「シナリオ傾向と…HO内容」と言われたんだよね


    おお うん…よく考えるとそうなんだァ

  • 90二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:05:31

    確かにこのスレにはTRPGがメジャーにはなれない理由が詰まっていてリラックスできますね

  • 91二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:09:04

    ソロで出来るTRPGを作れ…CRPGのように
    ボケーッそれだとシナリオが大きく逸れることがないと言うたやろが
    しかし…基本的にマンチは対策されてるから大きく逸れることはないのです…
    ボス戦での攻略方法ぐらい∞で出来るようにはなってるだろえーっ

  • 92二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:11:05

    そもそも人狼とかと違ってTRPGはルールだけじゃなくある程度世界観を共有できるメンバーじゃないと出来ないんだよね
    ゲーム機が同じでもカセットが違うと一緒に遊べないんだ

  • 93二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:11:53

    基本的にKPというかシナリオ制作者の意図通りに沿う事を前提に作られてるゲームで前提を崩壊させようとしてくるやつと遊ぶことは出来ないんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:13:40

    >>92

    「整備された流れ不要ッ!ワシが思う通りに遊ぶことが出来れば良いッ」みたいなやつに文句を言われる→何故かその流れが「新規の参加ハードルを不必要に上げてる」とされてる辺り人狼とTRPGにはかなり近い物があると思ってんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:18:51

    >>92

    俺は"オンラインだとルルブが共有できない現実"のバッキーだ

    そして俺は"サプリメントも同じ問題"のチコだ

    "シナリオによってはキャラを考え直す必要があるパターン"のジョニー

    RTAグリッチムーブをしようとしたら…この"GMの思考がパンクして作戦を断られるトラブル"のシャノンが許さないよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 02:20:19

    >>29

    AIGMよりもAIプレイヤーたちがワシの箱庭で遊んでくれる日が早く来ることを願っているのがオレです

    ユニーク過ぎる世界観は人間もAIもなかなか理解してくれないのが悩みどころですね

  • 97二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 07:39:28

    一応タフカテでも過去に行われた募集で野蛮人が卓を破壊してたケースはなかった筈なんだよね
    まっ全てを確認したかと言われると怪しいからバランスは取れてないんだけどね

  • 98二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:27:09

    タフ・ワールド・TRPGを出せば解決やん……

  • 99二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 09:30:24

    >>90

    未経験なのにふざけてセッションを破壊しようとする者が動画のせいで繁殖して界隈を破壊する…ある意味"終末"だ

  • 100二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:01:19

    >>98

    あーあ、ファンブルを出してしもうたな

    総合格闘技を履修済みの不良3人が出てきたで

  • 101二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:27:21

    これでも私は倹約派でね
    どこかでサタスペは安いと小耳に挟んだのでアマゾンで徹底的に研究・分析させてもらったよ
    その結果…ううんどういうことだ
    サプリを足したらCOCより高いってことスか?

    もちろんCOCもサプリが色々あるのは知ってるんスけど
    サタスペはなんかこう皆が全部持ってそう…?
    それともCOCも2010、2015以外に必要なサプリが多々あるってことスか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:27:40

    GM、KPは倒すべき敵ではなく自分たちと同じ参加者であるという意識を持て…鬼龍のように

  • 103二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:38:17

    >>101 !サプリは無理に買う必要は無い!

    あくまでサプリは拡張要素…卓の参加条件や「このシステムや世界観の深みに染まりた〜い」ってなるまで別に購入を控えてもいいんだナァ

    もちろん相応に金はかかるんやけどなブへへへ


    ともあれ101がやりたいシステムを優先して基本ルールブックを買ってからでいいんだナァ

  • 104二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:43:24

    >>103

    あざーすガシッ

    やりたいシステムを優先、はよくわからなかったけど

    わかりましたサタスペかソードワールドとにかくクトゥルフじゃないTRPGにルルブで入門します

  • 105二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:47:58

    TRPGは明確に向き不向きがある遊びだと思ってるのが…俺なんだ!
    コミュ力は元よりある程度ゲーム慣れしてないと楽しむのは難しいんだ、いたずらに門戸を広げてもいいばかりじゃないと思った方がいい!

  • 106二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:50:03

    ヒカキンの動画見てる年齢層が野良TRPG卓に放流されるとか絶対碌なことにならないと思う、それが僕です

  • 107二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:50:18

    >>87

    怒らないでくださいね、そうだったとしてもわざわざ連鎖誘爆になる必要もないじゃないですか

    やる前から相性の悪さが露呈してるのに同席するリスクを負う必要、どこへ!


    見えてる地雷なら処理方法も確立できてると言えるんだァ

  • 108二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 10:56:46

    ぶっちゃけCOCの第一次動画ブームのときに大量のお客さんが登場して新規を望んでいない
    それがTRPG界隈です
    3日かけたセッション挙句最後に唐突に吟遊GMの自キャラのNPC無双が始まって全て解決するとか唐突に浅い知識で僕の考え通りに動かなきゃダメダメだってマンのPLとか被害にあったから別に新規の窓口いらないと思うんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:10:44

    TRPG原作のゲームやアニメがバズることはあるんだ
    TRPGそのものが流行ること不要ッ、やはり何かのゲームが原作の派生作品が流行るレベルで良いッ!

