実写版マインクラフト…すげぇ

  • 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:50:46

    ビックリするくらい楽しいし

    原作よく知らないワシでも面白かったんだよね 

    ハッキリ言って名作の部類に入る

  • 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:51:30

    ヒカキンとセイキンの演技がどうだったか教えてくれよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:53:51

    >>2

    ヒカキンは鬼太郎とイナイレ見りゃわかるやんケ

  • 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:54:22

    誰がヒカキンだったか分からなかったんだよね

    つまり違和感が無かったってことやん

  • 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:56:51

    スティーブみたいな最強のフィジカルと発想力がある天才でも現実世界では長いこと何も生み出せなかったとこに現実の厳しさを感じますね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 13:58:12
  • 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:00:00

    やっぱ日本語吹き替えが一番やで なっ
    山ちゃん最高

  • 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:00:20

    マネモブ…近う寄れ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:01:39

    >>3

    マイクラ映画未読蛆虫確定ェ

    村人の役でほぼハァンしか言ってなかったけど喋るシーンもあって違和感無かったんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:10:10

    >>9

    えっあのバツイチとくっ付いた村人ってヒカキンなんスか

    まいったなァ気付かなかったよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:12:46

    村人…いったいどうしたというんだ

    まさか車の激闘によって村人のもつ偉大な潜在パワーが言語能力の壁を乗り越え始めたというのか

    もしそうだとしたら…

  • 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:12:46

    スケルトンが火矢放ってくるところでよくみたらちゃんと弓矢がエンチャントされてたの細かくて好きだったんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:13:20

    えっ今日からなんスか

  • 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:14:42

    美男美女じゃなくてロン毛の髭面のオッサン二人だったのがなんか独特の雰囲気と良さが出てたのんな
    いやっ聞いてほしいんだポリ.コレの話がしたいんじゃなくてあのわちゃわちゃ感が好きなだけでね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:15:24

    お姉ちゃん=怖い

    結構躊躇なく殺しにいくんや

  • 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:15:24

    >>13

    もう数日前からやってるのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:15:28

    >>12

    おそらく…弓矢じゃなくて弓だ

    しかしなぜ野良スケルトン不在が炎エンチャの弓をあんなに大量に?

  • 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:16:54

    エンドラとウィザー関係であと二つは映画作れそうだよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:17:28

    >>11

    なぁオトン、村人全員車でぶつけたら文明レベル上昇するんかな?

    その前に反抗されると思われるが...

  • 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:17:33

    はじめに豆腐建築をするのは好感がもてる

  • 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:18:21

    マリオの時もだけどメッセージ性抑えめのエンタメ全振り映画がたまにあってもいいと思うんだよね
    なんの捻りもない世界を救う物語だったけど全体的に愉快で楽しかったのんな

  • 22二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:18:45

    ゲームで出来た友達とボス戦してやねぇ
    ゲームが終わったら現実で仲良くやるのもウマいで

  • 23二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:19:06

    ちょう待てや あの鉱山を見張ってたおじいさんは何者や?

  • 24二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:19:15

    主人公の子供やマイクラのキャラより、ヒゲのおっさん二人の方がぶっ飛んでておもしれーよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:20:32

    >>21

    雑なラブロマンス滑りみたいのすらなくて完全にエンタメだけなのは好感が持てる

  • 26二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:20:32

    姉ちゃん激エロ
    それだけで当たりですのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:20:42

    いい歳したおっさんが子供みたいにはしゃいだりバカやるの好きなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:24:06

    ゲームをやめて大人になれよではなくゲームやそこで出会った人達との繋がりを糧に人生やってくのもありなんじゃないんスかみたいなゲームを肯定しつつも前向きなメッセージ性にしたのには好感が持てる

  • 29二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:25:24

    >>25

    おいおい衝撃的な出会いから始まる世界と種族の垣根を超えた覇権カプがマイクラ実写化にはあったでしょうが

  • 30二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:28:45

    テクノブレードのネタまで入れてるのにはビックリしましたよ
    スティーブもこいつはレジェンドだみたいなこと言ってた気がするのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:43:08

    洋画はエンドロール後のシーンとかないやろと思って帰ったワシに悲しき過去…

  • 32二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:45:01

    >>21

    うーんメッセージ性が強いインサイドヘッド2がアニメ映画世界興行収入No.1だったりマリオ抜いて2023年世界興行収入No.1のバービーもメッセージ性が強いからなんやかんやそっち系は売れるから仕方ないホントに仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:19:38

    登場人物が妙に強いからサクサク進んでいくんだよね

    なんでスティーブはほとんど神話の英雄みたいな性能してるのに長い間何もできなかったんやろうなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています