- 1二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:36:32
- 2二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:37:37
屍鬼も面白かったし俺的には好き
- 3二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:38:35
作風による
しっかり背景作り込んであるなら楽しいし - 4二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:38:55
謎を解いた結果恐ろしい真実が明らかになる瞬間がいい
- 5二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:39:20
好き
謎解きの過程で新たなホラーが出てきたりとかするし - 6二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:40:27
間違えた結論に達して間違えた行動を起こして取り返しの付かなくなる結果になるのってある?
- 7二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:41:58
- 8二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:44:54
謎解きが込み入ってくると「もう推理モノでいいんじゃ…」という気持ちになる
- 9二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 14:54:24
所謂原因をはっきり提示する事で理解を促し恐怖を消し去る事が出来る
ホラーではやるべき事だと思うよ謎を解くのは
映画のリングでも螺旋まで見れば現象の理由が判明し怖くなくなるとよく言われたものでさ
現実でもそうでしょグレムリンとかでも病の原因として生み出す事で得体のしれない未知の恐怖を取り除いたんだよ
日本の妖怪でも同じような理由で生み出されたものは沢山ある
ちゃんと原因を提示しないホラーは只の悪意でしかないからむしろ存在すべきじゃないよ - 10二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:02:13
怖い思いしたいからそれが解体されて怖くなくなりました!日常を取り戻しました!終わり!
されるとえぇ〜ってなる - 11二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:24:16
心霊マスターテープ2くらいの塩梅が好き
呪術アイテムの発生経緯を紐解く→そのアイテム自体はどうしようもない
そのアイテムを事実上管理してる女について調べる→その結果起こっている問題が解決する
みたいなやつ - 12二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:42:44
- 13二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:46:25
伝奇めいたやつとか謎めいた因習みたいな作り込まれたホラー設定読むの楽しいから欲しい
- 14二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 15:47:04
Jホラーが人気になった理由の一端ってこの辺にある感じする
不可解な現象がしばしば起こる
それぞれが別の要因と思われたそれらを辿る(謎解きパート)と根源と思われるものに集約される
それを突き止め一安心
…と思いきや根源とはすでに切り離された現象だけが制御不能な状態で一人歩きしていた
それまでの、凶悪殺人鬼を倒してめでたしめでたしで収まらないとか
恐怖→理解→安心→恐怖という緩急が気持ち良いとか - 15二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:14:08
リング・らせんまではホラーだけどそれ以降は別だと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 16:32:59
- 17二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:21:58
謎解きパート、ぶっちゃけいらない
というかなんか「これは無念を抱いて死んだ霊!こうすれば解決!」ってされるのがイヤ - 18二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 19:24:15
刀城言耶シリーズの謎解きは解決できたけど
それはそれとして怪異が残る終わり方好き - 19二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:06:39
じゃあ洋画によくある倒したぞ!ハッピーエンド!に見せかけてエンディング後に復活するパターンならアリ?
- 20二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:14:04
推理というか脱出ゲーム的なホラー好き
巻き込まれた今回の参加者が頑張って推理して呪からの脱出成功するけど祓われたわけじゃないのでまた同じ呪い受ければ何度でも遊べるドン!なやつ - 21二次元好きの匿名さん25/05/05(月) 21:19:59
Another?