  • 110二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:17:53

    というかそもそも基本設計からして友達と遊ぶゲームじゃないのん?
    テーブルトークなんだから元を辿れば対面式だろうしマジでゲームの作りからして知らん人と遊ぶ想定が無さそうなんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:40:05

    はじめまして同士の場合、GM・KPの回したいシナリオやオリシ、PLが遊びたいシナリオは一旦避けて、いつしかここで長く生きてやロッカーで慣らすようになった……それがボクです

    なんかどちらかが鼻息荒いと割と事故る気がするよねパパ

  • 112二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:48:12

    >>54

    エアプ名人様みたいな奴らはそもそも新規と言えるんすか?

    配儲のエペやスト6を見てても触ったことはないみたいのと大差ないと思われるが

  • 113二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 11:51:18

    >>111

    うーん気負い過ぎて空回りはTRPGに限らず色んな分野でやらかす出来事だから仕方ない本当に仕方ない

  • 114二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:07:19

    >>112

    誰でも最初はニワカなんだァ

    必要なのは先生(強制チュートリアル)だと思うのが俺なんだよね

    やって良いこと悪いことを叩き込むんだマナーが深まるんだ


    それを遊びたいだけのプレイヤーにやれるとは思ってないけどねグビグビ

  • 115二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:27:37

    怒らないでくださいね、マルチプレーヤーという意識もなくやりたいことをやるゲームだと思ってるなら新規の受け皿があったところでそこで迷惑プレーヤーになるだけじゃないですか
    そもそもそんなに困ってるなら自分で卓作ったらいいんですよ、みんなそうやって始めてるんですから
    それでも文句が出るなら他人にセッションの世話をさせたいだけのよくわからない人になると思われるが…

  • 116二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:45:54

    そのままコンプリート新規が現れる夢を見続けてればいいんじゃないスか
    忌無意

  • 117二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 12:57:11

    壊れるもなにもない大怪獣サメラって画期的だよねパパ

  • 118二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 17:57:03

    このコンテンツ大量生産大量消費の時代に金払っても仲間がいなければ出来ない、コンテンツの入口になった配信類はアテにならない、界隈ルールに反したら即地雷呼ばわりとかそれで人が増えないって嘆くのもお変ク極まりないんだよね

    まるで新人教育する気は無いけど即戦力ばかり欲しがる中小企業みたいでやんした…

  • 119二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:05:56

    >>4

    TRPG聞いています。

    ガキッの頃はルルブやらを買うのに苦労して大人になると集まる時間に苦労すると。

  • 120二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:06:01

    >>118

    言われてみれば求人募集みたいでリラックスできませんね

  • 121二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:10:23

    まぁ心配しないでチェッカー卓の残党や驚天動地クラフやまだら牛とが企画してナポリの男たちや声優あたりでセッション生配信みたいなことをやってたこともありましたから

  • 122二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:44:06

    >>118

    ククク、ひどい言われようだな 事実だから仕方ないが


    まあ界隈のルールとやらは知らん(固定面子でしか遊ばないので)ッスけど、ワシが遊んでる卓だと最低限度「参加者全員が楽しめるように振る舞ってほしい」とは毎回伝えてる感じっスね


    この全員が楽しめるようにってのが本当に出来てるんなら余程のことがなければ何やってもまぁええやろになるんだァ


    具体的にはCoCでKPが開始前に提示した推奨技能全部成功率99%にして物語の見せ場全部取るとか、

    DX3でシーンプレイヤーが他のPCなのに自分だけ延々喋り続けるとか、

    打ち合わせや相談もなしに「このキャラはすごい美人なんで、初対面の男キャラはワシを口説いてほしいでヤンス」みたいな無茶振りするとか、

    他の参加者が困る鬼龍みたいな真似するなってだけなんだ


    まあそれすらできない自称ベテランにも事欠かん界隈なのは事実なんやがなブヘヘヘ

  • 123二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:49:01

    TRPGってそもそも新規の流入を期待するようなゲームじゃなくないッスか?
    どう考えても見知った相手と遊ぶものだと思われるが…

  • 124二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:54:51

    下準備と拘束時間、GMという自分からわざわざ時間や場所を取ってくれる人を考えたらTCG以上に知らない相手とやるのは大変な趣味だと思われるが…

  • 125二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:57:21

    遊戯王みたいな漫画アニメでもやればいいんじゃないスか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 18:58:39

    もう準備や場所取りはもやはオフ会に近いものなのにマナーを知らない&動画で勘違いしている人に滅茶滅茶にされるなんてセック ス以上の快楽だ!

  • 127二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 19:00:20

    >>123

    ウム…ワシも友達と遊んだけどGMのワシ含めて誰もルルブ知らないどころかワシ以外は良く知らないで遊んだけど楽しかったんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん25/05/06(火) 21:12:46

    >>51

    でも実際一番動画として多いから「俺だったらルールブックなしで参加する芸を見せてやるよ」みたいな一種類しか知らないのに他もそうだろうとやる気になるやつがいるから仕方ない本当に仕方ない

    まっ手放しで容認するとまでは行かない(むしろ離れていくからあまり好ましくない)からバランスはとれてるんだけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています