- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:13:10
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:15:27
小学校の給食で出たの覚えてるわ
うまいんだよなあれ パンに乗っけて食うとまた絶妙 - 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:17:33
アメリカ人はこれをもっと推してもいいと思うんだよ
- 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:29:52
うちの学校ではチリコンカンって名前だった
たまにポークビーンズが出るんだけど違いがたいして変わらん
ホームステイ先で大好物なんすよって言ったら振舞ってくれて、喜んで食べたらめっちゃ辛くてヒーヒーいいながら日本のチリコンカンは辛くないって言ったら
それポークビーンズかベイクドビーンズじゃね?って突っ込まれた
帰国して調べたらチリ入ったのがチリコンカンで今まで食ってたのポークビーンズだったてオチなんだけど
辛味入れないのにチリコンカンはまずくねえか給食のおばちゃん
ちなホスト先のチリコンカンは辛かったけど美味かったよ
- 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:30:26
アメリカで食べるチリビーンズとかそっちよりのしょっぱい煮込みはあり
イギリス系が食べる甘ったるいポークビーンズはなし - 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:53:31
美味いよな
最近ファミマで小さいサイズのチリコンカンが売ってるから割と買って食ってるわ
ちなみに全然辛くないので辛いのが苦手な人も食えると思う - 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:55:43
未だにチリコンカンとポークビーンズの違いがいまいちわからない
辛いか辛くないか? - 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:07:42
チリコンカンはチリソースが必要だが肉はひき肉がメジャーで牛肉のみとかもある
ポークビーンズは豚肉で作るのが必要だが唐辛子は入れたり入れなかったりする
それぐらいの違いしかないな なので実はチリコンカンとポークビーンズの両方を併せ持つ料理も作れるのだ
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:22:19
辛いの好きだしちょっと惹かれるけど白い大豆そんな好きじゃないんだよなぁ…
- 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:29:28
ウェンディーズのチリビーンズがマジで好き
- 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:32:50
アメリカ人って子供の頃からタンパク質いっぱい取ってるから身体デカイんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:50:06
小学生の頃ポークビーンズが食えなくて完食できるまで放課後2時間位残されたから嫌い
食えなきゃゴミ箱にでもぶち込めばよかったんだ当時の俺よ - 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:54:01
近年の研究だと子供の身長伸ばすならカルシウムよりとにかくタンパク質らしいな
- 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:07:26
シェーキーズでも店によってはタコスチップと一緒に置いてたりするな
- 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:13:32
アメリカの映画だと子供が嫌そうに食ってるイメージがある
美味いのに - 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:16:26
- 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:18:33
- 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:52:20
アメリカ版チー.牛の名称がSOYBOYだからな
- 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:37:30
- 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:50:57
- 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 17:58:46
給食でこれ出る日は最悪の気分になってたんたけど名前が思い出せなくてモヤモヤしてたんだわ
スレ画のおかげで思い出せた、サンキュー